昨夜から降り出した模様の雨。
たっぷり降って、サッと上がって欲しい。
7時起床、ルーティンと朝のお勤めまで約40分。
今朝も無事済ませた。
8時過ぎ朝飯。
それから一寝入り。
10時頃着替えて、出発。
近所のおばさんも迎えに行って寺へ行った。

今日は彼岸の入り。
菩提寺で彼岸法要が営まれた。
11時から始まって、坊さん総勢6人でお経を上げた。
説教があり、説教師が招かれていた。
総本山永平寺での修行の様子を教えてくれた。
喜心、老心、大心という三つの心。
修行は生きていく毎日が修行。
そしていくら修行をしても自分には分からないことが三つある。
人の死の時期、女房の心、蒟蒻の裏表、だそうだ。
終わったのは12時半前、おこわをもらって退出してきた。

昼飯にはおこわをいただいた。
間もなく私は農協へお金を下ろしに行った。
椿まつりの精算の支払いをしてきた。
後は書類を整えるだけ。
決算書と実績報告の書類作成が残っている。
来週いっぱいで終わることができると思う。

出先で、老人会を結成してはどうかと声を掛けられ、書類をもらってきた。
通いの場と同じメンバーで構成してはどうかとのことだった。
次回の集まりで相談をしてみたいと思う。

雨は午後のは上がった模様。
一時日差しも出ていたが5時前になってまたどんより曇ってきた。
天気は気まぐれだ。
まるで私の心模様のようだ。
きまぐれ日和、そのとおり。

母がダイダイを搾っている。
薬味酢に使おうとしている。
冷凍庫で保存して一年使う。
時期的に遅くなったがまだ大丈夫のようだ。
父が植えた橙は毎年たくさん実をつける。
今年も60kgぐらいなったと思う。

夕飯は6時過ぎだった。
9時過ぎに寝る。

6時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
7時半前に朝飯。
朝ドラをBSで観て、着替えて出発した。

途中、本渡でガソリンを補給して一路熊本へ。
10時半頃病院に着いた。
私は今日はリハビリのみ。
母は注射のあるので先に診察室に呼ばれた。
私は予約の時間までひたすら待った。
ポケモンGOをしながら・・・。

今日は久しぶりに男性の理学療法士にリハビリをしてもらった。
力が違う。
左足の筋肉をもみほぐしてくれるのだが、これが実に心地よい。
左足を曲げるときポキッと言う音がしていた膝の外側の音が、小さくなってしまった。
何だか魔法にかかったみたいだ。
痛みも少なくなった。
左足首から下を内側に曲げる運動をするよう指導があった。
早速明日からメニューに加えたいと思っている。

昼飯はいつものくら寿司で。
アイスを余分に頼んで食べた。
帰路、宇土の百均で母君がたくさんお買い上げ。
大矢野でたい焼きとアイスをチョイスしてきた。

有明でお店によってタマゴとリンゴをお買い上げ。
4時半過ぎに帰宅した。
母は土産を持って叔母宅へ行った。
私はしばし休息。

公民館の手すりの取付をしてくれているようで、様子を見に行った。
6時40分頃までかかって終わったようだ。
とりあえず一安心。

家に帰って飯を食う。
たい焼きくんも食う。
10時には寝る予定。


6時過ぎ起床、ルーティンと朝のお勤め終了。
7時半過ぎに椿公園へ椅子を借りに行った。
8時過ぎに朝飯。

9時過ぎ、公民館へ準備に。
忘れていたことも多かった。
10時前、集まり始めた。
市の職員さん、社協さんが来てくれた。
テレビ、DVDプレイヤー、非接触型体温計、血圧計も貸してくれた。
椅子も持って来てくれた。
高齢者支援課の保健師さんが挨拶、そして決定通知書の交付をしてくれた。
社協の職員さんが体操の指導をしてくれた。
今日は簡易版をした。
当面、簡易版でやっていこうと思っている。
慣れてきたらスペシャル版をする予定。
集まったのは11人で、まあまあの出席率だった。
11時過ぎに散会した。

帰宅後、母と共に社協の支所に行き介護支援ボランティアの登録をしてきた。

昼飯は12時半過ぎ。
それから長く休んで、3時前に畑へ。
今日はカライモの床ふせをした。
作業は母がほぼ一人でやった。
私は耕耘と、みかん畑の中の施肥とかき混ぜをした。
堆肥運びと堆肥遣り、マルチ張りやネット張りなどは母と二人でした。
その他作業もして、6時過ぎに上がった。

すぐにシャワーを浴びた。
髪を乾かして、夕飯を食った。
7時過ぎに家を出た。
今夜は八幡宮の総代会だった。
2年前に区長になったので交代してもらったが、区長を交代するのでまた地区総代をすることになった。
とりあえず2年間だ。
会議に出席して、課題は多いなと感じた。
地域力の衰退、マンパワーの減退、高齢化待ったなし。
地域の伝承も、コロナ禍の間に等閑にされた感がある。
守っていくべきは何なのか、しっかり考えていきたい。

8時45分に帰宅。
寝る。

一応6時頃起床。
ルーティンと朝のお勤め。
7時過ぎにゴミ収集所へ。
今日は資源物の収集日で当番だった。
行ったときにはすでにもう一人の当番がきて収集ボックスを並べてくれていた。
いつも先を越される。
申し訳ない。
収集所にはいつも出しに来る人たちがボツボツ資源物を持って来た。
8時までが時間。
私を瓶を持っていくのを忘れていて家に戻って再び持って行ってきた。

朝飯を8時半頃食べた。
それから、寝た。
今日はボーッとしている。
暁を憶えない春真っ盛りだ。
10時頃母に起こされ、コメリまで買い物に行く。
蘭の土を買うて来た。

昼飯はカップ麺だった。
しばらく寝た。

2時半頃になってジャガイモを作りに行った。
4時頃には施肥も終わり切り掛けも終わった。
カライモの種イモを確認した。
明日はトコフセをする予定。
5時を過ぎてから蘭の植え替えをした。
大小全部で6鉢。
母が管理する、ハズ。

7時過ぎに夕飯。
テレビを観ていた。
NHKだった。
ウクライナ惨状の報道の後は歌番組。
日本は平和だなと思った。
有り難いことだ。

今夜も早く寝る。
2時に起きた。
シャワーを浴びて頭皮の手入れをした。
パソコンデスク周りの片付け作業をした。
昨夜は8時半には寝入った。
2時間おきに小便に起きた。
今の時刻、3時53分に眠気はない。
睡魔が襲ってきたらベッドに戻りたい。

と言うことで4時を過ぎた頃ベッドに戻って仮眠。
6時前に起きてメルカリに本類を出品した。
朝のルーティンと朝のお勤めを済ませた。

ベッドに転んだ。
しばらく寝ていて、母に起こされた。
7時半過ぎに起きた。
朝飯を食った。
母は飯抜き。

8時30分頃出発、母のかかりつけ医院へ行った。
紹介状をもらうため。
ところが、診察もと言うことになったらしい。
9時半前に終わって本渡に向かった。
途中、受診する病院の診察券がないことが分かって家まで引き返した。
そして本渡へ向けて出発。
今日は母のCT検査の予約をしていた。
検査は無事に終わり、結果はかかりつけ医で聞くことにしている。
11時半頃までに支払いも終わった。

それからお買い物。
途中で包丁を買うて、タイヨーに行った。
買い物時間およそ40分。
母は空腹に耐えかねて、パンを食った。
私もお相伴してパンを食った。
それが昼飯だった。
2時前に家に着いた。

私は用事があり集落内の別荘を訪ねた。
ゴミ収集の件で話しをしてきた。

家に戻って、グテッとして転んでいた。
なかなか思うようにことが進まない。
なるほど、ストレスの原因は全て対人にある。

明日の資源物収集に出すものの準備をした。
ペットボトル、段ボール、いつもたくさんある。
ガンバロ。

昨日から大相撲が始まっている。
今場所は特に何も期待していない。
贔屓の力士が白星を挙げてくれれば良いなと思う。

amazonで蛍光灯をご購入。
夕飯を7時頃食うた。
8時過ぎに寝た。

5時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
8時頃朝飯。
9時過ぎに外へ。
梅の木と南天を切って運んだ。
次に梨と石榴、キミノバンジローを切った。
ついでに母は草をかがっていた。
隣家の枇杷の木の枝を切ってもらった。
11時半頃終わったので、軽トラで運んで捨てた。
全部で5台分あった。
終わったのは1時半前だった。

着信があったので電話をかけたら、業者さんが来てくれるということになった。
公民館で20分ほど待った。
公民館入口の階段のところに手すりをつけてもらう。
採寸し、仕様を決めた。
早ければ来週末にも出来るかもと言うことだった。
期待して待ちたい。

家に戻って昼飯を食ったのは2時を過ぎていた。
しばらくゆっくりした。
コメリまで買い物に行ってきた。
除草剤と噴霧器その他を買うて来た。

母が蒔きものをしていた。
トウモロコシその他、花の種も蒔いた模様。
私も買うていた花の種を蒔いた。
夕刻、雨が降り出してきた。
雷も鳴って本降りのような感じ。
出来れば、しっかり降って欲しい。
畑はカラカラで、ジャガイモも作れない。
カライモもトコフセが出来ない。
頑張れ雨雨!!
と言うことでちょっとだけ降った。

6時半過ぎに夕飯。
角煮丼だった。
今夜はポツンと一軒家を観る。



2時前に目を覚ました。
昨夜は8時前から寝ていたので6時間ぐらい眠っていた。
眠気が再び訪れるまで、起きていることにした。
3時前に再び寝た。
6時半起床、ルーティンと朝のお勤め。

7時半前、朝飯。
何やかんやで結局8時半過ぎに着替えて小屋へ。
除草剤撒きをした。
最初機械の調子が悪くて、途中で取り替えて何とか10時過ぎまでに終えた。
11時から法事だったので速攻シャワーを浴びて着替えて母と出発。
10時40分に着いた。
11時から法要が始まった。
伯父の七年忌だった。
1時間ほどで終わり、会食。
と言っても和尚さんも入れて6人だった。
和尚さんはほどなくして帰ったが、親戚5人は2時過ぎまで居たのちに散会。
帰宅した。

今日は何だか疲れてしまった。
母と話し合い、午後は畑仕事はしないことにした。
しばらくゆっくり転んでいた。
便秘だったが急に催してトイレに立て続けに駆け込んだ。
夕刻まで都合5回、便秘は解消した。
スッキリした。
5時を回った頃から、通いの場のお知らせを持って回った。
8軒、うち3軒は留守だったが置いてきた。
半ズボンに七分袖で回った。
暖かくなった、と言うより少々暑くなった。
カリフラワーを1個、でかいサイズをもらった。
犬も歩けば棒に当たる。

夕食は7時前、昼と同じ弁当をいただく。
但し、いなりと巻き寿司は明日に回す。
テレビを観ていたが、ロシアのウクライナへの侵略戦争はあまりにも酷い。
ウクライナの人々のことを思うと涙が出そうになる。
可哀想でならない。
悲しすぎるので、ついテレビを消してしまう。

9時半になった。
寝る。
平和の国日本に生まれて良かったとつくづく思う。

6時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
母が起きてこないので一人で畑へ。
柿の木とプラムの木を剪定した。
全部で9本。
まだ幼木なので時間は余りかからなかった。
9時半前、母の呼ぶ声がした。
朝飯が出来たようだ。
10時には再び次の作業。
切った枝を運んで捨てに行った。
戻って来て、今度は桜の枝を少しばかり切った。
これも運んだ。
11時になった。
梨の木の枝の引かせをした。
そしてエンホカの枯れた草花の撤去に取りかかった。
これが時間がかかった。
結局1時過ぎまでかかって、ザッと終わった。
まるでフトネんごてなった。
母も1時を過ぎて上がってきた。
昼飯は1時半。
焼きガライモだった。

2時半ごろ椿公園から売れ残りのダイダイをもってきた。
ついでにダイダイを40個ほど採ってきた。
母がダイダイ酢にする模様。

3時前から耕耘。
その後は草かがり。
母と二人でかがって、5時過ぎに終わった。
その畑を耕耘。
5時40分頃終わったので上がってきた。
今日も畑仕事を頑張った。

今日は暖かかった。
昼はパンツ一丁だった。
夕方はさすがにシャツも着ている。

くたびれて食欲がないので野菜をリクエスト。
ブロッコリーを湯がくそうだ。
レタスとナマスも食べた。

食後、コタツで寝る。
9時頃ベッドに行く予定。
6時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
写真をエクセルに貼り付けたいが上手く行かない。
何故?
と言うことで色々試してみたら出来た。
良かった。
単純な基本操作を忘れてしまっている。
反省。

朝飯は8時過ぎ。
横になったら寝てしまった。
9時半前から畑へ。
草の片付けと畑の耕耘。
正午過ぎまでかかった。
汗をかいた。
日差しが暖かい。

午後、続きの作業に取りかかろうとしたが、土地家屋調査士が来てしばし中断。
1時間後、みかん畑をこまめさんでかき回した。
その後ジャガイモ予定地をかき混ぜた。
そこで上がり、シャワーを浴びた。
6時から通夜だったので、5時半前に出掛けた。

帰宅して夕飯。
バリスタが届いたので早速試してみる。
使いこなすまでしばらくかかりそう。
頑張る。

9時前になった。
10時までには寝る。

5時過ぎ起床、ルーティン。
しばらくパソコンで作業をする。
椿まつりの決算書、区長引継書などの修正。
6時半頃から朝のお勤め。
7時過ぎに母、起きてくる。
7時半頃朝飯。
パンと味噌汁だった。
朝ドラを観てゆっくり。
10時から通いの場の集まりなので9時頃公民館へ行く予定だ。

10時になっても6人しか集まらなかった。
社協からの説明、会の名称、代表者を決めて11時頃散会。
来週水曜日からスタートすることになった。

昼飯はイチゴ大福だった。
午後、母とのやりとりに齟齬があり、別々の仕事をする。
夕刻は5時半に上がった。
夕飯は6時半過ぎ。
コタツで一寝入りした。

10時半になった。
寝る。

6時起床、ルーティンと朝のお勤め。
7時過ぎ朝飯。
7時半頃母が起きてきた。

7時半過ぎ出発して本渡に向かった。
ガソリンを入れ、買い物を数カ所。
10時過ぎに司法書士事務所を訪ねた。
依頼していた相続登記が完了したと言うことで、支払いと書類の受領に行った。
説明を聞いた後雑談をして30分ほどで事務所を後にした。
合い鍵を数本作って帰路に就いた。
正午前に帰宅。
今日は冷蔵庫を引き取りに来てもらう日で、私が帰宅する前に済んでいた。
支払いは母がしてくれた。

昼飯を食べた後、何故か横になってしばし休憩。
タキイの種が郵便で届いた。
中身を確認して、野菜と花の一部は母が、花の三種は私が取った。
それからしばらくは書類を整理してパソコンで作業をして、種代を支払いに行って来た。
平釜とカマドを片付けた。
母は午後畑作業をしていた。

夕食は7時頃。
最近はニュースが悲しい。

風呂に入って今夜も早めに寝る。

昨夜は8時半頃寝たとところ2時頃目を覚ました。
シャワーを浴びて再び寝た。
7時前起床、ルーティンと朝のお勤めを済ませた。
母が起きてくるのを待つが起きてこない。
8時前に起こしに行った。
昨夜眠れなかったらしい。
8時前という時間にびっくりしていた。
ご飯はできていたのでインスタント味噌汁で朝飯。

9時前に家を出て母のかかりつけ医院へ。
9時半前に到着。
母を置いて私は農協へ。
病院へ戻って母と一緒に説明を聞いた。
CT検査の予約を入れてもらった。
来週月曜日、別の病院で検査をしてもらう。
結果はかかりつけ医で教えてくれるとのこと。
まず良かった。

病院を後にして農協の購買部へ。
母が野菜の種と種蒔き用の土をご購入。
家に戻ったときは11時過ぎだった。
私はそれ方お金の支払いと役場に行って書類を取ってきた。
正午をかなり回っていた。
帰宅してすぐに昼飯。
午後1時から三区の区長の引き継ぎ打合せだったので出席した。
今回は引き継ぎをする方だから気分は楽だった。
自分の区の引き継ぎも月末にしなければならない。
準備をしたい。

帰宅途中、土地家屋調査士さんが測量に来ていたので声を掛けた。
母にもその旨を告げると母は、古い土地売渡書を持ち出してきて見てもらおうと宣う。
どうぞと返す。
私は作業着に着替え、倉庫の中の冷蔵庫を少し掃除した。
明日、引き取りに来てもらう予定。
母を呼んで作業を手伝ってもらった。
何とか倉庫の入口まで、空っぽの冷蔵庫を移動できた。
阿蘇は明日来る人たちに任せようと思う。
冷蔵庫の中に残っていた瓶類を母が洗ってくれた。
今日は曇天で寒かった。
水仕事をした母は寒そうで、指先がこじけていた

土地家屋調査士さんが今日の作業が終わったのでと言ってきた。
前述の土地売渡書、役場の書類、内金を渡した。
しばらくしてからまた来てくれるとのこと。
順調に進むと良いな。

その後の水仕事は私が代わって作業した。
洗濯ものを取り込んで4時半に上がった。
なるほど寒い。
家の中も冷えている。
日差しがなかったから。

7時頃夕食。
8時過ぎに寝た。

前へ  98 99 100 101 102 103 104 105 106 107  次へ ]      2929件中 1213-1224件