0時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
4日の区の初常会の資料を準備した。
4時頃からストーブの前で寝る。

5時頃起きて洗濯機を回した。
5時半頃から朝のお務め、無事終わる。
生ゴミを捨ててから洗濯を干した。

明るくなってきたので花苗の準備。
7時半頃から一人で朝飯を食った。
ストーブで温めたお吸い物は旨かった。

8時過ぎに畑に行って大根を引いてきた。
今日から無人販売所を開けた。
農作物は何もない。
大根だけ。

花の苗を置いてみた。
かすみ草、わすれな草、ストック、金盞花。
とりあえず4種類。

午前中は、昨日泥をふるった庭先の花畑に花の苗を植えてみた。
泥を均して、緩効性肥料を元肥としてやった。
そして苗の植え付け。
全部で10種類植えてみた。
育ってくれれば良いなぁ・・・。
期待する。

昼飯は餅だった。
あんこ餅を3個食べた。
カンパチの頭の煮つけも食った。
旨かった。

午後は公民館の掃除をした。
公民館周りには杉柴がたくさん落ちていたので、かすった。
公民館の窓も開けて換気をした。

滅多に使わないので、空気がよどんでいるようだ。
テーブルはセッティングしてあったので、拭った。
湯飲みとやかんと鍋ときびしょを洗った。

倉庫を開けて中をはわいた
ストーブをきれいに拭いて、灯油を入れた。
全部で3台、燃焼試験も済ませた。

明日掃除に行く予定だったが、今日はすることがなかったので一日早めた。
幸い風も吹かないようだから、まっいいか。
正月だから、明日までは畑仕事はしないつもり。

夕刻、花に水遣りをした。
販売所を閉めに行った。
案の定、ほとんど売れていない。
が、かすみ草の苗が1個だけ売れていた。
有り難い。

買ってくれた人、ありがとうございました。
今年の初売り上げだ。
うれしい。
明日も開けてみようかな。

InstagramQRコード 無人販売所

7時前に夕飯。
赤酒の残りをコップ一杯飲んだ。
身体が温もった。

8時までには寝る。





お寺、江月院で新年を迎えた。
除夜の鐘をついた。
新年のご祈祷を取材、参加してきた。

終わってからお宮に向かった。
大江八幡宮でお詣り、取材、写真撮影などをした。
古い御札としめ縄をお焚き上げに持って行った。

0時40分頃帰宅。
寺とお宮の新年記事をInstagramなどにアップした。
屠蘇酒を飲んだ。

3時頃から寝た。
5時頃起きた。
歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

6時前から朝のお務め、無事終わる。
7時頃朝飯を食った。
洗濯を干して国旗を立てた。

善者様にお詣りに行った。
家の中でウトウト。

10時を過ぎてから母と烏山稲荷神社に初詣に行った。
横神様にもお詣りしてきた。
その足で赤土山稲荷神社にも初詣に行った。
そこで道向の人たちと会った。

11時半頃帰宅。
寝た。
12時過ぎに起きた。

12時半頃昼飯。
1時過ぎから花植をしようと思って外に出た。
が、植える予定の花壇?の土が良くない。
石混じりだ。

一念発起。
土をふるいに掛けることにした。
4時半前まで3時間かかってふるい終えた。

砂利がたくさん出てきた。
小屋の前にばらまいた。
力仕事だったのでくたびれた。

家の中で再び手を洗って着替えた。
パンツ一丁でちょうど良かった。
が、冷えてきた。

夕刻来客あり。
親戚の親子三人、母に会いに来てくれた。
有り難い。

6時過ぎに夕飯。
7時を過ぎたので、寝る。







1時頃起床、歯みがきシャワー、風呂掃除。
家の中の掃除、障子の桟のホコリ拭き、畳拭きなど。
疲れた。

6時頃から朝のお務め、無事終わる。
洗濯を干した。
8時頃朝飯を食う。

8時半過ぎ、灯油買いと魚の受け取りのために出かけた。
9時半前に戻る。
仕事着に着替えたが眠気が来たのでストーブの前で寝た。

10時過ぎに弟たちから連絡が来る。
福連木まで来ているという。
予定どおり10時半過ぎに弟一家6人が帰省してきた。

姪っ子二人にみかんをちぎらせる。
彼女たちの分として植えてあるスウィートスプリング。
籠一杯ずつちぎった。

甥っ子二人と弟をバナナ畑に案内する。
色々説明をしてやった。
さすがにバナナの実がなっているのには驚いた様子だった。

そうこうしている間に昼前。
他に寄るところがあるので2時には出なければならないという。
急いで昼飯を食べた。

お寿司などを買うて来てくれていた。
弟の嫁が魚をこぎっていた。
カンパチは旨かった。

楽しい時間は瞬く間に過ぎ、吊したバナナを入れて写真を撮った。
ジャガイモやみかん類を持たせた。
味噌と魚と餅とすり身も持たせた。

6人1台なのでなかなか車が狭い。
1月にはまた弟が来るという。
味噌樽はそのときに持たせることにした。

2時前に戻っていった。
甥姪4人のうち3人は東京だ。
次に会えるのは次回の年末年始頃か。

彼らが行ったあとは寝た。
4時頃まで寝ていた。
気合いが抜けた。

これで今回の帰省客はおしまい。
正月は母と二人きりで過ごすことになる。
元旦は朝寝して屠蘇でも飲むか。

夕刻、親戚2件に弟の帰省土産を届けた。
6時半頃夕飯。
洗い物をして薬を飲んで一息。

母は紅白を観ている。
私は聴き流している。

しばらく寝た。
11時頃起こされた。

間もなく母と、寺とお宮に年越し行事、初詣のため出掛けた。




3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
今日は迎春準備、餅飾りなどをする予定。

とりあえず水源地に持って行く塩と米を4組準備した。
床の間の掃除をした。
置物を並べ替えた。
掛け軸も調整した。

仏壇の下の物置も整理した。
色々ごちゃごちゃがあった。
母の得意な仕舞い方だ。
呆れてしまう。
今までは目をつぶっていたが、今回は正す。

5時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
色々片付けをしていたら明るくなってしまった。
7時半頃一人でカレーを食う。

仏様柴と神様柴をとりに行く。
分けてバケツにつけた。
母も起きたようなので、出かける旨を伝えた。

善者様の柴を替えて水を替えて、お詣り。
水源地三ヶ所を回って塩と米を上げてお詣りしてきた。
ウラジロとツルノハをとりに行った。

家に戻って母の手伝いをした。
柴や花を活けるのは母の仕事。
私は神棚や荒神棚や仏壇を掃除した。

それぞれに柴を替えて、正月餅を飾った。
途中でツルノハの枝も切りに行った。
母も松を切り南天を切り、玄関に正月花を活けた。
私のご要望で床の間にも造花を活けた。

終わったのは1時頃。
さらに、仏壇下の物置の整理もした。
似つかわしくない茶碗、皿も置かれていた。
今まで手をつけていなかった。
小屋に運んだ。

雑モノの処理は母に任せた。
大体母が整理せずに押し込んでいるモノが多い。
片付けの途中で写真や文集に見入っているので注意した。

昼飯を食ったのは2時過ぎだった。
2時半頃から高浜まで出かけてきた。
帰宅してから墓掃除に行った。

掃き掃除と花柴替え。
草も少しかがった。
水を飲ませて線香を上げてお経を読んできた。
雨も降り出した。

今日はもう外の作業は難しいので、家の中の片付け仕上げをした。
一通り終わった。
5時半頃からテレビを観ていた。

夕飯は7時頃。
ジャガイモの煮染めと大根と小イカの煮染め、メッキの酢漬け。
旨かった。
仕上げは大根スライスのゆず皮和え絞り。
旨かった。
大根はゆず皮と、蕪は細切り昆布と合う。

今日のところは予定どおり進んで、迎春の準備ができた。
神棚の御札も取り替えたし、餅も飾ったし、水のお詣りにも行った。
明日は弟一家が帰省してくる。
日帰りだが、多分昼頃来るだろうからその後の時間は空きがない。
夜中は取材と初詣の予定。



3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
洗濯をする。
水道管取付の勉強をした。

5時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
今日は燃やせるゴミ出しの最終日だった。
ので、ゴミを片付けた。

8時前までにゴミを出して、飯を食った。
妹家族が来るというので魚を注文したいと母が宣う。
ので、大江中の心当たりをあたった。

9時半頃やっと、手配ができた。
洗濯を干していた。
良かった。

叔母のところを訪ねた。
昨日退院していた。
元気そうだった。
良かった。

従兄も来た。
11時頃までお世話になってきた。
家に戻ったのは11時半過ぎ。

軽トラにウォッシャー液を補充したり掃除したりした。
お刺身を取りに行って来た。
妹たちから連絡があったが、遅い。

1時頃やっと来た。
早速昼飯を食った。
カツ丼を買うて来てくれていた。
旨かった。

3時頃までゆっくり座っていた。
3時を回ってから着替えて大根引きに行った。
蕪も採ってきた。

ダイダイとレモンもちぎって持たせた。
妹たちをバナナ畑に案内、ついでにエンマエの畑にも案内した。
妹たちは5時半前に帰っていった。

母としばらくテレビを観た。
7時前に夕飯。
カレーをもらったので、食った。
旨かった。

8時になるので、寝る。

2時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
いつものようにラジオ深夜便を聴き流しながらパソコンの前に座っている。

4時頃になって寒くなってきたのでストーブを点けた。
テレビも点けて少し寝た。
完全にながら族だ。

5時半頃起きて朝のお務め無事終わる。
雨が降っている模様。
生ゴミバケツを洗った水がとても冷たかった。

7時過ぎに朝飯。
もち搗き準備の確認をして、稲荷様掃除の持っていく物を構えた。
拭き掃除もするので、お湯も汲んでいった。

8時前に稲荷様前に到着。
持ち物がたくさんあったので他の人が来るのを少し待った。
ゴザを持って上がってもらった。
何年ぶりかに拝殿のゴザを取り替える。

今日集まったのは6人。
手分けして掃除をして、きれいになった。
正月用の餅も飾って、お酒も用意した。
参詣者がたくさん来て下さることを願う。

掃除は1時間ほどで終わった。
途中、風が強くなったりあられが降ったり、天気は荒れ模様だった。
無事終わったので良かった。

また新年にお詣りに行く。
横神様にもちょこんと小みかんを置いてもらった。
良かった。
取り替えた古いゴザは許可をもらったので私が使わせてもらう。
活用しようと思う。

家に戻ると母はまだ寝ていた。
間もなく起きてきて飯を食っていた。
雨は上がって日が差してきた。

もち搗きの準備をしてボチボチ蒸し始めた。
もち機が蒸してついてくれる。
ありがたいことだ。

10時頃から蒸し始めて、11時頃からつきはじめた。
なかなかむけずに時間がかかった。
何とか出来たので、母がちぎって塩あんを入れて丸めていた。

2回、6kgをついた。
ナタンモチとヒメギジョウも作っていた。
甘あんも入れた。

12時半頃終わった。
洗い物まで済ませたのは1時頃。
乾いたら取り込んで片付ける。

昼飯は途中で食べた餅で済ませた。
旨かった。
良かった。

今日の仕事は終わった。
あとはゆっくりする。

3時頃道具類も乾いたので、それぞれ所定の場所へ戻した。
餅つき機は箱に入れてビニール袋を被せて小屋の棚に運んだ。
底に敷いたブルーシートは畳んで丸めてガンガンの中に入れた。
段箱やハボン代わりも棚に仕舞った。

餅も冷凍パックに入れて冷凍庫へ入れた。
テレビを観ていた。
まあ、年末らしい番組。
まあまあか。

5時を過ぎたのでカーテンも閉めた。
夕飯待ち。

7時前に夕飯。
魚の煮付けも食った、ジャガイモの煮染めも食った、大根スライスの浅漬けも食った
塩あん餅も食った、飯も食った。

8時前に寝る。


2時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
Instagramなどの記事を2件書いてアップした。

4時半頃から6時半頃までストーブの前で寝ていた。
7時前から朝のお務め、無事終わる。
洗濯を干した。

7時半過ぎに一人で朝飯。
8時頃魚が揚がった。
鯵が10匹、母を起こした。

9時過ぎから出かけた。
ダイダイを届けるため。
だったが、Instagramなどの記事を2件書きかけていたので、写真撮りと取材もついでに済ませようと思った。

お寺に行った。
和尚さんに久しぶりに会った。
少し痩せておられた。
走っているそう。
ダイエット中らしい。

話が弾んだ思わず長居してしまった。
お宮に行った。
写真を取って少し取材した。

今日はもち搗きだったそうで、用事を頼まれたこともあってお裾分けをいただいた。
柔らかいぬくぬくした餅だった。
お宮さんから頼まれて知人の家に立ち寄った。
そこでは母に渡してくれとすり身をもらった。
有り難い。

早速家に戻って母に報告。
母は早速餅を頬張った。
旨かったようだ。

餅とミニあんパンで昼飯を済ませた。
大根引きに行って来た。
20本ほど引いてきた。
今日配る予定。

来客あり。
母が昨日泡雪を作ったので取りに来たようだ。
私は昨日カワ掃除に行ったところの1ヶ所に細工するために出かけた。

何とか出来たが、泥上げが足りなかった。
まだ残っといた。
続きの作業は来年の話しにしよう、と思っている。

水槽とパイプも確認してきた。
今回は写真も撮ってきた。
水は溜まっていたので良かった。

3時半過ぎに帰宅。
4時頃から母と出掛けた。
大根と蕪と漬け物を配るため。

7軒に配ってきた。
5時半前に帰宅。
6時過ぎに夕飯を食べた。

肉、魚、野菜もあって旨かった。
夕飯が終わってからInstagramなどで2件の情報を発信した。
7時過ぎまでかかった。

メールチェックやらしていたら7時半を過ぎてしまったので、8時までには寝ようと思う。

1時頃目を覚ました。
歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

昨日布団を干したかったができなかった。
ので、布団乾燥機を使って乾かしている。
天晴れの日は少なそうだから。

これからパソコンで少し作業をする。
回覧の仕分けもしなければならない。
ガンバロ。

回覧の仕分けとパソコン作業は3時頃までに終わった。
作や塩辛いものを食べたせいか喉が渇いて、やたらと水が欲しくなった。
今日は小便の回数が増えるだろう。

3時半頃から5時頃まで二度寝。
5時過ぎに起きてから再び歯みがき。
コーヒーを飲んでゆっくりする。

6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
家の中に掃除機をかけた。
7時過ぎ、探していた板が見つかったので作業をした。

7時半過ぎ、電話があって知人がメッキを持って来てくれるという。
有り難い。
母を起こした。
魚は母の担当だ。

8時前、たくさんメッキが届いた。
お礼に大根などを持って行ってもらった。
食べ物は母に寄ってくる。

8時半前に朝飯。
まだ雨があえている。
3時前から降り出した。
上がったら外の作業をしようと思っている。

9時頃から回覧配りに回った。
9時半過ぎに帰宅。
バナナを1本収穫した。
13房ついていた。

10時過ぎから準備をして、カワ掃除に行った。
タコーは基カワを掃除して泥を上げた。
そして我が家たちの分の呑み口水槽もきれいに泥を上げた。
しみっ出けが少ないので水が通るまで時間がかかるだろう。

杉柴もきれいにレーキでかすってきた。
まあまあきれいになった。
1時は間ほどで終わった。

ツルヤマの水も掃除した。
泥を上げた。
前回の掃除が足りなかった。
泥がたくさん上がった。
てみに5杯分もあった。
くたびれた。
何とか何とか目途が付いた。

材料を忘れていったので、網目を取り付けられなかった。
次回行くときは忘れずに行こう。
1時近くまでかかった。

家に戻って道具を洗い、片付けて上がったのは1時半前だった。
母は朝もらった魚、メッキを揚げて酢漬けにしていた。
母も最後の仕上げをするところだった。
くたびれた模様。

昼飯は2時過ぎになった。
メッキの酢漬けを食った。
とても旨かった。

朝採ったバナナを房に切り分けた。
13房あった。
1房は送るそう。

3時過ぎ、郵便局へ荷物を送りに行った。
先日のお礼の品。
大根や蕪、ポンカン、干物、バナナを詰めていた。

メルカリ便も発送した。
水晶玉が売れた。
大江に行って、母のメッキの酢漬けを、魚をもらった人に渡してきた。
早速その場で食してくれて、旨いと言ってくれた。
嬉しかった。

帰路、木原団地などで写真を取ってきた。
作業着に着替えたが、4時を過ぎたので何もしなかった。
切ったバナナの房を部屋の中に吊した。

むき出しの梁に木ネジを打ち込んで棒を渡した。
それに、紐で括ったバナナの房を並べて吊した。
短くて細いバナナだが、それなりに見栄えがする。
早く黄色くなって食べられるようになって欲しい。

そろそろ飯かと思っていたら、また母が飯を炊くのを忘れていた。
炊き上がるまでしばらく時間がある。
パソコンの相手をする。

夕飯を食って寝た。














1時半過ぎ起床、歯みがきシャワー、洗濯予約。
しばしパソコンの相手をする。

4時半頃から二度寝する。
6時前に起きて朝のお務め、無事終わる。
洗濯を干した。

7時半過ぎに朝飯。
8時半過ぎに母と本渡へ向けて出発。
まずとれたて市場に行く。
ダイダイを出荷した。

近くのコスモスでお買い物。
母を皮膚科に預けた。
私はお買い物。

11時過ぎに母、診察終わる。
調剤薬局へ移動。
ロッキーでお買い物。

給油をして帰路に就く。
車中で昼飯、パンを食う。
20%引きのやつだった。

12時半頃帰宅。
母は1時半頃からかかりつけ医院へ出掛けた。
河浦町まで片道25分ほどのドライブだ。

私は草切りをした。
エンシタの畑と小屋の前、善者様の周りを叩いた。
2時間ほどで終わった。

レモン3本と柚子1本の剪定作業をした。
大根と蕪をかがりに行った。
10本ほどずつかがってきた。

うち一部を先輩友人のところに届けた。
久しぶりに訪ねた。
長いことまともに話しをしていなかったので、話が弾んだ。

1時間以上喋っていた。
家に戻ったのは7時頃だった。
夕飯を食い終わって茶碗を洗ったのは8時前。

寝たのは9時前だった。
夜更かしだった。

3時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
しばしパソコンと戯れる。
ラジオ深夜便を聴き流している。

4時半頃から6時まで、ストーブの前で寝た。
6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
7時前に朝飯。

7時半頃から草切り。
まずエンマエ外、10時前に終わる。
次にタコーの水タンク周りと水源付近、途中の道路も払った。
そして蕗畑を払った。
正午過ぎに終わった。

昼飯を食って、石榴をちぎった。
実は鳥に食われてしまっていた。
残念。

ダイダイをちぎった。
売れたので出荷するつもり。
小屋の前の花壇を耕耘、ダリヤを隅っこに植えた。

5時過ぎに上がる。
まだ明るい。
母に手伝ってもらって、ダイダイを袋詰めした。
明日持っていく予定。

6時半過ぎに夕飯。
いおの骨頭の煮付けと味噌汁、カライモ、飯だった。
旨かった。

8時頃寝た。



0時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
しばしパソコンと戯れる。

3時半頃から5時頃まで再び寝た。
5時半頃から朝のお務め、無事終わる。
6時半過ぎに朝飯。

7時過ぎから畑に行く準備、肥料などを構えた。
トンプンと籾殻も構えた。
軽トラで玉ねぎ畑横まで運んだ。

7時40分頃からまず肥料を振った。
次にトンプンを挟んだ。
最後に籾殻を挟んだ。
10時過ぎに挟み肥振りが終わった。

一旦家に戻って着替えた。
11時からのお葬式に参列してきた。
12時半前に帰宅した。

昼飯を食って一息。
1時半過ぎから、玉ねぎの挟み肥の切り掛けをした。
午前中に挟んだ肥に鍬で土を被せていく。

この際、畝の下側も鍬を入れて生えかかった草を削るようにする。
途中2回休憩して、4時半前に終わった。
およそ3時間の鍬仕事、くたびれた。
腰が痛くなった。

母もピース豆の手きびりとほうれん草などの草かがりをしに来ていた。
一緒に上がった。
善者様の水道なども確認してもらった。

6時頃夕飯。
魚の骨頭の煮つけ、カライモ、ミニトマトの湯むき、キウイフルーツだった。
旨かった。

母のところには食べ物が寄ってくる。
魚もカライモもミニトマトもキウイも全部もらった物だ。
母が元気でいてくれると、食べ物には困らない。

加えて、母は料理が好きでマメなので旨いものが食える。
有り難いと思っている。
せいぜい母を大事にして長生きをしてもらおう、と目論んでいる。

Instagramなどに大江の話題を2件アップした。
8時前に寝た。


2時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
パソコンの相手をする。
部屋の片付けを少々。

5時から6時頃まで仮眠。
6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
7時過ぎ、外に出ようとしたら母が起きてきた。
従妹からLINEがあり、今日の片付け手伝いは中止になったとのこと。
他の仕事ができるようになった。

寒かったので外には出ず、とりあえず飯を食った。
8時半頃家を出てコメリまで買い物に行って来た。
10時頃帰宅した。

ピース豆の手くれをした。
水道の蛇口を掃除した。
エンホカのプランター花にビニールを被せた。
何とか少しは保つだろう。

本渡の従兄が訪ねてきた。
母が漬物などを持たせてやっていた。
昼飯を食った。

1時半頃から桃の木の剪定をした。
桃の木3本、梨の木3本、ポンカンを1本剪定した。
枇杷の木を1本切り倒した、枯れかかっていた。
雑木も1本切り倒した。
落とした枝を3回に分けて運んで捨てた。
4時半頃までかかった。
さばけて良かった。

上がって喪服に着替えた。
6時から教会で通夜がある。
同級生の弟が亡くなった。
還暦の年だった。

5時半前に教会へ行ってお悔やみを言い、お通夜のミサに参列してきた。
自分より若い人が亡くなってしまうのはとても残念だ。
心臓が悪かったらしい。

7時頃帰宅。
夕飯を食った。
8時を過ぎたので、寝る。

前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ ]      2980件中 241-252件