7時起床、ルーティン。
久しぶりのまともな読経。
8時頃朝飯。
アイスも食べる。
9時半頃出発。
母の通院のため。
12時半頃帰宅。
昼飯はハヤシメシ。
午後、寝る。
5時頃起きる。
母間もなく帰宅。
6時半頃夕食。
少し本を読む。
9時頃寝た。


昨夜は早く寝たが小便で目が覚め10時半頃起きる。
2時半まで眠れず。
7時起き。
8時頃朝飯。
具合が悪い。
アスカイヤー。
友人が加勢に来てくれてスイカ畑のネット張り。
母と2人で午前中かかって仕上げてくれた。
私は具合が悪く寝ていた。
心がけが悪いのだろう。
ずっとアスカイヤーが続いている。

昼、何とか起き上がる。
午後、母をコロナワクチンの接種に連れて行く。
3時半頃帰宅。
何もせず、ボーッとして過ごす。

夕食は7時頃食べた。
シャワーを浴びて間もなく寝る。
7時起床。
ルーティンあり。
9時頃朝飯。
起きたときからアスカイヤー。
2時間、ほぼずっと続く。
きつい、苦しい。
9時半前に出発。
母をかかりつけ医まで連れて行った。
母の診察の間私は少し買い物。
診察の後は葉の買い物に付き合う。
帰宅したのは11時過ぎだった。
アスカイヤー止まらず。

しばらく眠っていた。
午後1時頃昼飯。
アスカイヤーのため食欲あまりなし。
食後、寝る。
5時頃目を覚ます。
ボーッとしている。

夕飯は7時頃。
すぐ寝る。





5時起床、ルーティン。
まだ少し雨がしょぽたれている朝だ。
虫の音が聞こえて、秋かと錯覚させるが今は梅雨。
秋の夜長にはまだ遠い。
7時過ぎ、母が揃えた大葉を農協へ持っていく。
7時半過ぎ朝食。
8時半前に出発。
オイル交換のため車を走らせた。
予約は9時半で、少し前に着いた。
作業に30分ほどかかった。
今回はエレメントも交換。
タイヤ交換も勧められたが今日は見送った。
買い物を少々。
タイヨーでカレーメシなどを仕入れてきた。
連日消費しているので在庫がなくなった。
今日現在のストックは8個だ。
銀玉で遊んだが今日は負けてきた。
帰りに、母から言いつかったちくわとバターを買う。
ついでにポテチとチョコも買った。
家に戻ると、母はトウモロコシの種蒔きをしていた。
作る場所があるのかなぁ・・・。
頭のてっぺんにでも植えるか。

午後、雨は上がった。
でも、雲はわんさかある。
梅雨らしい天候だ。
しばらく続くようだ。

夕食の後、具合が悪くなる。
アスカイヤーだ。
今夜は作業があったが行けず。
情けないが仕方ない。


6時起床、ルーティン。
朝から曇っている。
7時過ぎ、母の加勢をする。
母は6時前から畑に出てメロンを植える畑を準備したそう。
私は苗運びに呼ばれた。
私の役目は苗を配っただけで終わった。
植える作業とビニール張りは母がした。

朝飯は8時過ぎ。
9時頃から出掛けた。
母の通院のため牛深へ。
母を病院で降ろし、私は警察署へ。
運転免許更新手続きのため。
7月14日が講習と免許の交付という。
忘れないようにしなければ。
母の方が時間がかかった。
正午過ぎに帰宅。

昼飯は母はトースト、私はカレーメシ。
しばらく二人とも寝る。
母はミョウガを見に行くと言っていたが雨が降り出して断念。
その代わり、大葉を摘みに行くという。
雨の中ご苦労様だ。
私はアイスを買いに行って来た。
戻ると母は早々に上がってきていた。
大葉の他に桃も収穫していた。
桃は大学生の甥に送るという。
1個ずつキッチンペーパーに包んで箱詰め。
郵便局から送ってきた。
明日到着予定。
甥にはLineで連絡をした。
明日居てくれれば良いが・・・。

焼きいもを食べた。
旨かった。
桃も食べた。
旨かった。
夕飯は、またしても食う。
血糖値高めで推移中。
食べ過ぎだなぁ・・・。

夕飯はカレーメシだった。
定番。
旨かった。




6時半起床、ルーティン。
体重が増えていた、残念。
8時前朝飯。
9時頃からボチボチ着替えて畑に出る。
一輪車で役目を果たした床ガライモを運び出した。
ミニ耕耘機こまめさんでその跡を耕す。
ついでに畑のあちこちも耕す。
母の目論見に沿う形で作業をする。
ちょっとくたびれたが何とか予定の場所は終わった。
11時前だった。
一旦耕耘機を小屋の前まで運んで小休止。
朝は日差しはあまり強くなかったが、この時間はカンカン照り。
暑かった。
母がエンウエの畑から戻るのを待って飲物を渡した。
ナスビを収穫してきたという。

私はそのまま上がったが、母は切って来た赤紫蘇を摘むという。
シャワーを浴びてサッパリ。
しばらく母の様子をうかがっていたが、作業はすぐに終わりそうにない。
私はコメリまで行って木杭を買うて来ることにした。
母にその旨を伝え、軽トラで出掛けた。
車の中はエアコンが効くので極楽だ。
途中、ポケストップに寄って今日の帳面を消す。
目的の物を買い、1時20分頃帰宅。
母はまだ摘む作業をしていた。
残っているが、私が帰ってきたので上がったという。
赤紫蘇は手強かったようだ。

遅い昼飯を食べた。
母はハヤシメシ、私はカレーメシ。
このところの定番だ。
それと小さな冷や奴を食べた。
食べ終わってテレビを観ていたが、母のいびきが聞こえ始めたので消した。
私もしばらく午睡。
母は先に目が覚めたようで、台所で何やらしていた。
私が目を覚ましたのは4時前。
母は赤紫蘇摘みに再び裏へ。
5時前、アイスを持って母が来た。
赤紫蘇の作業が一段落した模様。
暑かったようで、アイスを食べるとホッとしたようだった。

5時半前からカライモ作り。
私が畝を切り、母が苗を挿す。
今日植える分は紫安納イモ50本。
畝を切って苗を挿し終えるまで正味12分で終わった。
早かったので、トマトとオクラに肥料をやった。
6時半前に終わった。
私は上がり、母はオクラの苗を近所に持っていった。
シャワーを浴びてサッパリした。
母もほどなくして戻った。

夕飯は肉。
8時前だった。
9時を過ぎたので寝るつもり。

6時半起床、ルーティン。
今朝は霧がかかっていた。
雨も少し降った模様。
7時半過ぎ、母が摘んできた大葉を農協へ持っていく。
8時過ぎに朝飯。
電話あり、友人から写真の件。
撮りに行く。
家に戻りパソコンに取り込もうとしたところ不調。
何度試行しても失敗。
方法を変えてみたら、データが壊れていることが判明。
CFカードを取り替えて再度撮影にいく。
すると、友人が自分で撮っていたもので間に合うと宣う。
私に依頼したのは何故?
最初からご自分でやれば良いじゃないか!
私少々ご立腹。
帰宅してカメラを確認、データを確認して正常に撮れていたので安堵。
しばらく休ませてもらいたい。

11時頃から出掛けて4時半頃帰ってきた。
今日もじめじめした天気だ。
帰ってきたとき霧は晴れていた。
母は不在だった。
油売りに行っていたそうで間もなく戻って来た。

母は夕食の支度に取りかかった。
豚和えなのだそうだ。
おいしくいただいた。
7時を過ぎたので、シャワーを浴びて寝る。
おやすみなさい。



昨夜は8時半頃床に付いた。
なかなか寝付けない。
9時半から2時間ほど眠ったか。
11時半頃目を覚まして、1時間ほど寝付けない。
1時間ぐらい少し眠ったようだが、2時頃目を覚ます。
何とか眠ろうと努力。
音楽を聴いたりしてみたがダメ。
寝返りを打ったらベッドから落ちた。
また落ちた。
これで完全に目が覚めた。
3時過ぎだった。
今は3時50分頃か。
少しボーッとしているが、眠気は来そうにない。
ルーティンには時間が少し早すぎる。
困った。

結局5時まで寝られず、歯磨き洗面を済ませた。
神棚と荒神様の水を替え、仏様の茶と水を替えた。
そしてお経を読んだ。
今朝は短い最初のお経のみ。

テレビを点けてもショッピングばかり、面白くない。
パソコンの前に座って、メルカリで書籍を出品した。
コタツの横に転んでいたら少しウトウト。
やがて母が起きてきて、7時半前に朝食。
7時半過ぎから出掛けた。
今日は日中雨の予報だったので出掛けることにしていた。

帰ってきたのは4時半頃だった。
言いつけを守って、豆腐と繁盛袋も買うて来た。
雨は上がって地面も乾いている。
今日は息抜きをしたので、明日から畑仕事を頑張ろうと思っている。
5時頃目が覚めたがウトウト。
6時頃起き上がりルーティンもお経一部省略。
母は大葉を摘んで選別袋詰め。
私が出荷に持っていく。
7時半前に朝食。
今日は午後から雨の予報なので、午前中にスイカに藁を敷いてしまおうと言うことになっていた。
母は先に行った。
私はアスカイヤー。
苦しかった。
1時間出遅れた。
私が藁を畑まで運んだ。
母がスイカに敷いていく。
我が家のスイカ作りは在来農法。
この地域でずっと昔からやってきたやり方だ。
何とか午前中に作業を終えた。
雨は昼前からポツポツ降り出した。
藁は米藁より麦藁の方がスイカには良いようだ。
雌花が咲いているものには母がちゃんと受粉をしてやっていた。
なりついてくれれば良いなぁ。

昼飯はなすびの味噌汁。
1時過ぎ、農協と友人の家に行ってきた。
2時前に戻ると、雨粒が大きくなって来た。
いよいよ本降りかな?
3時前、母は出掛けた。
私は一人、することもなくあてもなく、ボーッとしている。

ボーッとしていたら腹が減ってきた。
猛烈に腹が減ったので買い置きのポテチを食べた。
腹の足しにならない。
たい焼きを食べた。
少し落ち着いた。
5時半過ぎ、母が帰ってきた。
あちこちで油が売れたらしい。

母のリクエストで夕食はカレーメシと言うことになった。
母はハヤシメシをご所望らしい。
ポットに水を入れてお湯を沸かす。
夕飯を食べ終わった直後、電話あり。
写真を撮りに来て欲しいという要請。
すぐに出掛けたが、雨が降るほの暗い夕暮れ。
良い写真は撮れなかった。
明かり口に出直すことになると思う。

今からシャワーを浴びて寝る。
今夜も早く寝たい。
明日は雨の予報。




5時前起床、ルーティン。
今日は10日ぶりの熊本行きだ。
今月になって初めて。
先月は4回も行ってきたのでくたびれた。
今月は今日も含めて2回の予定だ。

母は朝早くからプラムちぎりに行っている。
今日、お土産に持っていくのだそうだ。
プラムを選別して袋詰めにした。
洗濯を干してバナナに水やり。
朝飯はアオサの味噌汁だった。
磯の香りがして旨い。

7時50分頃出発した。
病院着は10時20分前だった。
今日は私も母も注射とリハビリ。
私の担当は望さんだった。
正午過ぎ、支払いも終わりくら寿司へ。
いつものように食べて、帰路に就いた。
途中大矢野のたこ焼き屋さんでソフトクリームを食べた。
これがボクのはじまりだった。
ロッキーに寄った。
母はお買い物、私はトイレ。
轟でトイレに停まった。
そのあとが地獄。
何とか家までたどり着いた。

夕食は頂き物のおこわを2膳食べた。
早く寝る。つもり。

5時半起床、ルーティン。
雨がサラッと舞い降りたようだ。
サッシを開けて網戸にすると涼しい風が吹き込んでくる。
虫の音も聞こえている。
まるで秋のようだなぁと思った。
でも、今日も暑くなりそうだ。

7時過ぎ、大葉を農協に持っていく。
7時半過ぎに朝飯。
8時半頃着替えて外に出た。
9時頃、叔父が牛糞を積んできてくれた。
これでしばらくは保つ。
有り難い。
下ろすのを手伝った。
と言ってもダンプでひっくり返したのであとの作業はたいしたことない。
あとは母と少し袋に詰めて、あとの分はビニールを被せる。

その後私は、スイカの敷き藁にする藁を畑に投げた。
小屋の直ぐ下の畑に作っているので下ろした。
40把ほど投げた。
スイカ畑には母がいて、敷く作業をしている。
私は除草剤を撒いた
カライモ畑の回りに撒いた。
カズラが這ってきてどうともし難い。
草とのせめぎ合いが続く。
母の様子を見に行ったら、相当バテていた。
顔は真っ赤になって大粒の汗をかいていた。
上がるように言って、私はエンマエに行った。
スギナの大群に除草剤を撒いてきた。
ウーン、暑かった。
上がってすぐ、水シャワーを浴びた。
気持ちよかった。

しばらくして昼飯。
飯と味噌汁、旨かった。
家の中の温度計は30度を超えていた。
飯のあと、何様アイスを仕入れてくると言って出掛け、ガリガリ君を買うて来た。
2本食べてホッと一息ついた。

振興会の事務所に行ってきた。
戻って来てからベッドで横になり、寝た。
2時間ほど寝た。
まだ暑い。
急かぬこと。
5時ごろから外に出る。
堆肥の細工をした。
袋に詰めて小屋に保管した。
残りの分はビニールとシートを被せて雨が当たらないようにした。
6時頃作業は終わった。
汗をかいた。

シャワーを浴びて夕食。
コノシロの酢漬けが旨かった。
今夜も早く寝たいが、今日は昼寝をしたから眠れるか。
明日は熊本の整形外科の受診日。
今月初めての熊本行きだ。



5時半起床、ルーティン。
私が起きたとき、母はすでにだっきゅうのしのをしていた。
7時過ぎ、今日は資源物の収集日だったので持っていく。
8時頃朝飯。
8時半頃から、プラムの枝を片付けた。
そのあと、みかんの枝を、そして雑木を片付けた。
10時過ぎ頃、一通り終わったところへ母への来客。
また話しが長くなるなと思っていたら案の定、1時間。
私は先に上がって休憩していた。
11時過ぎ、昨日修理に出した草刈り機の修理が終わったと連絡あり。
早速取りに行ってきた。
プラグなどを取り替えたという。
始動も良くなった。

帰宅後昼飯。
しばらく寝る。
今日はとても暑い。
身体が暑さに慣れてないので、外の仕事はボチボチする。

午後4時頃になって、やっと外に出た。
草払いを少し。
ズッキーニの手入れを少し。
堆肥置き場の細工を一応、した。
草刈り機は快調。
エンジン音にやや不安はあるが動いてくれるのでOKだ。
この草刈りは父が使っていたもの。
父が脳梗塞で倒れたのは2000年。
長持ちだなぁ・・・。

6時頃上がってシャワーを浴びて夕食。
ナスビの味噌汁が旨かった。
今年の初物だ。
ポテトサラダも食べた。

8時過ぎに寝る。



前へ  114 115 116 117 118 119 120 121 122 123  次へ ]      2847件中 1405-1416件