6時半起床、ルーティン。
今朝もなかなか起き上がれず。
夜中に2回トイレに行く。
朝方、ベッドの上でアスカイヤー。
変な夢を見る。
ルーティンの読経はさわりのみ。

7時過ぎ、農協へミョウガを持っていく。
往路復路でポケモンGOの道具集め。
このところ頑張ってポケモンをゲットしていたので
ボール焼きのみが激減してしまった。
地道に集めなければ・・・。

朝から友人が魚を持ってきてくれる。
HPのことで相談を受ける。
友人が帰ったあと朝食。
そして間もなく電話があり
9時過ぎに会長が来た。

書類を作って10時半過ぎに役場へ行った。
担当者が不在で、支所長自ら書類を受け取ってくれた。
農協の移動金融店舗に寄る。
その足で大江のコミセンへ。
公民館保険の掛金を支払ってきた。

帰路、ポケストップは1箇所しかない。
ポケモンも出現しない静かなポケストップだった。
家に戻ったのは正午前だった。

昼食前の血糖値はやっと落ち着いてくれた。
味噌汁と刺身、トマトとタマネギを混ぜくったものも食べた。
案外旨かった。
午後は家に居た。
コタツの掃除をした。
ヒーターの外枠をバラしたので結構時間がかかった。
母と二人で悪戦苦闘した。
無事組み立てることが出来てホッとした。

雨が降り出したが、椿公園と
荒尾岳入口まで巡回してきた。
ボールが減ってポケGOも悪戦苦闘。
昨夜バトルの仕方を勉強したので
今日もバトルで楽しみたいと思う。
でも近くにトレーナーがいないので
リワードが受け取れない。
寂しいが仕方ない。

明日も頑張ろうと思う。
5時頃起床、ボーッとしている。
変な夢を見ている。
そんな中ルーティン。上手くいかない。
お経を読めない。やむなく中断。
こんなこと初めてだ。
横になっていたら眠っていた。
朝食は一応食べる。
また寝た。

起こされて、コタツを片付ける作業。
やっと冬から夏への衣替えだ。
コタツをどけて、布団やカバーなどを干した。
そして夏向きの小さな飯台を持ってきた。
小さすぎたので、二つ並べた。
ポットや急須を所定の位置に戻して模様替え完了。
もちろん下に敷くゴザも敷き変えた。

眠気があったのでベッドで横になっていたら
知らないうちに眠りこけてしまった。
母からたたき起こされたのだが
昼飯の合図だった。
昼飯は豪華だった。
肉入りのキャベツ炒め
味噌汁、ご飯、ヨーグルト。
白いたい焼き。
そして何と、今年初物のスイカ。
小玉スイカを贅沢に半分ずつ。
これが美味かった。
夏が来た。今年も夏が来た。
そう、夏は来ぬ(きぬ)なのだ。

午後は何もせずにボーッとして過ごした。
コタツ布団を仕舞った。
押入に何とか押し込んだ。
ポケモンGOをしに近くのポケストップへ行った。
1時間頑張った。
ヨーギラスをゲットしたいがトレーナーと対戦するチャンスがない。
悔しいなぁ。



5時頃起床、シャワーを浴びる。
その後ルーティン、特に変わったことはなし。
7時半頃朝食、朝ドラを観て出発。
熊本目指してGO。
2時間半丁度で病院着。
母は診察注射リハビリ電気治療、私はリハビリ電気です。
12時20分頃終わり、いつものくら寿司へ。
1時10分過ぎ、従姉の家へ。
1月前に5人目の孫が生まれた従姉。
娘と孫3人が帰省中。
孫長男は幼稚園で不在、孫三男は生まれたばかり。
孫次男は恥ずかしがって顔を見せず。
大人たちは大笑いでした。
次男が布団を被って隠れていたので汗びっしょり。
風邪を引かせてしまいそうだったので、早々に退散しました。
帰路、大矢野でたこ焼きを買って母食べる。
5時前に帰宅。
長旅でした。

5時起床、シャワーを浴びる。
ルーティン、今日はまともにできた。
6時半過ぎ、資源物収集日で
当番だったのでゴミステーションまで行く。
すでにもう一人の当番の人が来ていて
準備をしてくれていた。
箱を並べて7時10分前には準備完了。
今日は風が強かった。
雨も少し降っていたが、風が厄介。
7時20分まで誰も来ない。
今日は空振りかと思ってたところに一人来た。
7時半まで待って当番は散会。

家に戻ると朝食の準備ができていた。
すぐに食べて、着替えて、8時前に出発した。
今日は地域医療センターへ行く。
メルカリで本が1冊売れたので発送をした。
ゆうゆうメルカリ便を使った。
郵便局で送れる便利な仕組みだけど
本渡界隈の郵便局しか対応してない。
病院に着く前に食場郵便局から発送した。
ゆうゆうメルカリ便は初めて使ったが、まあ良い。
病院に着いたのは9時を少し過ぎた頃。
受付をして、注射針を薬局の窓口へ持って行った。
このたびと言うことで、注射針の廃棄を
容器ごと行うことになったと告げられた。
2003年からずっと使い続けていた
2個の針の容器とも今日でお別れになった。
採血室の前に行くと、待っている人が一人もいない。
コロナの影響で受診者が少ないのかもしれない。
私も毎月1回通っていたが、今回は2ヶ月ぶり。
次回も2ヶ月後を予約した。

採血はすぐに終わった。
今日は5本も採られた。
針を血管に挿してすぐ
「指の先はしびれていないですか?」と聞かれるので
何故毎回、指先のしびれを聞くのかと尋ねたところ
血管の周りには神経が通っていて
指先がしびれると麻痺が残ることがあるそうだ。
しびれがあったときはすぐに注射針を引き抜かなければならないとのこと。
勉強になった。
でもそのうち忘れてしまうかもしれない。

ヘモグロビンA1cは6.4%だった。
数値が改善、体重も少しだけ減っていた。
続いて消化器内科の診察も受けた。
B型肝炎なので肝臓の数値を調べてもらった。
数値に大きな変化無し。
血液検査のうちすぐに結果が出ない分もあるので
次回の診察のときに伝えるとのこと。
次回は代謝内科と同じく2ヶ月後にしてもらった。

病院の薬局で血糖値測定用のチップと針をもらった。
そして新しい針を入れる容器をもらった。
前のに比べると小さいので、とりあえず3個もらった。
調剤薬局でインスリンと針と経口薬をもらった。
こちらの薬局も以前とは違って、人も入れ替わっている。
仕組みも変わった。

帰路、数カ所でポケモンをゲット。
ストライクもゲットした。
これからおこうを使って呼び寄せる。
ストライクををたくさんゲットしたい。
乞うご期待。
ということで、おこうで呼び寄せて
キッチリ1時間頑張ってゲットしました。
ストライクは進化できる数のアメをそろえました。
但し、メタルコートを持っていないので
ハッサムへの進化はまだです。
ストライクは大量発生でした。
カイロスもゲットしました。
モンスターボールもおこうも消費してしまったので
明日から地道に道具集めに励みたいと思います。
6時頃起床、ルーティン一部省略。
朝はゆっくり過ごす。
7時半頃朝食、9時過ぎに出発。
まず郵便局に寄って椿油を発送。
母を皮膚科へ送り届ける。
母の診察中は買い物を少し。
1時間ほどで母は終わり、調剤薬局で待ち合わせ。
合流のあとリンドマールへ。
母が酒粕をご購入。
私も駄菓子をご購入。
滅多に来ないので珍しいものが並んでいた。
もう1箇所買い物に寄って帰路に就く。

帰宅したのは1時半頃だった。
買ってきたから揚げやパンで
やや不健康な食事を摂って
母と二人ともテレビつけっぱなしで午睡に突入した。
3時半過ぎにご起床。
母は隣家へ用事に出向いた。
私は不健康なお菓子(ポテチ)を食べながらテレビを観ていた。

そう言えば明日は糖尿病の通院日だった。
すっかり忘れていた。
前日のこの不摂生が明日の検査で悪い方に出なければ良いけど
多分体重も増えてしまっただろうな。
気の緩みが生活の乱れに繋がる。
このところ不摂生が続いているので
何とか気を付けたい。

7時前起床、ルーティン一部省略。
昨夜は8時前に寝た。
夜中に3回ほど小便に起きた。
5時を過ぎても眠たくて、
7時前に母からたたき起こされた。
7時半前に朝食。
7時半過ぎに家を出て班長さん宅に回覧を届ける。
8時前に椿公園に。
今日は作業をしてきた。
私は午前途中まで、あとの二人は午後まで。
二人は明後日も作業をする予定。
今日の私の役目は終わった。

今日は朝から日差しがある。
午前、母はスイカ畑を見回った模様。
大分なっていると言うことだった

午後はHP制作の準備をした。
HPピルダーで作業をしてるが
慣れないので遅々として作業がはかどらない。
地図の埋め込み方は覚えた。

椿油の注文があったので椿公園まで取りに行った。
ついでにポケモンGOをしてきた。
椿公園の入口ゲートはポケモンGOのジムになっている。
バトルもできるし、ジムバトルに勝てば自分のポケモンを配置できる。
もちろん、ジムの回りにはポケモンも多く出現する。
もう1箇所のおすすめは荒尾岳入口のところ。
ポケストップになっているが、珍しいポケモンが出現する。
今日も初めてストライクを捕まえてきた。
今日は虫ポケが多かった。

母はスイカ畑に行って、遅くに上がってきた。
夕食は7時半頃。
「・・・にポツンと一軒家」を観て時間を忘れた。
続く時代劇も観ている。
11時まで世話は要らないようだ。
5時起床、ルーティン。
今朝はお経を上手に読めなかった。
残念。
雨はまだ降り出していないようだ。
ルーティンの後少し眠ってしまった。
変な夢を見た。
内容は言えない。

朝食は7時半頃だった。
今日は父の命日。
母と二人、墓参りに行った。
途中で雨が降り出したり
線香になかなか火がつかなかったり
アクシデントもあったが
キチンと手を合わせてきた。

父は落花生が好きだった。
落花生と豆菓子を買ってきて仏壇に供えた。
今日は終日雨だった。

5時起床、ルーティン。
6時半過ぎに大葉を農協まで届けてきた。
7時半頃朝食、そのまま朝ドラを観る。
8時半前に出発した。
郵便局でゆうパックの発送。
イオンに寄る。
シャツを1枚購入。
裾上げをお願いする。
ケーズデンキで体温計の電池を購入。
ついでにインクも購入。
銀玉のお店へ。
11時前だった。
3時半まで頑張ったが飽いてきた。
しばらくは行かなくて良いなと思ってきた。
4時半過ぎに帰宅。
昼を食べなかったので腹が減った。
夕食まで我慢。
夕食は豚和えだった。
美味かった。

4時起床、ルーティン。
寿量品偈がなかなか上手く読めない。
目下の課題。
6時頃まで夏物の整理。
作業服のシャツも新しいものがあったので
3着下ろした。
連日の作業で、もう何年も使っている
作業服のシャツは、生地が透けるようになって来た。
頑張って働いてくれたなぁと思う。
さて新しいシャツの着心地はどうか。
乞うご期待。

母は6時半頃から大葉を摘みに行った。
雨は4時頃には降っていたが、
5時頃から止んでいる。
雨上がりの時間帯に作業を終わるつもりのようだ。
8時少し前に母が上がってきた。
キュウリも採ってきていた。
今日も8本、昨日も6本だった。
8時半過ぎに朝食。
間もなく着替えて、目医者にGO。
牛深まで行った。
母の受診後、ゆめマートでお買い物。
12時半頃家に戻ってきた。

昼食は買ってきたバラ寿司。
久しぶりに美味かった。
ついでにコーヒーサンドパンと
ビスケットを1袋食べた。
食べ過ぎ、完全に食べ過ぎだ。
血糖値の予想がつかない。
そのまま午睡。
雨は上がって、少し晴れ間も見えてきた。
サッシを開けたら風を入れた方が涼しい。
でも、外からの風は湿気を帯びている。
調整が難しい季節になって来た。

新しいシャツを洗ってもらったが、
素材が綿ではないことから
夏には不向きとの母からの指摘。
冬場に着る作業着シャツらしい。
仕方ない、とっておきの綿のシャツを出すことにする。

午後来客あり。
近所のおばさんが夕食のおかずを持ってきてくれた。
今夜はこれで決まりだ。
さて明日は休養日にする。
ゆっくり過ごしたい。

4時過ぎに起床。
今朝はまともにリハビリをする。
そしていつもどおりのルーティン。
今朝は体重が増えていたのでガックリ。
5時半頃母とともに畑へ。
今日は里芋とショウガに堆肥と肥料をやり、切り掛けた。
里芋はかうという。
里芋は両側からこうていく。
草も生えていたので、1時間ほどかかった。
続いて山芋を植える場所の草かがりをした。
山芋は定植できず、芽出しのために仮植えをしていたけど、
そこを私が耕耘機でかき混ぜてしまったので、
どこにいるか分からなくなってしまっていた。
芽が出てきて発見。
トマトの畝の中で芽を出しているものもいた。
植え付けは遅くなったが今からでも間に合う。
午後に植える予定。

山芋の準備を終えて上がって朝飯。
9時過ぎだった。
食事を終え、二人とも身体を伸ばしていたところへ
叔父がやってきた。
ドラゴンフルーツの棚の仕掛けをしに来てくれた。
鋼管を2本切って、ハウスの棒を6本、5mに切りそろえてくれた。
畑に運んで、括り付けた。
11時頃までかかったが、無事終わった。
感謝感謝だ。
叔父は戻り、母と私は桃とプラムをちぎった。
桃はずいぶん腐ったが、何とか食えるものが20個ほどあった。
収穫があったので良かった。
プラムはカゴの底を隠すぐらいしかなってなかった。
今年は鳥に食われていた。
来年以降が心配だ。

12時過ぎに上がって昼食。
今日はところてんとヨーグルトと
ピーマンの細切りの塩吹き昆布和えだった。
どれもヘルシーで美味い。
午後は少し昼寝をした。
母も疲れたようで寝ていた。
4時には畑に行こうと言っていたが
結局畑に出たのは5時過ぎだった。
山芋を掘って、植え直した。
30分しかかからなかった。
その後はスイカ畑へ。
私は畑の周りの葛を切り、
母はスイカの余分な蔓を切り、札を挿した。
母が長くかかったので
その間私は畑のすぐ傍の塚の回りの草を切った。
上がってきたのは7時前だった。

シャワーを浴びて、夕食は8時頃。
今日は豚肉とキャベツの炒め物。
ご馳走だ。
お米のご飯の代わりに
カライモを蒸かしていたので、今夜は食べ過ぎた。
今日は最後の晴れ間らしい。
明日は雨の予報。
ゆっくり過ごしたいと思う。

4時半起床、ルーティン。
今朝は早く畑に出たかったのでお経の一部をカットした。
5時半前に畑に出た。
今朝の作業はカライモの畝の草けずり。
朝のうちに済ませておいて、
夕方までにはさみ肥まで全部の作業を終わる予定だった。
ところが、間もなく母も起きてきて
二人で作業したところ6時15分までに草けずりが終わった。
ので、堆肥を運んで肥をはさみ、肥料を振った。
7時過ぎにそれも終わり、切り掛けようということになり
8時少し前に全部の作業が終わった。
1日の予定が朝飯前に終わったので、とてもさばけた。
朝飯をゆっくり食べた。

昨日堆肥を運んでくれた叔父が、
今日は自分の家の分を運んできて、
堆肥置き場に入れる作業をすると言っていたので
母と二人加勢に行った。
叔父たちはすでに作業を始めていた。
遅くなったが残り半分入れるのを手伝った。
一区切りしたところでお茶を飲み
叔父たちは作業の続きを、母と私は家に戻った。
母はスイカの中を見に行った。
私はコメリまで走って、デュオファンを買ってきた。
叔父と叔母の分、お中元には早いけどと言って渡してきた。
叔母は汗っかきなので、一緒に作業をしていて
申し訳ないぐらい汗をかく。
叔母に、この日差しが強い今日明日にも使ってもらいたくて
慌てて買いに行った。
店頭には7個あった。
私が2個買ったので残りは5個。
店員さんに色違いはないかと聞いてみたけど
店頭に出ている分が在庫らしい。
色違いはなかったが、買う分があって良かった。

帰宅して昼食。
午後は5時頃から畑に出る予定にしていた。
ゆたっと寝ていたら電話があって
椿油を持ってきて欲しいということだった。
昨日、今日と行ったが閉まっていた
ロザリオ館近くのお店に持って行ってきた。
もちろん、ポケモンGOもプレイしてきた。
家に戻ってゆっくりしていた。
母は近所の友人のところに行っていたが、
魚をもらってきた。
魚を捌いて、今日の作業は止めようと言い出した。
朝早くから作業をしたので、疲れが残ったらしい。
母の仰せの通りにするので、今日の畑作業は無しになった。
魚を煮付けて、今夜のおかずは決まり。
今年のカリカリ梅を出してきていた。
たくさん食べたらポーッとなった。
焼酎が入っているので、酔っ払った模様。
用心しなければ・・・。

さて、梅雨の晴れ間も明日まで。
明日は里芋のはさみ肥と山芋の定植、
プラムちぎりをする予定。

6時起床、ルーティン。
昨日は終日作業を頑張ったので
母は7時を過ぎても起きてこない。
昨日は夕食後に、ミョウガの選別と
パック詰めをした。
今朝、農協まで持って行ってきた。

朝食は昨日の残りの寿司。
私は遠慮せずに、大好きな納豆巻きを食べた。
朝食後、箱詰め。
福岡の大学に通う甥に、プラムを送るのだ。
プラムの他に、缶詰めやカップ麺、お菓子など
昨日買ってきた物をゆうパックの箱に詰めた。
私が送り状を書いて、郵便局まで持っていき
発送をしてきた。
今日は良い天気だ。
久しぶりの日差し、太陽が輝いている。
でも、母も私の何となくやる気が出ない。
一昨日昨日と色々作業をしたので
疲れが残ったのかもしれない。
従って、今日は休みにすることとした。

ところが昼食前、叔母が来て
今日の午後、叔父が牛糞を
運んできてくれる段取りだと伝えてくれた。
年に数回、叔父が牛糞を買って積んでくる。
そのとき、我が家の分もお願いして
買って積んで運んできてもらっている。
牛糞置き場の準備をしなければならない。
昼食後、母と二人で準備をした。
間もなく叔父が軽トラダンプに
牛糞を運んできてくれた。
牛糞を下ろして、叔父は戻っていった。
山積みになった牛糞を母が袋に詰めて入れる。
私はそれを、畑や小屋に運ぶ。
60袋ぐらい詰めて入れて運んだ。
休憩をはさんで5時半過ぎまでかかった。
暑かったが、デュオファンの活躍でしのげた。
作業を区切って、残りは明日することにした。
家に戻り、庭の鉢植えや菊の挿し芽に水遣りをした。
結局上がったのは6時半を過ぎていた。
シャワーを浴びて一息。
夕食はトコロテンだった。

明日はカライモの草かすりと施肥をする予定。
頑張れますように。


前へ  150 151 152 153 154 155 156 157 158 159  次へ ]      2931件中 1837-1848件