6時起床、歯みがきシャワー、体重測定。
暖かい朝、室温22度。
短パン半袖で過ごしている。

久し振りに朝、ゆったりした気持ちでゆっくりしている。
雨の朝になった。

雨はやがて降り止んだ。
8時頃朝飯。

母の命令でバナナを収穫した。
今後の生育が進まない状態となったので、残り5本全てを収穫した。
うち2本を小倉の叔父叔母にそれぞれ送った。
帰り道道路に木の枝が散らばっていたので拾いながら帰った。

1時頃昼飯。
椿公園に行ってパネルを積み込み高浜コミセンまで返却に行った。
帰りはまた椿公園に行って自分の荷物を積んできた。

来客があって、母と3人で色々話をした。
楽しかった。

荷物の整頓と片付けをした。
母はふきのとうの収穫をしていた。

5時頃上がる。
7時頃夕飯、9時頃寝る。



2時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。
今日は椿まつりの本番だ。
雨が降る予報だが、決行するだろう。
温かい春雨になる模様。
気温は20度だ。

今日は夏服で行きたい。
準備物もいろいろ揃えた。

5時前に朝のお務め無事終わる。
着替えの準備をする。

6時半頃母も起きた。
7時頃荷物を積んで椿公園へ。
ボチボチ準備を始めた。

テント設営、机、椅子運び。
イベントの動画運び。
それぞれに設営が進む。

スタッフがどんどん集まってきて作業が進む。
車両の出入りもたくさん。
準備は何とか終わったが、小雨模様の天気になった。
寒くなかったのは幸いだった。

10時から開始式。
スケジュールに従って催しが進んでいく。
あいにくの雨模様でお客さんの来園は少なかった。

午後は晴れてきた。
昼の弁当を食べた。
今年は事務局ではないので、余裕を持って過ごすことができた。

2時過ぎにフィナーレの餅投げがあった。
会場内の各ブースから投げてもらうので、どこからでも餅が飛んでくる。
拾う側は大漁になった。
良かった。

片付けをして、打ち上げが5時半からあった。
少し飲めた。
8時頃母に迎えに来てもらった。
9時頃寝た。


2時頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。
パソコンの前で作業をした。
もう少し仕事がある。

6時前に朝のお務め、無事終わる。
朝飯を食った。
洗濯を干した。

荷物を積み込んで7時過ぎに公民館へ。
テントを積み込んだ。
椿公園へ向かった。

今日は事務局が欠席なので、代わりに指示を出した。
看板立て、テント立てなどの段取りの説明。

ステージは大工さんたちを中心に組み立てられた。
プレイベントの準備もした。
販売もした。

ボチボチ、自分の仕事をした。
今日は実行委員さんや職員会のメンバーも集まって皆で準備をした。
概ね午前中に終了。

午後はカメリアクラブのメンバーで4時近くまで頑張った。
何とか形はできた。
あとは明日の本番を待つのみ。

雨さえ降らなければ良い。
小雨はあるかもしれないが開催されるだろう。
去年より気分的にずっと楽だ。

久しぶりに祭を楽しみたい。
なつかしい人にも会える。

届け物をして5時前に帰宅。
準備の残りがあったので事務作業をする。
夕飯を挟んで8時過ぎまでに概ね終わる。

9時には寝たい。
と言うことだったが、amazonスティックTVの設定で寝たのは10時半だった。
4時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。
いつものようにパソコンの前に座って過ごしている。

6時前から朝のお務め、無事終わる。
7時前に朝飯。

事務作業と電話連絡を数件、9時頃まで。
9時半頃コミセンまで行く。
ついでに友人宅に立ち寄って土産を渡す。

メルカリ便を投函。
パンも受け取ってくる。

10時半過ぎに帰宅。
母は午後、髪をカットしに行くらしい。
早めに昼飯を食って、12時半頃椿公園へ行った。

とりあえず4人集まったので作業を始めた。
まず、風車作りの手順を説明、作業を分担して行う。
割り箸班と組立班に分かれた。

組立班に説明してやってもらった。
手先の器用な人は早くできる。
そうでない人はそれなりに。

母も来て、加勢をしてくれた。
3時過ぎに終了。
部品の不良があって80個ほど作成した。
時間がかかる。

しばらく打合せをして間もなく散会した。
椿の花の写真を撮りに行った。
4時前に帰宅。

事務作業をした。
母にもラミネートを手伝ってもらった。
7時頃まで頑張った。

友人から電話があって、魚を早く取りに来いという。
連絡があったのに忘れていた。
すぐに行って来た。
申し訳なかった。
ご馳走だ。

事務局から連絡が来た。
当日の弁当の件。
調整した。

7時半過ぎに夕飯。
作業をしたかったが眠くなった。
8時過ぎに寝た。


4時頃起床、歯磨き洗面、洗濯機を回す。
体重測定、ブログ更新。

今朝からamazonのスティックを試している。
何とか視聴できるようになった。
良かった。

朝のお務め、無事終わる。
6時半過ぎに朝飯。
7時前に洗濯を干した。

7時過ぎにエンマエの畑に行って草かがりをした。
8時半まで。
家に戻って着替えた。

電話を何ヶ所かして、9時過ぎに母と高浜へ向かった。
9時半頃高浜コミセン着。
通いの場きばろう会で百歳体操とパズルをした。

11時半頃散会して、持っていった花の苗を皆さんに分けて持って行ってもらった。
良かった。
随分減ってきた。

正午過ぎに帰宅、昼飯を食った。
1時頃母と下田南コミセンへ向かった。
スマホ教室、今期の最終回だった。

ズームでの講習のあと、別講座もあった。
相談を受けて問合せなどをしていたら5時になった。
今日は遅くなってしまった。

朝の続きで草かがりをしようと思っていたができなかった。
残念。
来週以降だ。

タラタラと時間を過ごして7時前に夕飯。
8時半過ぎに寝た。



0時半頃起きた。
歯みがきシャワー。

風車作りの下準備をした。
パソコンで遊んだ。

4時過ぎから少し仮眠。
6時前に起きた。

朝のお務め、無事終わる。
7時前に朝飯。

7時過ぎから先日切っていたモー竹の根っこをとんぎらめる作業をした。
ナタで斜めにさめて打ち込みやすいようにした。
120本ぐらいあった。
8時過ぎに終わった。

竹を小屋に運んでから片付けをした。
8時半頃上がってゆっくりした。
9時すぐに着替えて、9時半前に出発した。

会議は10時から、支所の会議室であった。
11時半頃終わった。

高浜コミセンにってパネルの借用書を書いた。
4組積んで家に戻った。
一旦小屋の前に全部下ろした。

昼飯を食ってゆっくり。
母は1時半前に病院へ行くため出掛けた。

私は一人野良へ出た。
ピース豆の剪定くずの片付けをした。
場所を移動してエンマエに行った。

水前寺菜の剪定整形と草かがりをした。
3時半まで頑張った。

母が帰ってきたので、バナナ畑をチェックしてから家に戻った。
水道パイプのキャップを買うて来てもらっていたので被せに行った。

パネルを椿公園に運んで、3人でカメリアハウスの中に納めた。
家に戻って、肥料を積んでエンマエへ行った。
水前寺菜に肥料をやって土を被せた。
雨待ちだ。

家に戻り、回覧物の仕分けをして班長さん3人と行政連絡員2人のところ届けた。
最後の家で柿をもらった。
うれしい、大好き、有り難くいただく。

家に戻ったのは6時半頃だった。
7時頃夕飯。
8時頃寝た。
5時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
パソコンの前に座って作業。
金曜日は風車作りをすることになったので、今週の予定が少し変わる。

今日は、昨日の打合せの結果を受けて少し動かなければならない。
貧乏性だなと思う。
計画していた作業は、もう、来週回しになるだろう。
残念。

7時頃朝飯を食う。
洗濯を干した。
売れ残りの大根とニンジンを洗った。

8時半になってから何人かに電話連絡。
9時半頃大江コミセンへ行って、振興会の事務局さんにお願いをしてきた。
10時過ぎに打ち合わせを終えた。

河浦に走ってコメリでお買い物。
母のリクエストに応えた。
ZEROに行って割り箸を買うた。
風車の材料だ。

11時半頃帰宅。
12時半ごろ高浜に行ってバザーおにぎりの打合せ。
すぐに戻って来て昼飯。

飯を食ったら眠くなってきた。
寝ようとしたが眠らず、畑の耕耘をした。
少しだけ。
サトウキビの芽出し予定場所を耕した。

先日剪定したザボンと晩白柚の枝を運んだ。

イノシシが石を蹴っ飛ばして水道パイプを打ち割ってしまったので、修理した。
5時近くになって少し冷えてきたので上がった。

7時頃夕飯。
すぐに寝た。



6時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。

朝のお務め、一部省略。
大根にんじんの準備。
母苗の準備。

外を見るとうっすら雪化粧。
寒い。
椿まつり事務局から写真撮影の依頼。

西平内の四叉路、椿公園入口、広場の写真を撮って送る。
今日はオトメ椿まつりだったが、一部縮小して行うことを聞く。

8時前に飯を食ってから荷物を積み込み、椿公園へ向かう。
母も同行して、車は母が乗っていった。
雪が降るし北風が吹く。

テント立てはいつもより1時間あとになった。
お店を開いた。
が、寒い。

お客さんの出足も鈍かった。
午後も寒かった。
でも、名物のよもぎ団子は今日も完売。
良かった。
旨い、確かに旨い。

3時半頃撤収した。
4時過ぎに散会。

その後、今週末の椿まつり本番にむけて準備の状況を確認するため、委員長、事務局と3人で確認と打合せ。
準備できていないものがいくつかあり、対処方法と役割分担を確認。
準備物の手配も、電話でできるものは打合せの途中で連絡を入れて対処した。

7時過ぎまでかかってやっと終わった。
家に戻ると母はすでに飯を食い、コタツで丸くなっていた。
遅くなった理由を説明して申し開きをした

8時半過ぎに夕飯。
10時頃寝た。

5時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。

朝のお務め無事終わる。
7時前に朝飯。
この日も寒かった。

7時半過ぎに椿公園へ。
母も同行して、車は母が乗って帰った。
弟が一人で帰省するという連絡あり。

8時前から会場設営。
8時半前に会場のセッティングが完了。
今日も寒かった。
北風が強い。

今日は大江地域づくり振興会のトレッキング大会があった。
朝から40人ほどが来場した。
寒い中、皆さん元気に歩いていた。

イベントは午前中で終了。
参加費よりお得な参加賞があって、私も参加したいぐらいだった。
でも、私は歩けない。
残念。

母は御詠歌の稽古、私は椿まつりだった。
弟は昼前に到着して、椿公園へ来た模様。
母も同じ時間帯に椿公園へ来た。

母は車を置いて、弟と一緒に帰宅した。
午後も寒かった。
でも、お客さんはボチボチ。

椿油手搾り体験は3組が挑戦した。
遠くは宮﨑からの来客だった。
元々東京在住で、北海道出身のご夫婦だった。

はるばる最果てのとすんどに良く来てくださったものだ。
大変喜んでいただいた。
良かった。

4時頃撤収した。
家に戻って温もった。
弟が千切り大根を取り込んでくれていた。

私は河浦までコーヒーを調達に行った。
本渡より高いが仕方ない。
家に戻って着替えて畑に行った。

大根とニンジンをかがってきた。
今年のラスト販売分だ。
母と弟はふきのとうを採ってきていた。

根菜は洗わず泥付きで販売する。
包装も新聞紙で袋を作った。
弟と久しぶりに3人で夕飯。

洗い物は私がした。
母が疲れていたため。
弟は8時頃戻っていった。

母と少し話し込んだ。
寝るのが遅くなった。
4時過ぎ起床、歯磨き洗面洗髪、体重測定。
寒いので寝室からパソコン操作をした。

朝のお務め、無事終わる。
朝飯を食い、髭を剃った。
苗物の準備をした。

8時前に母と一緒に椿公園へ行った。
荷物を下ろし、車は母が乗っていった。
カメリアハウスからテントや机椅子などを運び出した。
カメリアクラブのメンバーで準備をした。

8時半までに会場設営は終わった。
北風が吹く寒い日だった。

午前中はお客さんの出足は鈍かった。
今日はよもぎ団子もあって、買い求める人が多かった。
昼飯は弁当だった。

椿油手搾り体験は1組だけだった。
今日はとにかく寒かった。
風が冷たかった。
震えた。
凍えた。

2時半頃、あまりの寒さから撤収することにして片付けた。
3時前に散会した。
仕方なかったと思う。

家に戻って身体を温めた。
5時過ぎまで寝た。
起き上がってから、大根とニンジンを引きに行った。
明日は販売をする予定。

千切り大根も8割方乾いたので取り込んだ。
明日、もう一度乾すという。

7時頃夕飯。
事務作業を少しした。
11時までには寝る予定。
明日も頑張る。


5時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

朝のお務め、無事終わる。
今朝は珍しく母が洗濯機を回した。

今日は母が大根の千切りを切るというので、干場を準備した。
網戸を12枚、庭先に並べた。
並べ終わった頃、母が洗濯を干しに来た。

間もなく朝飯。
今日は母と一緒に食べた。
焼き魚、ごっつうだった。

母は10時頃から作業を始めるという。
私はテレビでYouTubeが見られるか確認した。
ネット環境が変わったので、少し操作が必要だった。

間もなく叔母がやってきた。
母の作業を手伝いに来てくれた模様。
作業は母と叔母に任せた。

私はパソコンの作業と電話連絡に専念。
寒かったので布団を被った。
時間を見て作業の様子を確認に行った。

正午を回っていて、作業は大詰めだった。
キルンが大和手、私は道具の片付けを命じられた。
タライや箱、スライサーなどを洗って干した。

叔母は帰って行った。
母も上がって、飯を食おうと言った。
が、テレビを観た。

あーぶるチャンネルで栖本諏訪神社お祭りの様子を放映していた。
雨の中での行列、奉納踊りなど。
太鼓踊りが見事だった。

40年前と変わらない見事な踊りだった。
脈々と受け継がれている。
地域の力を感じた。
頼もしい。

続いて大江の運動会の放映があった。
ちょうど友人が訪ねてきた。
彼が画面の中に何度も登場した。
終わるまで、一緒に観た。

やがて彼は戻っていき、母と私は昼飯を食べた。
3時だった。
私は寒くて、ストーブの前で寝た。

5時頃目を覚まして、高浜まで用事に行った。
すぐに戻って来た。
今日は不調だった。

7時頃飯を食った。
7時半から椿油のビン詰め作業をした。
10時前に帰ってきた。

11時頃寝た。


3時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。
パソコン設定の続き。
新しいメールアドレスの取得。

各所に登録しているメールアドレスの変更手続きを進めた。
かなりの数があるが、主なものは大体終わった。
あとはボチボチ進めて、落ち着いたら旧アドレスは廃止しようと考えている。

今朝は冷えた。
母は2時半頃から眠れなかったそうで、今日の体操は休むということだ。
私も寒くて、ストーブの前に寝転んだが、温もらなかった。
残念。

予報では今度の三連休は寒いが天気は良さそう。
来週の土日、椿まつりの本番は暖かいが天気はぐずつきそう。
でもなんとか開催できると思う。

8時半頃朝飯を食う。
今日は朝のお務めはサボってしまった。
久しぶりに母が仏様の茶を替えてくれた。

9時過ぎに家を出て高浜コミセンに向かう。
すでに皆さん集まっていた。
9時40分頃、体操を指導してくださる先生が到着した。

今日はお願いしていた体操を指導してもらう日だった。
天草中央病院の作業療法士さんが来てくれた。

百歳体操を順に指導してくださった。
とても勉強になった。
良かった。
参加者のメンバーも喜んでくれた。

11時過ぎまでで終わった。
そのあとはメンバー同士でおしゃべりタイムとなった。
11時半過ぎに散会して迎えを待った。

正午過ぎに帰宅した。
電話待ちをしていた。
天草ケーブルネットワークから電話があり、メーラーの修正を遠隔でしてもらった。
一部設定ミスがあった。
反省。

昼飯を食って1時過ぎにスマホ教室に向けて母と出発。
下田南コミセンに1時20分頃到着した。
1時半から始まった。

3時半まで、回想法と入力の練習、LINEの便利な使い方などを習った。
最後にグーグルレンズの使い方を復習した。
帰宅したのは4時前だった。

着替えて、叔父の大根畑から大根をもらってくるはずだった。
が、アスカイヤーが起こった。
久しぶりだった。
もう何ヶ月も、いや1年以上、こんなにひどい状態になるようなことはなかった。

母に行けないと、何とかジェスチャーで示した。
母が一人で行った。
私は一人、ベッドに横たわってばたぐるうていた。

疲れからしばらく寝た。
5時半前、何とか起き上がって外に出てみた。
すでに母は大根100本を洗い終えていた。

叔父が手伝ってくれたそう。
申し訳なかった。
寒気がした。

6時半過ぎに夕飯。
8時までには寝る予定。

前へ  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ ]      2980件中 181-192件