5時半過ぎに起床、ルーティン。
眠気が少し残っている。
母は宣言どおり5時半前に大葉摘みに行っていた。
ルーティンの後私はゆっくり寝転んでいた。
母が大葉を摘んで戻り、今日出荷をするために
選別、結束、袋詰め作業をしていた。
すると6時半頃、ひょっこり弟が帰ってきた。
後で聞いたら4時に家を出てきたという。
私が草刈り機を使えないので、草払い作業に来てくれた。

着いてお茶を一服飲んだら、作業着に着替えて
近くの荒れ地になっているところの草刈りを始めた。
私は母が準備した大葉の出荷物を農協に預けに行った。
帰宅して3人で朝食。
弟はさすがに食べる。
羨ましい。
でも体重が以前より増えているようで
私と10kgぐらいしか違わない。

食後、弟は草刈り作業に戻り
母と私はプラムをちぎりにエンマエの畑に行った。
やがて弟もエンマエに来て、3人でプラムをちぎった。
今年のプラムは色づきが悪く
色がついたものは割れてしまって
雨の影響か、たくさん落ちていた。
一枝しかなってなかったので、量は少なかった。
それでも20kgぐらいはあったと思う。
半分以上を弟に持たせてやるつもり。

プラムちぎりが終わって、
弟がミョウガの根元をあしぇっていた。
すると、ミョウガが出ているというではないか。
母が確認し、ミョウガを採らなければということになり
私は家までカゴを2個取りに行った。
それから3人でミョウガを採った。
10時過ぎから11時半過ぎまでかかった。
1カゴ満タン分あった。
弟は草刈りの残りの作業に戻った。
母と私は、ミョウガについている
枯れ草や土を洗い流す作業をした。
弟も私達も12半頃までかかってしまった。

昼食は魚攻め。
カマスの塩焼き、から揚げだった。
食後の一服をして、弟は軽トラで出掛けていった。
母と私は買い物に行った。
そしてどちらも4時過ぎに戻ってきた。
夕食はロッキーで買ったお寿司。
母が奮発した。
夕食後、弟はミョウガとプラムを持って戻っていった。
お疲れ様。






5時起床、ルーティン。
昨夜夜更かしをしたので、多少眠気が残っている。
朝から椿公園まで行く。
椿油を取りに行った。
ついでにポケモンGOをしてくる。
西平椿公園の門がジムになっている。
道具をゲット。
7日目だったので、たくさんゲットした。
良かった。

朝食は7時半過ぎ。
今朝は味噌汁と目玉焼きだった。
目玉は2個、贅沢だ。
朝食後はゆっくり。
9時半頃になって野良に出た。
久々の畑。
床カライモをかがった。
母はツラを切り、私はイモをかがり
母が草を引き、私が耕耘機で耕した。
午前中で何とか予定を終えた。
午後は畝を立て、カライモを少し作る予定。
コンニャクも作る。

昼飯は味噌汁とミニトマト、そして心太をいただいた。
とても旨かった。
午後もゆっくり、3時前に畑に出た。
耕耘機でカライモの畝を立てた。
わずか4畝、母が全部いも苗を挿した。
そして畑の隅にコンニャクを植えた。
たくさんもらってきていたので大変だった。
それから、大葉の間中の草をかがった。
午後の作業はそこまで。
無理はしない。
好天が数日続く予報なので
作業できる日はまだある。

着替えてコメリまで買い物に行って来た。
デュオファンというものを買ってきた。
首に掛ける扇風機。
先日母に買ってきて何度か実際に使ってみて
とても良いと言うことなので、私の分も買ってきた。
早速充電している。
普段暑い日に作業をすると
母はすぐに体温が上がってしまうのか
顔が赤くなってくる。
汗をかき顔が真っ赤になるので
とてもきつそうに見えるし
本当にとてもきついのだそうだ。
私はそこまでではないが、
顔が涼しいと作業が楽だ。
首に掛けるだけなので負担も少ない。
USBで充電する。
久しぶりの良い買い物だと思う。

夕食はポテトサラダと
すり身と豆腐を混ぜたもののナゲットだった。
これが意外と美味かった。
ボリュームもあったし
追加でバナナを食べたら腹一杯になってしまった。
珍しい。

さて、明日朝、母は大葉の収穫をする予定。
私はカライモの畝上げをするかも。
予定は未定。
来週水曜日ぐらいまで天気は良さそう。
少しずつやろうと思う。

5時半起床、ルーティン。
シャワーを浴びて体重を量る。
昨日より1kgの減だった。
良かった。
朝は雨だった。
今日も聖地巡礼の旅に出る。
コースは昨日と同じ。
もちろん銀玉も。
今日は最後の休日。
ゆっくり羽を伸ばす。

8時前出発。
今日は高浜の町中と十三仏方面から
下田の町中を通った。
下田を抜けるまで2時間もかかってしまった。
ルナトーンの大量発生、ブーバー、リリーラなどをゲットした。
良かった。
高浜下田はまた巡礼したいと思う。
銀玉は頑張ったがちょっと負けてきた。

夕食は7時頃、野菜炒めと餃子、バナナを食べた。
プロ野球中継を見た。
普段は見ないのだが、今年は新鮮だ。
どこも再放送やらまとめの放送ばかり。
面白くない。
野球は新鮮で面白かった。

さて、休暇は今日まで。
明日からまた頑張るぞ。
6時起床、ルーティン。
今日は燃やせるゴミの日だったのでゴミ出しをした。
7時半頃朝食。
8時過ぎに出発。
ポケモンGOのジムやポケストップを巡礼する旅に出た。

先般、友人の車に同乗して
河浦から牛深方面を巡礼した。
今日は私一人で、苓北五和方面を旅した。
以前通勤していた道程なので勝手知ったるところ。
手始めは荒尾岳道路入り口。
高浜はスルー。
妙見ヶ浦はポケストップになっているが
ドコモの電波が圏外なのか、いつも失敗する。
下田南の石碑で道具とポケモンをゲット。
下田北の下田温泉案内板でゲット。
苓北町に入って、都呂々の手前で1箇所立ち寄り
郵便局前でポケモンが大量に出現したので
すかさずゲットした。

五和との境まで、苓北町内で20箇所ほど立ち寄った。
珍しいポケモンもゲットした。
ヒンバス、ラブカス、アノプスなど、
新しいポケモン10種以上をゲットした。
ホエルコをゲットしたが進化まで400とは気が遠くなりそうだ。
ゼニガメをやっと手に入れた。
鬼池港まで行って、今日の予定は終了した。
2時間半かかっていた。
長丁場だった。
久々に没頭して、良いストレス発散になった。

ポケモンの後は銀玉遊戯。
これもストレス解消になった。
帰路は福連木経由だったが
苓北に比べると、圧倒的にポケストップやジムは少ない。
最後に、再び荒尾岳入り口に立ち寄った。
ガビゴンが初めて出現したがハイパーボール2個で逃がしてしまった。
残念。

帰宅してみると母は針仕事をしていた。
今日は訪ねてくる人もおらず、ゆっくり集中できた模様。
雨は明朝までで、明後日から数日は晴れるようだ。
明日まではゆっくり過ごす。
明後日から、畑に出る。
5時起床、ルーティン。
今日はいつものように起きて
朝のおつとめをすることができた。
まずは良かった。
6時過ぎに農協へ行き、
とれたて市場への出荷物を車に預けてきた。
7時過ぎに朝食、8時前に出発し熊本へ向かった。

往路、尿意を催し大矢野でトイレ休憩。
後はつつがなく車を走らせて、
予定の10時半頃に病院着。
受付を済ませて待った。
私が先に呼ばれ、まずレントゲン撮影。
3ヶ月に1回程度撮ってもらっている。
待合室に戻り、診察の順番を待った。
診察はレントゲンの画像のチェックと問診。
悪くはなっていないという判断だった。
現状維持で行けると思う。
ヒアルロン酸の注射と理学療法士への指示をして診察を終えた。
次はリハビリ。
先生から指示を受けた理学療法士が
痛みが出るときの姿勢や動きを入念に聞き取り
リハビリをしてくれ
最後に、家で左足のリハビリをする際のアドバイスをもらった。
最後は電気治療を10分間。
これで今日のメニューは終わった。
受付で会計を済ませて母を待った。
10分ほどして母も終わってきた。

いつものくら寿司へ。
システムが変わっていて、
ほとんど無人で案内、注文、計算などをする。
今日は私は7皿、母が6皿食べていた。
食事の後、弟宅へ。
途中母が買い物、土産の菓子を買ってきた。
1時半頃弟宅に着いた。
すると何と弟がいた、平日なのに・・・。
今のところ土日も関係なく出勤しているので
交代で平日に休むこともあるという。
会えて良かった。
妹も私達より先に弟宅に着いていた。
家に上がってしばらく歓談。
3時頃弟宅を後にした。

途中買い物もしたので、家に着いたのは6時半頃だった。
7時過ぎに夕食。
3週間ぶりの熊本だったが、やはり疲れる。
今日は雨が降らなくて良かった。
明日は雨になる模様。
大雨になりませんように。

7時起床、ルーティンは一部省略。
起き上がる前後からずっとアスカイヤーが止まらない。
困った。
資源物出しも母が行ってくれた。
その間私はベッドで唸っていた。

朝食は8時頃。
9時を過ぎてパソコンを前に座っても唸りが続く。
昨夜は9時半頃寝た。
いつもなら何度もトイレに起きるのだが
昨夜は1回だけ。
しかも目覚めが遅かった。
疲れたのだろうか。
睡眠不足だったのだろうか。
分からない。
そして今朝も夢を見た。
夢は日替わりだが、新しい感じ。

午前中、ベッドでまた寝て眠っていた。
12時半頃起きて、農協まで行って来た。
その後昼食。
昼飯の後はテレビを観ていた。
船の火災の中継を見ていた。
飛鳥なのだそうだ。
アスカイヤーとは関係はなさそう。

母がところてんをたいた。
明日は熊本、整形外科の通院日。
弟宅に立ち寄る予定。
ところてんも熊本へ持っていくそうだ。

夕食はスイカをいただいた。
プラムも食べた。
シャワーを浴びた後体重を量ったら3桁になっていた。
増やすのは簡単。
減らすのはチョーむずかしい。
やがて夏。
夏やせしたい。
6時起床、ルーティン。
シャワーを浴びる。
昨夜寝たのは0時を回っていた。
5時に目を覚ましたが、まどろみの中。
6時になってやっと起き上がった。
眠気は残った。
7時半頃朝食。

9時に郵便局へ行って椿油を発送。
その足で本渡に向かった。
帰ってきたのは2時頃だった。
腹減った。
その後はパソコンとにらめっこ。

googleマップを読み込めない。
困った。
格闘している。

6時起床、ルーティン。
昨夜コタツの横で転がっていたら
そのまま眠り込んでしまった。
10時頃から3時頃まで寝ていた。
ベッドに戻って6時頃まで眠った。
たっぷり眠った。

7時半頃朝食。
キャベツ炒めをリクエストした。
たくさん食べた。
椿油を取りに行って
注文があった椿油の荷造りをした。
明日、2個発送予定。
ビールを買いに行った。
今日、妹が帰省する。
6月末の父の命日を前に
旦那と2人で墓参りに来るという。
子供たちはそれぞれ仕事や学業で多忙なようだ。

午後0時半頃妹夫婦が到着。
母と私と4人で昼食を囲んだ。
お刺身と妹たちが買ってきたお寿司などを食べた。
食後はバナナやヨーグルト、チョコレートも食べた。
腹一杯になってしまった。
夕方は血糖値が上がっているはずだ。
妹家族の近況を色々聞いた。
大学に進学したもののコロナ禍で
まだ学校に通えず遠隔で講義を受けている次男。
妹とLineで繋ぎ、話もできたし顔も見ることができた。
母も安心した様子だった。

今日は雨がそぼ降るあいにくの天気。
雨の止み間を見て、墓に行って手を合わせくれた。
少し色付き始めたプラムも少しちぎっていた。
4時半頃、熊本へ向けて帰って行った。
昨年の盆以来だから、ほぼ1年ぶりの帰省だったか。
一時期より少しふっくらしてきたような妹の顔。
熊本の整形外科通院のとき、時々顔を合わせている。
賑やかなのは相変わらずで、元気なようだ。
今日はきっと父も喜んでくれただろう。

昼食べ過ぎたおかげでなかなか腹が減らない。
夕食は7時半を過ぎてからだった。
昼の残り物を食べた。
明日は曇りになるらしい。
することがない。



5時起床、ルーティン。
朝シャワーを浴びる。
6時半頃友人が魚を持ってきてくれた。
大きなココダイだった。
7時半頃朝食。
8時から朝ドラを観て、出発。
本渡まで行った。

直売所を訪ね、栽培記録の用紙をもらおうとした。
母の依頼だった。
母は大葉を出荷していた。
記録を先に出さなければならなかった。
他の産品もほとんど出していない。
おごられた。厳しくおごられた。
母を連れてくれば良かった。
一方的に責め立てられて返す言葉がなかった。
悔しかったが、仕方ない。
でも気分が滅入った。

病院へ行った。
処方箋をもらい調剤薬局へ。
薬をもらってから銀玉遊戯店へ直行。
おごられてイライラしていたので
どこかで発散したかった。
開店と同時に、あらかじめ決めていたところへ向かった。
空いていた。
良かった。

頑張った。
私としてはここ数年の最長滞在時間記録を更新したかもしれない。
頑張った。
同じ姿勢で疲れたが頑張った。
よかった。

帰路、母から頼まれていた豚バラ肉を買った。
ガソリンを入れた。
夕刻、家に着いた。
すぐに夕食だった。
夕食後、栽培記録を記入した。
とりあえず、出荷している大葉の分を書いた。
明後日には届けるようにする。

世の中渡っていくのは難しいなぁ。
普段、のほほんと過ごしているので
ハキハキした物言いを聞けば無用な緊張をしてしまう。
今夜は少し遅い時間になったが、寝る。
5時起床、ルーティン。
今朝からお経を一つ追加した。
寿量本偈。
7時過ぎに朝食。
8時半過ぎに家を出て友人宅へ向かう。
途中でポケモンGOをしていく。

9時過ぎに友人宅へ着き
HPリニューアルの話を聞き
メール作成の手伝いなどをした。
用件が終わると、友人の車で出掛けた。
昼を食べようとあちこち訪ねたが
コロナの影響かどこも休業中。
結局牛深まで行った。
そして、エビフライ定食を食べた。
久しぶりにお店で食べるエビフライだ。
大きい、美味い、食べ応えあり。
すっかり満腹になってしまった。
ご馳走様でした。

帰宅後はゆっくり過ごした。
従兄が書類をコピーして欲しいとやってきた。
給付金申請の添付書類だった。
しばらく遊んでいった。
買い物に出ていた母も帰ってきた。
3人で色々四方山話。
外は霧雨、梅雨らしくなってきた。

7時頃夕食。
今夜はキャベツ炒めと猪肉だった
明日は精神科の薬をもらいに行く予定。

4時半起床、ルーティン。
今朝は少し眠かった。
昨夜から降り始めた雨は降り続いている。
どうやら今日は梅雨入りする。
今日は大雨になりそうなので、
熊本行きは見合わせる。
朝食は8時頃、朝ドラを観ながらになった。

8時半過ぎに病院へ電話をして
今日のキャンセルと次回のリハビリの予約をした。
今、雨は小康状態。
昼頃また強くなりそう。
することがない。
ので、曹洞宗のお経のページにアクセスして
新しく詠みたいお経をプリントしてラミネートした。
便利に使いたいと思う。

昼食はパンを食べた。
4枚切りの厚い食パンにバターを塗って食べた。
久しぶりの味、旨かった。
でもパンだけでは物足りなくて
結局昨夜の残りのジャガイモとタケノコの煮物も食べた。

しばらく午睡。
小屋の雨漏りが止まったかどうか確認した。
雨漏りはしていないようだった。
良かった。
午後もゆるりと過ごす。
5時起床、ルーティン。
少しウトウトした後、6時過ぎに外へ。
トタンや鉄製の棒の折れたものなどを括り
ガラスを拾い、水道のパイプを切って括った。

朝食後、朝から括っていたものなどを
軽トラに積み込んで十三野へ。
今日はいつもの2番の投入口ではなく
敷地の上の段の集積所まで軽トラを移動させ
鉄類のものを下ろした。
そしていつもの2番で残りを下ろした。
今日は大半が燃やせないゴミだったが
重量は60kgだったためか
処理料は300円だった。
安い。
家庭では到底処理できないものを
引き取って処理してくれる。
有り難いと思う。
今回で11回目の運搬だった。

家に戻ると母は菊の挿し芽の準備をしていた。
白と赤の菊を刈ってきていて
芽から15センチほどのところで切り、
葉っぱを数枚になるまで落として
20本ずつ束にする。
それを水を張ったタライに立てて水あげをする。
地味な作業をコツコツやっていた。
私も手伝った。
白が終わり、赤が終わり、
もう一種小屋の横にあったものを刈ってきた。
白と言うことだったが、ちょっと感じが違うので、
別にすることにした。
1時少し前までかかって全部終わった。

軽い昼食を摂り、私は農協へ行って来た。
烏山稲荷神社のお賽銭箱を開けてきたので、
お賽銭を通帳に入金するため。
他にも2件用件有り。
スーパーで母からリクエストがあった
美味しいパンも買ってきた。
バナナも。
帰宅すると叔母が来ていた。
味噌を持ってきてくれていた。
4時頃になって、叔母が戻った後
菊の挿し芽作業にかかった。

発泡スチロールの箱の底を釘で穴を空けた。
底にネットを張り、挿し芽用の土を入れた。
全部で3箱、白、赤、別のやつを
それぞれ1箱分ずつ挿した。
白は280本あったはずだが
100本以上残っていたので
160本分ぐらい挿したようだ。
赤も別のやつも箱の大きさはほぼ同じ。
全部で500本弱挿したことになる。
6時前に作業は無事終わった。
さて、どこに植えるのだろうか。

明日は整形外科の通院日。
熊本まで行く予定だが雨が心配。
強く降る恐れがあるので
明朝の天気予報を確認してから
行くか行かないか判断しようと思っている。

前へ  151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  次へ ]      2931件中 1849-1860件