今日は八幡様の春祭りの注連下ろしだった
8時前にお宮に着いた。
すでに20人ほどが集まっていた。
宮司と総代会長からの挨拶があって、作業を始めた。

主な作業は旗立て、七五三縄綯い、掃除。
まずは神輿蔵から御神輿を出して拝殿に据える作業。
以前は手伝っていたが、3年前に膝を悪くしてからは
力仕事は遠慮している。

拝殿下から旗竿の竹を出してきて、
旗を立てる手伝いをした。
その後は七五三縄に使う藁を選る作業をした。

七五三縄は小注連だけだがたくさん要る。
私は手先が不器用で、縄綯いはできない。
以前やってみたが、相当時間がかかってしまい
その上に形が悪くクレームが付いたり笑われたりした。
仕方ない。

旗立てが終わったら七五三縄張り。
拝殿前や稲荷様などに幕も張った。
一連の作業が終わったのは10時半過ぎだった。

お茶と搗きたての餅をいただいて散会した。
今日は膝の痛みが増した。
立っての作業が多かったからだと思う。

何をやらせても何の役にも立たない、でくの坊。
うどの大木だと言われても否定できないし、しない。
今日はお茶1本分の働きができたのか、疑問だ。

明日は良い日になりますように。

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)