朝のお務め、無事終わる。
今朝は珍しく母が洗濯機を回した。
今日は母が大根の千切りを切るというので、干場を準備した。
網戸を12枚、庭先に並べた。
並べ終わった頃、母が洗濯を干しに来た。
間もなく朝飯。
今日は母と一緒に食べた。
焼き魚、ごっつうだった。
母は10時頃から作業を始めるという。
私はテレビでYouTubeが見られるか確認した。
ネット環境が変わったので、少し操作が必要だった。
間もなく叔母がやってきた。
母の作業を手伝いに来てくれた模様。
作業は母と叔母に任せた。
私はパソコンの作業と電話連絡に専念。
寒かったので布団を被った。
時間を見て作業の様子を確認に行った。
正午を回っていて、作業は大詰めだった。
キルンが大和手、私は道具の片付けを命じられた。
タライや箱、スライサーなどを洗って干した。
叔母は帰って行った。
母も上がって、飯を食おうと言った。
が、テレビを観た。
あーぶるチャンネルで栖本諏訪神社お祭りの様子を放映していた。
雨の中での行列、奉納踊りなど。
太鼓踊りが見事だった。
40年前と変わらない見事な踊りだった。
脈々と受け継がれている。
地域の力を感じた。
頼もしい。
続いて大江の運動会の放映があった。
ちょうど友人が訪ねてきた。
彼が画面の中に何度も登場した。
終わるまで、一緒に観た。
やがて彼は戻っていき、母と私は昼飯を食べた。
3時だった。
私は寒くて、ストーブの前で寝た。
5時頃目を覚まして、高浜まで用事に行った。
すぐに戻って来た。
今日は不調だった。
7時頃飯を食った。
7時半から椿油のビン詰め作業をした。
10時前に帰ってきた。
11時頃寝た。