4時頃寝た。
6時半に起きた。
目覚めるまで、長い夢を見た。
悪夢だった。

身体がきつい。
7時前、朝のお勤め。
コタツ周りの掃除をする。
母も起きてきて、8時前に朝飯。
朝ドラを観る。

ゆっくり過ごして、9時過ぎに家を出る。
今日は脳サポ養成講座2回目の研修だった。
10時から正午までみっちり訓練を受けた。
楽しかった。

0時半頃帰宅。
昼飯は指定の食事を摂った。
白が湯と大根の煮染め。
明日の大腸検査のための検査食だ。
ガンバロ。

食事のあとは明日の準備をした。
タオルと、念のための着替え、水など。
準備は整った。

身体はきつい。
頭も痛い。
なので、仕事はしない。
検査が終わったあと、頑張ろうと思っている。

午後は大相撲観戦。
途中、少し寝た。
夕飯は7時頃。
指定の食事を食った。
何ともモノ足らない。

10時頃寝る。



3時前起床、シャワー浴びた。

昨夜は明るいうちに寝た。
夜中、何度か小便に起きた。
決定的な悪夢は目覚め前だった。
昭和最後の呪縛から自分を解き放てない。

自分への激しい憤りが渦巻く。
果てしない後悔、自責の念から押し潰されそうになる。
時は返らない。
過去は事実だ。

昨日、アスカイヤーが責めてきた。
相当にエネルギーを使った。
体重が2kg落ちた。



4時半起床、ルーティン。
寝た。
6時に起きた。

目覚めたときから違和感はあった。
アスカイヤーだ。
1ヶ月ぶり。
もう去ったと思っていたのに、しぶといやつめ。

梅を漬ける準備をした。
道具を出して、集めてきた。
そうこうしているうちに母も起きてきた。

梅を割った。
母がタネを出した。
カリカリ梅漬け3kg。

残り4kgも、別の漬け方で漬ける。
こちらは剣山で穴を開けた。
にがりがないというので買いに行った。
あって良かった。
にがり塩水に浸けた。

8時半を過ぎていたので朝飯を食った。
今日は百歳体操だったが、具合が悪い私は欠席した。
母だけ行った。

入れ替わりに大工さん兄弟が来てくれた。
先日、小屋の様子を見てくれた親戚の兄ちゃんたち。
有り難い。
早速仕事に取りかかってくれた。

9時を過ぎて、お寺さんに電話した。
早速拝んでくれると言った。
10時前頃から少し楽になってきた。

10時休みにと、兄ちゃんたちに茶を出した。
アイスのガリガリ君を出したら、それだけで良いと言った。

休憩してもらっているところに、友人が来た。
友人はパソコンを使いに来た。
花がきれいだと褒めてくれたので、一鉢持たせてやった。
喜んでいた。
早速軽トラに積み込んだ。

11時過ぎに友人は戻っていった。
兄ちゃんたちも11時半頃、家に戻った。
昼飯を食って、道具を持ってくると言う。

寝た。
寝ていた。
3時まで寝ていた。

母は帰宅して飯を食って、大工の兄ちゃんたちの茶の準備をしていた。
修理工事は終わった。
良かった。
さすがは本職だ。
ピシャッとなった。

茶飲み話をして、兄ちゃんたちは3時半過ぎに帰って行った。
大相撲観戦。
来客あり。
近所の99歳のおばさんが、ジャムを持って来てくれた。
有り難い。

しばらくしてまたも来客。
ミニトマトが大量に届いた。
有り難い。

私は午後、終始具合が悪かった。
明日は大丈夫だろうか。
飯は食わず、6時半に寝た。


4時前起床、ルーティン。
今日は資源物の日。
出す準備をして玄関で待機させている。

5時過ぎから朝のお勤め。
昨夜の雨で外は濡れているので、畑には行けない。
することがない。

外が少し明るくなってきたので、梅の水を切っていっぽしてきた。
プラの入れ物を洗った。
隠居屋から扇風機を持って来た。

7時を過ぎてから資源物を出しに行った。
家の中を少し掃除した。
扇風機をセッティング。
OKだ。

7時半過ぎ、母も起きてきた。
汁を作ってくれた。
朝ドラを観て、8時半頃朝飯。

午前、赤タマネギをかがった。
ピース殻もかがった。
昼前までかかった。

昼飯を食って間もなく出発。
リハビリの日だった。
私は2時から、母は少し遅れてリハビリをしてもらった。
母は注射もしてもらった。

帰りはお買い物を少し。
ナフコとタイヨー。
5時頃帰宅。

大相撲観戦。
夜飯は6時半頃。
7時過ぎに寝た。






4時半頃起床、ルーティン。
便秘していてお腹が張っていたが、荒技で解消。
普通モードに戻った。

家の中の掃除をして、台所の諸道具を片付けた。
燃やせるゴミの日だったので、たくさん出してきた。
7時過ぎから朝のお勤め。
今日も晴れている。
気持ちの良い朝だ。

8時半過ぎに朝飯。
梅の細工をするために、塩を買いに行く。
母が梅の細工をした。
15kgを塩漬けにした。
5kgほどは他の漬け方をするらしい。
残りの15kgぐらいは他の人が要るという。

母の細工中、私は寝ていた。
昼前に起きて、漬けた梅の容器を小屋の中に入れた。
重かった。
母は昼寝をしている。

親戚の兄ちゃんに梅を持っていった。
魚の塩干しをもらった。
帰宅して昼飯。
煮染めを食べた。
旨かった。

赤タマネギをかがりに行こうと着替えて、準備して外に出たら親戚の兄ちゃんたちが来た。
兄ちゃんは大工さんなので、小屋の軒の修繕をお願いしてきていた。
見に来てくれたのだ。

兄ちゃんたちで直せそうだった。
良かった。
道具を見に、エンマエの小屋まで案内した。

そのあと、墓所、家の裏の拓きの土地を案内した。
新築の隣家の庭先を一緒に回って見せてもらった。
一周したところに近所の親戚が一人加わって、一行は我が家の庭先まで来た。
母も外に出ていて、しばらく立ち話で色々喋った。
小雨が降り出したので兄ちゃんたちは慌てて帰って行った。

母と私はスイカ畑へ行って、様子を見た。
母はキュウリやトマトの様子も確認。
私は小屋の戸を閉めに行ってきた。

雨がサラサラ降るので上がった。
4時半前だった。
大相撲観戦。

6時半過ぎに夕飯。
少し居眠り。
8時過ぎに風呂。
久しぶりに湯船に浸かったが、上がってから身体が熱すぎる。

10時までには寝る予定。


3時半起床、ルーティン。
家の中の掃除を少し。
5時を過ぎてから外周りの花への水遣り。
6時頃から朝のお勤め。
7時前、さすがに今日は母も早く起きてきた。

母は淡雪と煮染めを作っていた。
8時前に朝飯。
神棚の柴を替える。

9時前、最初のお客が到着。
弟夫婦が花柴と花をたくさん持ってやって来た。
ほどなくして妹夫婦、姪夫婦が到着した。
これで全員勢揃い。

皆でお茶を飲んで、とりあえず近況報告ダベリング。
10時15分を過ぎて、私が最後に着替えてきて、寺に向かって出発した。
寺では和尚さんが待っていてくれた。

定刻どおり11時から法要が始まった。
まず本尊上具。
続いて父の七回忌のお経を上げてもらった。
最後に家の先祖代々の供養をしてもらった。

経本が配布され、読めるところは皆で読んだ。
私も一緒に、できる限り声を出して読んだ。
父の命日は来月末。
法要だけ、先に行った。
きっと、喜んでくれていると思う。
いただいた卒塔婆は命日に墓に持って行こうと考えている。

お寺が終わって、昼のご飯を取りに行って家に帰った。
弟が先に戻っていた。
テーブルを出して会食の準備。
お刺身と飲物も並べて席に着いた。
私が一言お礼の言葉を申し上げた。

ゆっくり会食。
アルコールは出さなかった。
残念。
今日のうちに運転をして帰るので、ノンアルで我慢してもらった。
申し訳ない。

食事を終えて皆で片付け。
残務は女性陣に任せて、男性陣には梅をちぎってもらった。
40kgはあったと思う。
客人は誰も要らないという。
さてどうしよう。

しばらく皆で喋っていたが、客人は二手に分かれることに。
妹夫婦と姪夫婦は釣りに行くという。
大潮だ。
ほどなく満ち潮に替わる。
狙い目なのだそうだ。

弟夫婦はゆっくりすると言う。
弟夫婦は5時頃帰っていった。
妹たちは6時を過ぎたが音沙汰ない。
魚が釣れているのだろうか。
母と私は大相撲観戦をした後、ニュースを観ている。

妹たちは6時半前に帰ってきた。
小さな魚を処理して、7時頃帰っていった。
夕飯は7時半頃、母とゆっくり食べた。

9時過ぎに寝た。
4時起床、ルーティンと朝のお勤め。
着替えて外に出たが、朝露だったのでピースかがりを断念。
まず、椿を植えた。
裏山に、「出雲香」と「かぎろひ」を植えた。

トマトに手をくれた。
芽かぎもした。
ミニトマトはなっている。

朝飯は9時半。
洗濯を干して、玄関をデコレーション。
昼までかかった。
さばけんなあ。

今日はよか天気。
サッシを開け放っている。
網戸ではないので、風がよく通る。
爽やかだ。

昼飯は1時過ぎ。
午後は墓掃除をした。
念入りに、隅々まできれいにしようと頑張った。
一通り終わって休んでいたら、母が花柴と花を持ってきた。
じいちゃん、ばあちゃん、父ちゃんにも勘弁してもらおう。
きれいに掃いて掃除を終えた。

洗濯を取り込み、大相撲観戦。
今日はゆっくりした。
が、サッシの網戸の戸車を修繕した。
30分以上かかった。
終わってから大相撲観戦。

夕飯は7時半過ぎ。
矢の刺身だった。
旨かった。

10時までには寝る予定。





4時起床、ルーティンとシャワー。
家の中を掃除する。

シトシト雨が降っていて、外回りのことは何もしなかった。
8時頃朝飯、すぐに母のかかりつけ医へ向けて出発。
9時の予約だった。
母の診察中、私はお買い物。

帰路、母の友人宅に寄った。
喋ってゴチになって、正午過ぎまで居た。
帰宅したのは12時半。
それからカップ麺で昼飯だった。

昼飯の待ちの時、友人が来た。
馬鈴薯を持って来てくれた。
30kg、有り難い。

友人はしばらくパソコンを使っていた。
母と私は大相撲観戦。
今日はシトシト雨で、仕事は何もしなかった。

友人が帰ったあとは昼寝。
夕刻、再び友人が来た。
友人も昼寝をしてきたという。

大相撲と広島サミットのニュースを観て、夕飯。
今夜も旨かった。
明日は晴れそう。

テレビを観て、今夜は10時に寝る。


4時起床、ルーティン。
朝のお勤めを済ませてから着替えて外に出る。

5時過ぎから白々夜が明ける。
今日は曇りだったので、明るくなるのが少し遅かった。

まず、ズッキーニ植え。
続いてエンマエの甘藍に挟み肥え。
大粒の雨が少しパラついてきた。

家に戻ると雨は小康状態になったので、作業を続けた。
キュウリとニガウリの支柱の穴を開け、支柱を立てた。
すると、母が起きてきた。
加勢してもらった。

母にはキュウリのネット張りをお願いした。
母は人参と小松菜に施肥。
あとは私が鍬で打った。
藁を出して、ナスビとピーマンに敷いてもらった。
ネット張りも終わった。
ニガウリの立ててきびって固定した。
母は桃の摘果もしたようだ。
細々作業を終えて、上がったのは9時過ぎだった。

10時から百歳体操の勉強会。
急いで朝飯を食った。
9時35分に家を出た。
母と二人、会場に向かった。
雨が降り始めた。

11時半まで、みっちり指導を受けた。
行って良かった。
学ぶところが多い。
正午前に帰ってきた。

昼飯はカップ麺とパン。
久しぶりのうどん味は旨かった。
食っていると、友人が来た。

坊さんも来た。
先日お寺に持っていったタマネギの入れ物を持って来てくれた。
法事日程の確認だった。
お土産を持って来てくれた。
美味しくいただいた。

午後はこれと言ってすることはなく、キッチンの籠やザルを外に流しで洗った。
雨が降りかけてきて、水も冷たくて、さすがの私も冷えてきた。
人並みに寒くなった。

友人が帰ったあとは大相撲観戦。
途中、居眠りをしていた。
5時頃には雨は上がり、風が強く吹き出した。

相撲が終わって、畑の赤紫蘇の自生にい肥料を振りに行った。
トマトに手をくれるのを忘れていた。
明日やる予定。

夕飯は7時過ぎ。
今夜は新ジャガを使ったポテトサラダだった。
旨かった。

テレビを観た。
母と喋りながら、観た。
10時には寝る予定。


4時過ぎ起床、ルーティン。
続けて朝のお勤め。
5時を過ぎて少し明るくなってきたので、小屋へ行って片付けをした。
小屋には電気を引いていないので、昼間が勝負だ。

棚の中のモノを取りだして、仕分けして納め治した。
無駄な物がたくさんあった。
新品もいくつもあった。
奥の方に押し込んでいて、活用されていないものもあった。

案外早く終わった。
8時は上がった。
日差しが出てきて、朝露も消えたので座布団を干した。
日曜日に使う予定。

母は起きていて、味噌汁を作ってくれていた。
朝飯は9時前になった。
9時半過ぎに百歳体操の場所へ向かった。

社協から来訪予定だったので早めに行ったつもりだったが、社協さんがすぐに来た。
今日の参加者はいつもの4人。
社協から職員さんが3人来ていた。
話のあと、一緒に百歳体操をして行ってくれた。
やっばり数が多いと励みになる。

メンバーだけのこって風船バレーをした。
2個割れてしまった。
残念。
11時半頃散会。

母に叔母から電話があっていた。
あとで内容を聞て驚愕。
唖然としたが、仕方ない。
なるようになるのだ。

昼飯のあと本渡へ向かった。
買物に行った。
家を出る直前、母に熊本の病院仲間から電話があった。
望洋閣に来ているにで、お土産を取りに来て欲しいという。
往路、寄った。
ご夫婦で来ていた。
半年ぶり。
白髪が増えた感じだが、何とか元気そう。
メロンをいただいた。
有り難い。

本当は家に寄って欲しかったのだが、あいにく今日も明日も予定がある。
残念。
次回、天草に来られるときは家も含めて案内したい。

買物は色々。
法事関連のモノばかり。
一応、準備は出来た。
一段落。

帰宅したのは5時頃だった。
荷物を下ろして洗濯を取り込んだ。
昼からは曇天になった。
明日は朝から雨になりそう。
今日もうちに買い物を済ませて置いて正解だった。

大相撲観戦。
夕飯は7時頃。
8時までは起きていた。
コタツの横で転んでいたら眠っていた。
ベッドまで行ったのは10時半だった。



5時前起床、ルーティン。
隠居屋を片付けた。
小屋を片付けた。

9時前までに、十三野に持って行くゴミ類を積み込んだ。
朝飯を食う。
十三野へ行ってくる。
スーツとネクタイをクリーニングに出した。
冬物だった。

帰宅後、朝のお勤め。
ゆるゆる過ごす。
昼飯前、座敷の荷物を出して、床の間を拭いた。
きれいになった。

昼飯は1時半。
カライモだった。
安納イモ。
旨かった。

昼飯後、表のサッシを洗った。
きれいになった。
衣装ケースなども洗った。
まあまあきれいになった。

小屋の戸を閉めに行く。
隠居屋の戸も閉めてきた。
大相撲観戦。

7時過ぎに夕飯。
友人来る。
カライモをお裾分けした。
シャワーを浴びて寝る。
10時までには寝る予定。


6時前起床、ルーティン。
ゴミ出し。
今日は燃やせるゴミと燃やせないゴミを出す日。
大事なモノも出した。
さらば、お役目ご苦労様。

7時過ぎから朝のお勤め。
今朝は朝露がいっぱい降っていて、水遣りは休止した。
朝飯待ち。

母が起きてきて朝飯の準備をしてくれた。
私はカライモを食った。
旨かった。

9時半頃からタマネギきびり。
母がきびって、私が掛けた。
大きなものは無かったが、粒ぞろいでまあまあの出来だった。
タマネギのあとは小屋の荷物を選別してもらった。
おおかた整理できたので、あとは私の片付け作業でOKだ。

暑かった。
昼飯は食わず、飲物だけ飲んだ。
2時頃同級生のところへシャツを取りに行った。
あと一人来ていて、しばらく喋ってきた。

2時半過ぎからタマネギ配り。
3軒を回ってきた。
3時半頃帰宅した。

隠居屋の荷物の仕分けを母にお願いした。
6時頃までかかって、終わることが出来た。
良かった。
これでこちらも私の差配で片付けが出来る。

もっと捨てたかったが、なかなか母は捨てようとしない。
正直、困っている。
が、仕方ない。
かなり片付くことになったので良かった。
十三野行きもあと少しで一応の打ち止めになるかもしれない。
良いことだ。

7時頃夕飯。
8時までテレビ。
寝る。


前へ  55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  次へ ]      2847件中 697-708件