6時起床、ルーティン。
昨夜はコタツの横で2時間ほど眠ってしまって
ベッドに移ってからもグッスリ眠れた。
おかげで今朝はスッキリ目覚めだった。
長い夢を見たような気がする。
少し冷えるが、好天に恵まれて気持ちいい。
朝起きたとき、私にしては珍しく外に出て体操をした。
シャキッとなった。
朝食は朝ドラを観ながら。

畑から大根を2本引いてきて洗った。
母が漬物を作るそう。
新しい味にチャレンジするそうだ。
選択を外に出して干した。
9時半頃から出かけた
椿まつり準備のためのお買い物。
自分用の品も買うて来た。
また、服も何枚か買うて来た。

道々ポケGOのポケストップに立ち寄るので時間がかかる。
毎日フレンドと贈り物のやりとりをしている。
贈り物がポケストップでしか入手できないので
このところ毎日、ゲットできる上限の20個を目指している。
おかげで随分レベルアップした。
10日ほど前はレベル28だったが、今はレベル30。
進歩だ。
午後の時間は家と近場で遊ぶことにする。

午後はビデオの編集をした。
と言っても、デジカメで撮った動画をつなぐだけ。
やり方が分からなくてマイクロソフトに聞いた。
親切に教えてくれたt。
私はビデオカメラは持っていない。
コンパクトカメラの動画撮影機能を使って映すだけ。
テレビで映しても普通に見えるのでまあ良いかと思っている。

夕食は味噌汁と白菜の漬け物、大根の煮染め
カンランとベーコンの炒め物だった。
明日は熊本春の植木市に行ってくる予定。


6時起床、ルーティン。
昨夜が遅かったので、朝から風呂に入る。
朝風呂は気持ち良い。
仕上げは水シャワーで毛穴を閉じた。
朝食は7時半前。
BSで朝ドラを観て着替えて出発。
今日は熊本市平成にある整形外科医院への通院日だった。

朝起きたとき瓦には雪が積もっていたので
途中福連木辺りを上手く通れるか心配だった。
いつもより早く家を出た。
高浜はあまり積もっていなかった。
下田は全く雪の痕跡なし。
福連木は、やっぱり雪国だった。
瓦にも田んぼにも木々の葉っぱにも雪が積もっていた。
橋は積もっているだけでなく凍っていた。
もうすでに何十台も車が走ったのだろう。
轍が出来ていたので跡を用心して車を走らせた。
本渡も降っていた。
有明松島の高規格道路は通行止め。
久しぶりに下の国道を通った。
車は少なく、車列は順調に流れていった。
4号橋を通る頃は空には晴れ間が出て日差しが出てきた。
大矢野道路は通ることが出来た。
熊本市内まで雪はほとんど降っていなかった。
予定より15分ほど遅れて病院に到着した。

今日は受付番号がいつもよりいくらか若かった。
待合いの患者さんも少ない。
寒くなったので出不精になってしまったか分からない。
母も私も今日は注射の日。
いつもはリハビリが終わってから注射だが
今日は注射が先だった。
注射を終え、一旦待合いに戻る。
リハビリ室から呼ばれたのは
予約時間を少し過ぎてからだった。
リハビリは混んでいたようだ。
理学療法士に膝のリハビリをしてもらう。
私の場合は症状に大きな変化はない。
5人いる理学療法士はそれぞれ持ち味があり得意があるのだろう。
それぞれに異なる手業で施術をしてくれる。
いつものことだが、痛いが気持ちいい。
今日も無事終わった。

昼食はいつものくら寿司で。
いつものように7皿を手早く食べて
今日はデザートにイチゴパフェなるモノを頂いた。
雪が降るのに冷たいモノが欲しい。
随分欲張りになってしまった。

帰路はガソリン補給に寄った以外はどこにも寄らず直帰だった。
4時前に帰宅した。
雪が降っていた。
帰路一番酷かったのは本渡の十万山か。
雪も舞っていたが、山肌に雪がこびりついているような感じだった。
食場から福連木トンネルまでは、まだまだ積もっていた。

帰宅後、選挙公報を配った。
叔母宅に行ったとき今日の様子を聞いた。
日が差していた時間もあったが
ほとんどずっと雪が降っていたという。
変な天気だ。
東シナ海から吹き込む北西の風には要注意だ。
寒い。
家の中も寒い。
我が家は、高床式ではないが築120年の農家民家。
床が高く、床下はポンポンだ。
風が床の下を走っていく。
畳の隙間から冷たい風が上がってくる。
寒い。
でももう60年近く住んでいる。
慣れてしまった。
仕方ない。
今更どうにも出来ない。

夕食はうどんだった。
カステラも食べた。
食べ過ぎかもしれない。

6時起床、ルーティン。
今朝は少し寒い。
雪が降りそうだと言っていたけど、さあどうだろ。
今はまだ冷たい雨のようだ。
朝ドラを観ながら朝食。
間もなく着替えて9時前に家を出た。
叔母の家の前で叔母と待ち合わせ。
今日は母と3人で二人の姉にあたる伯母に会いに行く。

10時過ぎに伯母宅に着く。
早速姉妹3人で、良く喋る。
伯母は最近耳が遠くなってしまって、会話を楽しめないようだ。
でも久しぶりに末妹の叔母に会って嬉しそうだ。
母とは昨日も会っているのに、やはり姉妹で気が合うらしい。
従兄とその嫁さんのもてなしでコーヒーをいただき
従兄が揚げたカライモの天ぷらもゴチになった。
1時間ほどで帰る予定だった。
途中、本渡に住むもう一人の従兄が別用で訪ねてきた。
全部で7人になった。
話が弾んだ。
時間が過ぎるのを忘れていた。
嫁さんがラーメンを作ってくれた。
気付けば12時半だった。
昼飯をゴチになり、さらに1時間ほど遊んだ。
伯母とは握手をして別れてきた。
入院すれば当面は会えなくなる。
寂しいが、暖かくなった頃に退院できれば良いなと思う。

1時半過ぎに伯母宅を後にして、ナフコに行った。
母と伯母は苗や種を買うて来たらしい。
私は椎茸の駒打ちボーを買うた。
次はロッキーに寄った。
3人それぞれにお買い物。
家に着いたのは4時前だった。
途中、枦宇土から福連木は雪国だった。
大ヶ瀬が見えるところまで来ると
空は雲が切れて日差しがあった。
こんなに違うのかと思った。
明日はどうなるか。
今夜の降り方次第だ。

6時過ぎからゆっくり夕食を食べていたら友人が来た。
用件はほどなくして終わり、茶を出してしゃべくっていたが
私が突然今夜の用事を思い出した。
7時半から油詰め作業だった。
すっかり忘れてしまっていた。
7時10分を回った頃だった。
あわてて着替えて椿公園に急いだ。
6人はすでにスタンバイしていた。
名人が一人欠席したので苦戦したが無事終わった。
良かった。
風が強かった。
椿公園の広場は強風が吹きまくっていた。

家に戻ってみると、母はすでにご就寝。
と言ってもコタツ毛布を被って横になっていただけ。
腹が減っていた私がバナナを1本盗んで食っていると目が覚めたらしい。
直って寝ると行って、自分の部屋に移動した。
私も間もなく寝る。
5時起床、ルーティン。
昨夜は0時半頃寝た。
本を読んでいた。
睡眠時間は4時間半だ。
今からら少し寝る。
今日は資源物の日。
7時半には行かなければ。
8時20分までに出発だ。

概ね予定通り8時前に朝食を終え
8時22分に家を出た。
まずは母を従兄宅まで送り届けて病院へ向かう。
9時半前に到着。
運が良いことに駐車場が空いていた。
ラッキー!
受付をして採血をして診察を受けて。
ヘモグロビンA1cは前回と変わらなかった。
でお、血糖値測定器をパソコンに読み込ませると
少しずつだが血糖値が下がってきているのが読み取れた。
先生は少しずつ良くなってきているので、
これからの季節身体を動かしましょう、とのこと。
体重が気になるが、汗をかくようになれば少しは減らせるかも。
但し、先生から、年を取っていくとだんだん代謝能力が落ちてくるので
同じように食べて同じように身体を動かしても体重は若い頃のようには減らない。
入る量を抑えなければならない、ということだった。
やはり、たくさん食べてはいけないのだ。
は~、しんどい。
でも、やるしかない。
次回は4月だ。
そのときはヘモグロビンA1cの数値を下げることが出来るように頑張るつもり。
自分のためだ。

調剤薬局でインスリンと服用薬を受け取り、そのまま銀玉屋へ。
今日はちょっとだけ。
途中は母から電話があり、従兄宅に向かった。
そして1時間ほど遊ばせてもらった。
母と一緒に帰るとき、土産をたくさんもらった。
漬物にネギ、百姓の面目はない。
帰路、コメリに寄って花苗を買う。
4時過ぎ帰宅。
小休止をして、椿公園へ行ってみた。
大岩に七五三縄が張られていた。
大きな岩に長くて大きな綱が張られている。
壮観。
母がしきりに写真を撮っていた。

夕刻友人が来る。
帰ったあと夕食。
うま煮と味噌汁だった。
もらってきた大根の漬物がとても旨かった。

明日も伯母に会いに行く予定。
明後日から入院するそうだ。
入院すれば今は面会が出来ない。
ちゃんと会ってちゃんと話してくる、予定。

6時半起床、ルーティン。
体重は増えていた。
問題は血糖値で、まだ計っていない。

血糖値は222だった。
朝ドラを観ながら朝食。
見終わって、食べ終わって、9時前に出発。
9時半過ぎに病院着。
車がほとんど停まってなかったので
すぐに診察してもらえるのではないかと思い、
私は車中で待つことに。
母は10時頃出てきた。
調剤薬局で薬をもらう。
仏具屋さんで生地を購入。
母が自分で袋を縫うようだ。
御詠歌の道具入れが欲しかったようだが
それがなかったので、自分で作るとのこと。
出来る人は良いな。

母に請うて銀玉屋さんへ。
母は休憩室で待つという。
何と珍しいことか。
許諾を得た。
同行するのは3年ぶり???
私は頑張って打った。
少し勝った。
勝った分は母と山分けした。
買い物をして帰ってきた。
家に着いたのは2時半前だった。
それから昼食。
ランチパックを1袋ずつ食べた。

今日は変な天気だ。
日差しが出たり、雲が動いて雨が降ったり。
そして少し暖かい。
車の窓は開けて走ってきた。
家の中は少し寒かった。
さあ、3時半だ。
これからポケGOを楽しむか、
それとも本を読むか、迷う。

迷った末に、スマホが充電をしなければならないことに気付いて
本を読む方を選んだ。
結果、4日目の今日、遂にエッセイ集を1冊読み終えた。
30年前の本。
1冊読み終えて少し自信がついた。
本を読むことができる。
集中力が出てきたのか、うれしい。
次の本を読もうと、本棚から何冊か枕元に持ってきた。
昔、本が好きだった、大好きだった。
読むのも、買うのも、積むのも好きだった。
蔵書は1500冊余りある。
大半は読んだ。
1000冊は19年前の春から動いていない。
動かしていない。
段ボール18箱分は小屋の高いところに鎮座しているだけ。
状態も見ていない。
500冊は手元の本棚に置いた。
読んでいないものが100冊以上ある。
漫画も600冊以上ある。これは全部読んだ。
とりあえず今月中に、あと2~3冊読みたいと思っている。
時間はある。
脳みそを活性化させたい。
頑張る。
応援して欲しい。

5時半を過ぎた。
これからの時間はポケモンGOだ。
夕食は7時頃、大根の煮染めだった。
旨かった。
食後もはまってポケGOをした。
9時までで打ち切り。

明日は代謝内科、糖尿病の通院日だ。
ヘモグロビンA1cの値が不安。







5時起床、ルーティン。
ポケGOをする。
ダージリンティーを飲む。
今日は気付けば聖バレンタインデー。
忘れられない
あの日。
あのとき
あの場所で・・・・・。

ふきのとうを持って集荷所まで行って来た。
ポケGOもしてきた。
戻って来て朝飯。
飯と味噌汁と辛子レンコンだった。
朝の血糖値が久しぶりに下がっていた。
良かった。

朝から雨が降っていた。
さっきまで雨がパラついていた。
今は日差しがある。
変な天気。
現在午前9時。
することがない。
ポケGOをしに回ろうと思っている。

母は出掛ける前に洗濯を干せと宣う。
私は雨が降るから外はダメだと言う。
折衷案を採って内に干すことにした。
内に干していて良かった。
天気が良かったのは母が出かけたときだけ。
すぐに雨が降り出して、止んでは降り、降っては止んだ。

私も間もなく出掛けた。
ケーズデンキでお買い物。
不要品をリサイクルショップで売却。
雀の涙ほどの代金。
捨てるよりは良いと思ったが・・・。
道々ポケGOを楽しんだ。
ギフトがゲット出来る上限は20個らしい。
残念、頑張ったがたくさん集められなかった。

午後帰宅、間もなく友人来る。
今日はバレンタインデー。
先日もらったチョコレートを開封して母と3人で食べた。
ウイスキーボンボンだった。
何個か食べたら眠気がしてきた。
ベッドに転んでいたらいつの間にか寝てしまった。
起きたのは夕方6時前だった。
母はザボンの皮を炊いていた。
今日のはまあまあ良く出来ていた。

夕食はトンカツだった。
旨かった。
明日は母を病院に連れて行く予定。
20210213-01
  (今日の夕景 落日の後の夕凪)

7時起床、ルーティン。
朝ドラを観ながら朝食。
9時頃から今日の作業開始。
先日剪定した木の枝の搬出をした。
捨て場は従兄の山を相談していたので
軽トラに乗せて運んだ。
計6往復、終わったのは1時過ぎだった。
椿公園の中を通っていった。
今日はとてもお客さんが多かった。
午後、日差しが強くなった。
まるで春本番の陽気だ。

昼飯を食ったら身体の節々が痛いので
午後遅くの作業はやめた。
今日は休む。
ポケGOをする。
シャワーを浴びてホッとした。
今日はとても暖かい。
ATMまで入金に行って来た。
母から記帳も頼まれた。
往復はちょっと遠回りしてポケストップを回ってきた。
帰宅してすぐにカメラと三脚を持って椿公園に行った。
今日は夕陽がきれいだった。
写真を撮ろうと思って行ったら、すでに何組か先客あり。
何十枚か時間を追って撮ってみたが
納得できるものは無かった。残念。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、なので、
これから先、頑張ってたくさん撮ろうと思っている。

家に戻ったのは6時半頃だった。
電器が点いていない。
母もほぼ同じ時刻に上がったらしい。
母はふきのとうを採っていた。
とっぷり日が暮れるまでかかったという。

夕食は辛子レンコンとレタスとミニトマトだった。
旨かった。
思わずたくさん食べてしまった。
明日は体重が元に戻ってしまうかも。



5時起床、洗面、体重測定、ブログ更新。
うたた寝。
8時前起床、神棚の水と仏様の茶を替える。
朝ドラを観る。
朝のおつとめの読経。
朝飯を食う。
その後は寝た、よく寝た。

11時頃来客で起こされた。
水道屋さんが工事に来てくれた。
水道の蛇口を持っていって取り付けてもらった。
作業は30分ほどで終わった。
良かった。

母も寝ていた。
洗濯を干して寝たらしい。
正午過ぎ、母はカップヌードルミニを食べていた。
私はビスケットを少々食べた。

午後、母はザボンの皮をむいた。
また皮を炊くらしい。
実は私がゴチになった
私はウトウトしながらテレビを聞いていた。
今日もやる気が出ない。
結局、作業はしなかった。
ボーッと過ごしている。
母は皮を炊いてしまった。
その後は寝ている。

4時頃から母は出掛けた。
私も間もなく出掛けた。
今日はどこにも行っていないので
外の空気を吸いにポケストップを回った。
5時半頃戻って来た。

夕食はレタスとパンだった。

7時過ぎ起床、急いでルーティン。
8時から朝ドラを観る。
朝食を食べる。
量は飯と味噌汁半分ずつ。
今日は何をしようかと考えているとき
母が洗濯を干すので手伝えと宣う。
昨日買うて来た洗濯物干しを袋から出していた。
ところが、物干しの釣り手の部分が折れているのを発見。
交換してもらってきてくれという。
いつも従順な私はハイと返事をして本渡まで行くことに。
ついでにロッキーでおからパウダーも買ってこいと言う。
御意。
物干しを積んで出発。
いきなりポケストップに立ち寄った。
今日は道々ポケストップに立ち寄り道具をゲットしてきた。
コメリのレジで交換をお願いすると、レシートを確認して
すぐに同じものに交換してくれた。
有り難い。
ロッキーに行き、おからパウダーなどを購入。
真っ直ぐ帰ってきた。
正午過ぎだった。
母はまだ畑の草かがりをしていた。

着替えて、何かしようとしていたところに母が畑から上がってきた。
昼飯はカレーメシだった。
1個を半分分けして食べた。
しばらくテレビを観ていたら来客有り。
叔母だった。
白菜を持ってきてくれた。
我が家の白菜は全滅。
何とか形あるものを塩漬けにして食べている。
白菜は有り難い。
煮物も出来る。
で、いつものように母と叔母の話が始まった。
まっ、いつものような話しだった。
叔母は4時頃帰った。

今日は曇天だが、雨は降らないようだ。
先日切った剪定クズの搬出は明日することにした。
今日は具合は悪くないが、身体が痛い。
明日は少し良くなるかもしれない
今日は休むことにした。
ポケモンGOをして時間をつぶした。

このところポケモンGOを頑張っている。
私はほぼ独りぼっちでポケGOをしている。
周囲にやっている人はいない。
友達がいないのだ。
ゲームの中では友達と交流することで
ステップアップしていく部分がある。
一人ではゲームが進まないのだ。
改めてスタートして1年半になる。
先日決心してネットで友達募集をかけた。
すると数日で40人以上から友達申請が来た。
友達が一気に増えた、どころではない。
大変な数になってしまって少々戸惑っている。
でも、やりとりもあって楽しい。
ゲームをどう進めていくか、自分次第だな。
ポケGOに費やす時間は1日1時間程度。
ストレス解消になる。

夕食はふきのとうの天ぷらだった。
旨かった。
白菜漬けも食べた。
野菜だけ食べた。

明日は作業を頑張る、予定。
4時起床、ゆっくりルーティン。
5時頃読経を終える。
今朝は修証義を第三章まで読んでみた。
1時間ほどコタツでうたた寝。
ポケモンGOをする。
7時40分頃妹からlineが来た。
毎朝のやりとり。
朝ドラを観ながら朝食。
私はおからヨーグルトとカロリーメイト1本。
今日も良い天気だ。

9時過ぎにお願いしていた水道屋さんが来てくれた。
母の要望で流しと外の流しの蛇口を細工してもらった。
すぐに良くなった、プロは違う。
もう1箇所、外の蛇口を付け替えてもらうことにした。
部品が必要なので用意して、作業は後日してもらうことになった。
その後私はザボンちぎりと果樹の剪定をした。
果樹と言えば聞こえは良いが、みかんと柿の木。
ザボン2本、ポンカン、レモン、キヨミ、ハルカが各1本。
柿が3本あった。
11時半頃までで目星がついたので上がった。
そしてズボンにひっついてきたサーシ取りに半時間かかった。
汗をかいていたのでシャワーを浴びて一息。
母は友人にふきのとうを届けると言って出かけたまま。
さぞ油が売れているのだろう。
午後は買い物に連れて行けと言っていたので
念のため電話を入れてみたら帰る途中だという。

母が帰ってきた。
米(籾)を2袋ももらってきた。
1袋は食用、1袋は味噌用なのだそうだ。
有り難いことだ。
母はカップ麺を食べて昼食。
私は食べず。
着替えて母と一緒に出かけた。
まずは天草森林組合。
椎茸のほだ木を少しもらったので、種駒を買いに行った。
森林組合の事務所の印象がとても良かった。
若い女性が受付にいて、用件を尋ねた。
椎茸の種駒が欲しいと言ったら
品種があること、種駒の大きさも違うことを教えてくれた。
人気の品種を教えてもらったのでそれにした。
穴開けドリルも駒の大きさに合わせて購入した。
注文を終え支払いをすると領収証を書いてくれた。
その間に別の職員、こちらも若い女性だったが、
種駒とドリルを準備してくれていた。
そして、品種のパンフレット示し、この品種ですと教えてくれた。
また、駒の打ち方などを図解したペーパーをコピーしてくれた。
パンフとペーパーはもらってきた。
帰るとき靴を履こうとしたら、きれいに靴をそろえてくれていた。
ここまでしてくれるのかと、嬉しくなってしまった。
同行した母も同様に感激した模様。
また行きたいと思うが、残念ながら用事がない。。
次は電器屋さん、私のみ。
そしてコメリに寄った。
母とは別々で買い物をしたが、母を待たせてしまった。
母は洗濯干しを、私は水道の蛇口他を購入。
一路帰宅した。

車中で色々話したが、夕食はちょっとだけ食べることにした。
食事を作るのが、がまんなかそうだ。
私が食べないと母も作りたくないようで
カップラーメンなんぞを食べている。
節食は今日で5日目。
体重は3キロほど減った。
ただ、ここ2日は足踏みか。
まあ、自分の身体と相談しながら
食事に注意を払いながら減量していこうと思う。
夕食は青梗菜のベーコン炒め、白菜の漬け物だった。
ポンカンも食べた。
夜遅くなると妙に腹が減る。
我慢我慢。




5時起床、ルーティン。
お誕生日おめでとうございます。
昨夜あまり出来なかったポケGOをした。
朝ドラの前に昨日母が準備した
ふきのとうを農協まで持って行ってきた。
もちろん途中でポケGOもしてきた。

朝ドラを観ながら朝食。
母はどうしても私に飯を食わせたいようだ。
腹が立つが、今日は私が折れて少しだけ食べた。
私は今、どうしても体重を減らしたい。
そのために食事を摂らないようにしている。
身体に良くないのは分かっている。
それでも、私は私のやり方でやりたい。
母は極論を以て私を屈服させようとする。
あー、イライラする。

朝食の後、ふきのとうを届けに回った。
母の友人知人宅10軒ほど。
10時過ぎに戻って来た。
母はご近所さんに届けに行った。
私は着替えて畑に行く準備をした。
母が戻ってきてしばらく話を聞く。
畑に行くために外に出たら、ガンノトリの北帰行が始まっていた。
空高く隊列を組んで北へ向かって飛んでいる。
ガーガーと鳴きながら飛んでいく。
昨日はなかったので今日が初日のようだ。
もう飛び始めたので暖かくなっていくだろう。

今日の作業はジャガイモの施肥。
一輪車で堆肥を小屋から畑まで運んだ。
上り坂の道なので、ちょっと力が要る。
左足もなんとか耐えてくれた。
都合18袋運んだ。
母がまず肥料を振り、その上に堆肥の牛糞を遣る。
11時半頃には終わった。
ので、切り掛けもすることにした。
鍬で土を被せる作業は12時過ぎに終わった。
母はガンノトリの写真を撮りたいと言って先に上がった。
私は白菜のクズや葉っぱ、根っこを片付けた。
一輪車に4台分あった。
鍬や肥料の余りを一輪車に積んで
家に戻ったのは12時半だった。
昼飯はごっつうだった。
肉だった。
味噌汁と湯がいたセニョールに飯だった。
もちろん食べたのは母だけ。
私は食べなかった。

午後はゆっくりしていた。
2時半過ぎに来客有り。
先日来てくれた相談員さん。
今日は研修会があって近くまで来るから
明日の予定を今日に変更していた。
母は色々喋って文句の一つも言いたげだったが
さすがにそこまでは出来なかった。
サービスを受けない理由を問われたので
私は素直に、心が動かなかった、と伝えた。
就業はしたいが、なかなか現実は厳しい。
結局、昨日と同じ繰り返しになるが
私自身がどうしたいのか、
どうしていくのかを決めなければならない。
決めあぐねている自分がいる。
決断をしなければならない。
でも自分に迫ってみても何も良いことはない。
まあ、ボチボチ、でも情報収集は欠かさないようにしたい。
相談員さんは、何かお困りごとなどがあったら連絡をと言ってくれた。
有り難い。

3時半過ぎ、母は近所の家にふきのとうを届けに行った。
私は母の部屋のテレビを動かしたいというので、
テレビのケーブルを継ぎ足す作業をした。
5mあるので大丈夫だろうと思って作業した。
地デジは上手く行った。
BSが映らない。
手順も工程も同じなのに、どこで失敗したのか分からない。
とりあえず地デジが見えれば良いのだが・・・。
BSは次回までの課題にしておこう。
作業が終わった頃母が戻ってきた。
話し込まれて小一時間足止めを食らったそう。
畑に行って水菜も採ってきて洗ったそう。
明日ふきのとうを持っていく友人に水菜も持っていくそうだ。
母も色々人脈があり、なかなか忙しい。
さて、母も来たので部屋の模様替えをした。
と言っても窓際のミシン台を横に移動させ
空いた場所にテレビを持ってきただけ。
早速点けてみる。
ベッドから見ると頭の位置から真横に見えるので良い。
台も丁度良い高さになった。
母がいないときは私も観せてもらおう。
母の部屋は日当たりが良く暖かい。
エアコンもよく効くし、ベッドもセミダブルサイズ。
私が寝起きしている納戸とは大違いだ。
ぼやきはここまで、一件落着。

夕食は食べず、7時半からの会議に行った。
往路、ポケストップ8箇所、復路も同じく8箇所立ち寄ってきた。
会議はジャガジャガ祭の実行委員会。
例年5月4日にお万ヶ池公園周辺一帯で開催される。
ジャガイモの掘り取り体験のほか
イカダレースやグランドゴルフ大会なども行われる。
山積みのジャガイモの重量当てクイズや各種バザー
新ジャガを使ったコロッケやカレーなども販売される。
来場者は例年およそ3千人
県内はもとより隣県から参加される方もいる人気のイベントだ。
新型コロナがどんな風になっていくのか分からない今の時点で
開催の有無を決めなければならない。
委員の何人かが意見を述べたが挙手で採決。
結果、中止を選択する委員が大半を占め、
今年のジャガジャガ祭は中止することが決まった。
残念だが仕方ない。
来年は開催をと願う。
椿まつりも同様だ。
来年こそ開催したい。

9時頃帰宅。
母もまだ起きていた。


7時前起床、ルーティン。
体重は今朝から2桁になった。
今日も良い天気になりそう。
果たしてどこまで、いつまで続けられるか小食。
母も起きてきて朝ドラを観る。
私はおからヨーグルトを食べた。
腹が減って仕方ない。
母は何も食べずにコタツで寝ていた。

2人でゴニョゴニョ話していたが、
先日の支援センターの相談員の話になった。
2つの案を提示してくれたが
母はどちらも賛成できないようだ。
バカにしていると宣う。
先日の話しに後半同席し
余程腹が立ったのだろう。
母が何かを言いかけたとき
私が制止したのも気に入らなかったようだ。
母は私の人格が否定されたと感じたらしい。
精神障害者というレッテルを貼られて
ぞんざいに扱われると思っているようだ。
それはそれ、仕方ないことなのになぁ・・・。

母は、私がカメリアクラブや椿まつりの事務局をしたり
お宮の会計をしたりしてきて、普通の人と同じように
普通にパソコンを使って多少の仕事は出来る。
行政連絡員もしているので、人との関わりを
普通に持てるということを言いたいらしい。
つまりは、精神障害者だけど健常者並だというのだ。
私もそう思いたい。
が、現実には認められない。
私は障害者だ。

提案のあったひとつは通所サービス。
通所して、他の参加者とふれあいながら
人とのつながりに慣れて行こうというもの。
もう一つは作業。
公園のトイレや墓掃除をして工賃をいただくというもの。
10時から15時半までの作業で工賃は1日当り500円だ。
私は病院には就業したい旨を伝えていた。
従って、一つ目の提案は目的外だ。
二つ目の作業は、これは私は不得意。
手先が不器用なこと、立ち仕事は膝が痛いので無理。
私が求めていたのはデスクワーク。
選択の余地はない。
2つともアウトだ。

天草の福祉事業所をざっと調べてみたが
私の希望に該当するところはほとんどない。
そして、私の住んでいるところもハンディになる。
大半のところは本渡五和などにあり
私の住むところから通うには移動に時間がかかり
油代もバカにならない。
以前通っていたISFネットライフ天草は鬼池にあった。
通勤に片道1時間かかっていた。
当初工賃は1日千円だったが、後に500円になった。
当然油代をまかなえない状態になった。
ライフで残念だったのは、パソコンの入力などの作業から
みかんの皮むき作業になったこと。
私の意欲は減退した。
期限付きだったため、就業できないうちに期限切れとなった。

まあ、以前のことをあれこれ言っても始まらない。
今回は、やはり2つの提案とも断ろうと思う。
本当はハローワークに出向いて仕事探しをした方が良いのだ。
ただ、フルタイムの勤務となると私の側の都合が気になる。
病院の通院、私の分、母の分。
わがまま言って休ませてもらえるか不安だ。
年齢もある。
五十路も残すところ・・・。
私を雇うぐらいなら若い人はいくらでも居るだろう。
結果、自分で何かやるしかない。
思いを巡らせてもいつもそこまで。
そこから先が進めない。
勇気がない、失敗を恐れている。
そんなところかな。
永いテーマだ。

11時を過ぎてから、母から千切りを干すように言われた。
先日干したがパリパリしてないと言うことらしい。
小屋の前に網戸を広げて干した。
そして私は木の選定作業を始めた。
まずはグミの木。
先日母が途中までしていたが
枝で手の甲をつっぽがして血が出たため中断したもの。
これは木も小さく簡単に終わった。
次もグミの木、やや大きいやつ。
途中で母に呼ばれ、洗濯を干した。
そして剪定はバッサリ太い枝を切った。
石垣の鼻先の方に伸びたモノは元から切った。
スッキリした。
トロトロやっていたのですぐ正午になった。

昼飯は食わず、次は皇帝ダリアを切りまくった。
何年か放置していたので、太いモノは手首ほどの大きさになっていた。
切っては投げやり、切っては小積みした。
ここでは鋸だけを使ったが、茎を投げやるのにくたびれてしまった。
ひたすら頑張った。
続いて石榴の木。
とにかく上に上に伸びていたので、中心付近の太いのを何本か切った。
高さがあるので、切り終えるときバランスを崩さないように気を付けた。
木は太かったが本数が少なかったので早く終わった。
とりあえず切っただけで、樹形を整えるには至らない。
次はキミノバンジロー。
親指ぐらいの太さのやつを30本以上切った。
くたびれた。
右肩も痛くなってきた。
キミノバンジローを切り終える頃、母から呼ばれた。

母は私が皇帝ダリアを切る頃からふきのとうを摘んでいた。
籠がいっぱいになったので、もう一つ持ってきてくれと言うことだった。
勝手口を見てみたら適当な籠があったので持っていった。
そして一杯になった籠を家の中まで運んだ。
時計を見てみると午後2時だった。
小休止することにした。
汗でグッショリなっていたシャツを着替えた。
今日は風は冷たいが日差しはある。
最初ヤッケを着て作業をしていたがすぐに脱いだ。
身体を動かすと暑い。
上はトレーナーだけで作業をしていた。
とりあえず大の字になって寝転がった。
気持ちいい。
まともに身体を動かしたのは何十日ぶりだろうか。
何だかスッキリした。
そして途中から痛くなってきたヤワな右肩をグリグリ動かした。
本当に痛くなるのは明日か明後日だ。

ケータイが鳴った。
友人からだった。
ちょっとだけパソコンで打ってもらいたいモノがある。
いつでも良いけどと言うので、今なら良いですよと返事をした。
すぐ来るとの返事。
コタツの上を片付けて、きびしょを洗って茶っ葉を替えた。
湯飲みの準備をして待った。
間もなく来た。
以前作っていた文書の一部打ち変えだった。
フォルダに保存してあったのですぐに終わった。
プリントアウトして完了。
友人は茶も飲まず帰って行った。

私はその後もちょっとだけ休憩してから
母から言われていた榊を切るために外に出た。
母も丁度終わったらしく、榊の近くまで来ていた。
ふきのとうは籠に溢れていた。
榊の足下にもふきのとうがある。
母は摘む、私は榊を切った。
胸高より上に出ているモノはバッサリ切った。
サッパリした。
ついでに隣にあるグァバも何本か太い枝を切った。
実もなっていたがさすがに熟してはいなかった。
グァバも少しスッキリした。
今日の作業はこれで打ち止め。
洗濯物を取り込み、千切りを取り込んで
上がってきたのは午後4時過ぎだった。

母はふきのとうの選別とパック詰めをしている。
私はパソコンに向かって、久しぶりに文章を打っている。
実は今日は、もう一つ事件があった。
明日、母は大腸内視鏡検査を受ける予定だった。
ところが朝食後に、今日から止めるように言われていた
血液サラサラの薬を飲んでしまったのだった。
母は大層落ち込んでいた。
明日予定通り検査をして良いかどうか病院に問い合わせた。
あいにく医師がオペ中とのことで、
連絡があったのは4時近くになってからだった。
結果、検査は出来るがポリープが見つかった場合
切除することが出来ないので
もう一度切除のために内視鏡を入れなければならない。
ポリープがない場合はそのままで良い、とのこと。
母と話し、日を改めて内視鏡検査をしてもらうことになった。
予約が取れたのは3月の上旬だった。
昨夜は母下痢に苦しんでいて、何度もトイレに駆け込んでいた。
そのおかげで体調は今日も芳しくない。
そんな状態だったので、明日が日延べになって喜んでいた。
あと1ヶ月もあるので、気病みが先送りになって喜んでいる。

夕食は母一人で食べた。
どん兵衛のミニ1個。
4号のケーキを2分の1。
私は今日も夕食は我慢。
昨夜は菓子を食ったので、今夜はしっかり我慢しようと思う。
アクエリアスゼロをチビチビ飲んでいる。

今日は終日良い天気だった。
明日も天気は良さそうだが少し寒くなる予報。
明日はふきのとう配りとジャガイモの堆肥遣りだ。
ガンバロ。



前へ  124 125 126 127 128 129 130 131 132 133  次へ ]      2847件中 1525-1536件