2時半前起床、ルーティン。
書類作成。

5時前から朝のお務め、掃除、無事終わる。
6時前に朝飯。
6時過ぎから畑へ。

赤玉ねぎの茎と根を切って、剥いて干した。
2時間かかった。

母と合流して9時前から里芋を作った。
終わってからエンマエに移動して、生姜を作った。
大根の種も茎を切って収穫して干した。
今年のは青首の宮重だったので種も取ってみた。
上手く行くと良いが。

昼飯前に、側溝の写真を撮りに行った。
思わず手間が要って、時間がかかった。
家に戻ったのは0時40分だった。
急いで昼メシを食って着替えて。1時過ぎにスマホ教室へGO。

1時20分過ぎに会場着。
グーグルレンズの使い方、文字入力の練習。
lineのkeepの使い方などなど、みっちり2時間、濃い内容だった。
3時半過ぎ、高浜の人も同乗して帰路に就いた。

高浜で下ろして、トマトの屋根ハウスを見学に行った。
一旦帰宅して軽トラに乗り換え、母と一緒にコメリへ。
トマト屋根の器具類を購入、ついでに堆肥も購入した。

6時過ぎに帰宅して花類に水遣りをした。
片付けて上がって夕飯は7時頃だった。
少しテレビを観ていたが、9時頃寝た。


3時半起床、ルーティン。
パソコン作業。
市道清掃ボランティア関係、百歳お誕生日会の表彰状などを準備。
6時前から朝のお務め、無事終わる。
6時過ぎに朝飯を食う。
洗濯を干す。

バラの花を植え替える。
プランターから鉢へ。
何とか7時過ぎに終わる。

8時半、役所の支所へ行く。
市道清掃ボランティアカメリア分の保険関係書類提出のため。
その足で農協西支所へ行く。
保険関係の書類提出のため。
手続きは無事終わる。

帰宅して9時40分過ぎに公民館へ。
百歳体操をする。
かみかみ体操は参加せず、公民館下の道路の草切りをした。
体操が散会した後、バナナ畑の上の段の草切りをした。

1時前に草切りが終わり、後整理をして上がる。
昼飯を食って2時まで休憩。
2時過ぎに玉ねぎ畑に行く。
赤玉ねぎをかがる。
もう1ヶ所もかがる。

母が葉切り、根切りをしている間、私は肥料の調合。
庭先に除草剤を撒く。
母の作業の加勢に行く。
友人が耕耘機を借りに来る。

根切りが終わったのが6時半頃。
上がった。
もう1枚のところは明日する。
友人が夕飯のおかずをもってきてくれる。
母が助かる。
有り難い。

8時前に夕飯。
我慢していたが、9時前に寝てしまった。

3時頃起床、ルーティン。
パソコンとしばし戯れる。

洗濯を2回して。5時半過ぎに干す。
朝のお務め、無事終わる。
6時半頃朝飯を食う。

写真撮りと、パプリカを植えに行く。
家に戻って、ネキリムシの薬を持って再び畑へ。
薬を振って、道路の写真撮りにいく。

11時前に戻ってきてシャワー浴びた、
正午過ぎに昼飯、間もなく出発した。
今日はリハビリだ。

まず農協の支所に行って、保険の手続き。
そして病院に向かった。
今日は私はリハビリのみ、母はリハビリと注射だった。
母の注射待ちの時間がえらく長くかかった。
病院を出たのは4時50分だった。

それからお買い物。
百均とナフコとタイヨーに行った。
帰路に就いたのは6時頃だった。
7時前に帰宅。

間もなく友人が来た。
同窓会の先生方への返礼品の会計結果を持って来た。
お疲れさま。
これで精算作業ができた。
良かった。

7時半頃夕飯。
8時過ぎに寝た。

4時前起床、ルーティン。
満百歳の表彰状作成。
市道清掃ボランティア関係の書類を作る。
結構時間がかかった。

6時半頃から朝のお務め、無事終わる。
7時半頃、ゆっくり朝飯を食う。
8時過ぎから花苗の植え替えをする。
何種類か植え替えたので、手間がかかった。

昼前、母がメロンと野菜瓜の種蒔きをしていたが
土が足りないということで、農協まで行ってきた。
1時頃昼飯。

午後、ボツボツしていたら来客あり。
5時近くまで遊んでいった。

5時過ぎ、大葉の畝にマルチを張りに行く。
行く途中、道路側溝の冠水を指摘された。
マルチ張りの後、苗を取りに来て苗を植えた。
6時半前だった。

それから、先ほど指摘のあった側溝冠水箇所の草払いをした。
写真を撮るため、現場を見に来てもらうため。
7時半前までかかった。
辺りは暗くなっていた。

作業道具の後整理をして上がったのは8時前だった。
それから電話をして、班長さんの一人に来てもらった。
来るまでの時間に夕飯をかき込んだ。

班長さんが来て、相談2点いずれも了承をもらった。
10時近くまで遊んでいった。
腹が減ったので仏様にあげていたバナナチップスをいただいた。
11時前に寝た。

0時半起床、ルーティン&シャワー。
洗濯を2回回して、室内干しにする。
雨はまだ降り出していないので、扇風機を当てるだけにしている。

現在の時刻午前3時。
冷えてきた。
1時間ほど仮眠。

4時頃から、今日の集落の常会の資料を作る。
5時半頃公民館へ行き会場設営を済ませてきた。
6時頃から再び寝る。
7時半頃起きて、朝のお務め無事終わる。
母も起きてきて、仏様の飯を粧ってもらう。

8時過ぎに朝飯。
今日はゆっくりしている。
外は雨、良い雨が降っている。
昨日西瓜の手入れをしていて良かった。
早速肥が効いてくれると良いな。

9時半過ぎ、母は御詠歌の稽古に行った。
私はゆっくり過ごしたが、掃除をした。
昨日母がモンゾクニャーした台所のカーペットをめくって、まず掃除機をかけた。
すると、粉が粉が吸い込まれてきた。
粉が積もっていたのだ。
そして床を拭いた。
そして乾かした。

時間がかかった。
何度も掃除機をかけて、拭いた。
少しはきれいになった。

正午過ぎに母が帰宅。
私はその前に昼飯を済ませていた。

1時前、公民館へ。
常会の準備をした。
まだ誰も来なかったので、ホウキを使ってゴミを掃き出した。
終わった頃、最初のメンバーが来た。
後は続々と集まってきた。

1時半からだったが、10分前には揃ったので会議を始めた。
中味はシークレット。
市道清掃ボランティアと、お誕生日会の提案は了承を得た。
段取りどおり取りかかろうと思う。
ガンバロ。

会議は3時半頃終了した。
雨はずっと降り続いていた。
帰宅すると、母は大相撲を観戦していた。

私もゆっくりして、母と喋った。
大相撲も観た。
上位陣が敗れてしまって残念だった。
大相撲が終わる頃、雨は小降りになり霧になっていた。

6時半過ぎに夕飯。
9時頃寝る。







1時半過ぎ起床、ルーティン。
1時間ほどネット検索、書類作成。
3時頃から小屋に行って、草刈り機周辺の機械の片付け準備作業をする。

5時頃から朝のお務め、無事終わる。
掃除もする。
6時前に朝飯、仮眠を1時間ほど。

7時前から、先日草切りをしたところの横の道路掃除2ヶ所。
きゅうりの支柱立てまで済ませて出かけた。
届け物1ヶ所、郵便1通。
コメリまでお買物、アクリル板を買うて来る。

10時過ぎ帰宅して、子持ち甘藍の支柱立て。
風よけネットをきびる。
11時前からスイカに一番肥をした。
スイカ苗の脇を掘って肥料と堆肥をやり、土を戻す。
敷き藁をして完了。
母が肥料やりと敷き藁をしてくれた。
1時間弱で終わった。

片付けをして昼過ぎに上がり、昼飯を食う。
朝飯と同じメニューだった。
冷凍庫に保管していたカボチャの煮染めと米の飯、コッパだった。
旨かった。

午後1時半頃からエンマエの畑に大葉の畝を作る。
補植の苗植え。
ピーマン、きゅうり、トマト。

エンシタみかん畑の耕耘をして、みかんの間にカボチャを植える。
5時過ぎ、集落の家を訪問。
帰宅後、エンマエにレモングラスを、バナナ畑に花苗を植える。

久しぶりに明るいうちに上がった。
7時前に夕飯。
8時頃寝る。



2時前起床、ルーティン。
書類作成。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時半頃、洗濯を干して草刈り機の準備。
朝飯を食う。

一眠りして7時前に起きる。
7時過ぎから草切開始。
12時半頃上がる。

昼飯を食い、小休止。

1時半から畑の耕耘、3時半頃まで。
スイカ畑になる予定のところ。
何とか畑になってくれそう。

4時前からエンマエの草切り。
7時前に上がる。

7時過ぎから明後日の常会の打合せ。
8時前に帰宅して夕飯。
カボチャとコッパが旨かった。

10時になったので、寝る。




3時頃起床、ルーティン。
1時間ほどパソコンチェックと作業。
蘭の植え替えをする予定。
今朝は少し冷える。

4時半頃から蘭の植え替え作業。
1時間ほどで終わる。
朝のお務め無事終わる。

6時頃、書類取りに友人来る。
6時過ぎから玉ねぎ跡などの耕耘、畑2枚。
7時半頃上がる。

朝飯を食う。
小休止して、バナナ畑の一部整地。
トマトときゅうりの手くれをする。
正午前に上がる。

昼飯を食い、1時過ぎに出発。
母をスマホ教室会場へ送る。
高浜に戻って1軒訪ねる。

市役所支所で2時から社協の会議。
30分ほどで終わる。
ヘルパーセンター統合の件、了承される。

役所に市道清掃ボランティアの申請書類のチェックをお願いする。
忘れ物を取りに一旦帰宅してから、母を迎えに行く。

4時頃帰宅してしばらく休憩。
今日は休みたかったが、エンマエへ行った。
5時過ぎから畑2枚に石灰を振って耕耘。
草切りをもした。
7時前に上がった。

7時過ぎに夕飯。
8時頃、疲れて眠りこける。

3時半頃起床、ルーティン。
洗濯を回す。

書類づくり。
市道清掃ボランティアの申請書類。
6団体分。
結構時間がかかった。

6時前から朝のお務め、無事終わる。
7時前に朝飯。
引き続き書類づくり。
9時頃まで。

8時半に役所が開くから、いくつか電話をする。
病院の診察予約もする。

9時半過ぎに公民館へ。
百歳体操、今日は4人だった。
私は百歳体操のみ参加。

かみかみ百歳体操とパズルの時間は草切りをした。
かみかみのDVDをセットしてから家に戻り、作業着に着替えて
草刈り機などの道具を持って来た。

公民館の敷地と周辺の草切りをした。
正午頃まで1時間少々の作業。
概ね予定どおりだった。

正午過ぎ母と共に軽トラで帰宅。
0時半過ぎに昼飯。
1時半頃から草切り作業。

バナナ畑、エンシタのみかん畑、エンシタのバナナ回りなど、
6時半過ぎまで頑張った。
上がって、コメリの営業時間を確認したら7時半までだった。
慌てて買い物に行った。
店に着いたのは7時23分だった。

草刈り機のブレードの爪が片方欠けてしまっていた。
予備もあるが、古い。
予後のため、新品を1個購入した。
作業中にトラブルがあればどうしても走らなければならないから。

8時前に帰宅して夕飯。
母は8時20分頃自室へ移動して、BSで野球観戦していた模様。
私は申請書類の路線地図づくりに苦戦して、夜中まで作業をしていた。
ウーン、なかなか上手く行かない。
2時半前起床、ルーティン&シャワー。
大型連休も終わって、今日から普通の日々に戻る。

私も、一連の行事やイベントも一段落したのでホッとしている。
日常に戻らなければならない。

今年から役職、行政区長と大江地区の代表区長ということになったので、少し忙しい。
また、その立場でいろいろ考えて、改善提案をしていこうと思っているので
考えをまとめたり、書類を作成したりする時間が必要になる。

何度かここにも書いたが、体調も少しずつ良くなってきたので、
お世話になった地域に恩返しをしたいと思っている。
自分のできることを、見合った程度でやっていこうと思っている。
恩返しの形は色々あるけど、できる範囲で頑張ろうと思っている。

ずっと以前は勤め人だった、行政職だった。
そしてここ20年以上は病人だった。
精神科と、代謝内科と、近年は整形外科にもお世話になった。
病を得て学んだこともたくさんある。
求めがあれば、知識と経験と思いを活かしていきたい。
今やっと、不惑の年になったような感じだ。


手紙を一通書いた。
写真を数枚プリントした。

4時半頃から1時間ほど仮眠。
目を覚まして、朝のお務め無事終わる。
掃除機がけも無事終わる。

洗濯を干して、6時半過ぎに朝飯。
資源物を持って行く準備をして、7時過ぎに持って行く。
当番の人たちと話しをして、7時半過ぎに家に戻った。

母を玄関チャイまで起こした。
出かける準備をして、8時過ぎに家を出た。
一件用事を済ませる。

8時半頃役所の支所に行く。
社協で明後日の会議の所要時間の見込みを確認。
先日水道断水に対応してくれた職員さんたちにお礼を言う。
集落内の路線名と延長を教えてもらうよう依頼した。

郵便局に行って郵便を一通と、メルカリ便を1戸発送した。
大江まで移動して、Aマートで線香と蝋燭を買う。
お供え用に購入したので、包んでもらうようお願いして熨斗もつけてもらった。
有り難い。

中央区の公民館へ行く。
ほたる会の百歳体操に参加した。
体操のあと、今日はパズルを持って行ったので、
参加者の皆さんにパズルに挑戦してもらった。
喜んでいただいた、と思っている。
楽しかった。
またお邪魔したい。

大江八幡宮の宮司宅を訪ねたが留守だったので、家に戻った。
昼飯を一口食いかかったら来客あり。
電気屋さんだった。
お願いしていたので来てくれた。

まず、母の部屋のテレビの受信状況を見てもらった。
私が余分な細工をしていたため,BSが見られなかった。
一部受信状況が良くないが、アンテナ線をつなぎ直してみられるようになった。
良かった。

公民館に移動して確認してもらった。
エアコン設置の見積もりをしてもらうことにした。
数日のうちに見積もりがくると思う。

家に戻ったら叔母が来ていた。
私はメシを食べて、母と叔母と三人でお参りに行くことに。
先日法事をしたということで、集落の家から砂糖箱をもらっていた。
その家のおじさんは父の従兄だった。

普段は次男さんがいるが、今日は長男さん夫婦もいた。
お参りをして、私はお経を少し読んできた。
そして話しをしてきた。

母と叔母は滅多に訪ねていかないところなので、
家の外の風景さえも珍しがっていた。
たまには母も連れて行かなければ、と思った。

叔母を送り、家に戻って財布を取って、オクラの種を買いにAマートまで行った。
朝から頼まれていたのだが、私が買うのを忘れていた。
ついでにトマト苗も1本買うて来た。

帰宅後、確認のためBSアンテナを調整してみた。
私がアンテナのところへ行き、母がテレビの前にいて
携帯で連絡してアンテナレベルを確認した。
大した改善はなかった。
雑木が大きくなってきていて、いくらか障害になっているかもしれない。
今後、考えよう。

着替えて草刈りをしようと思ったが、ベッドに横たわると眠りこけてしまった。
結局5時過ぎまで寝ていて、ヤル気も消沈した。
ので、今日は作業せず。
明日から頑張ろう。

日も暮れた頃、母が畑から上がってきた。
甘藍の虫がひどいという、不断草も。
消毒をしてくれと宣う。
ので、虫の消毒をしにいった。

一通り野菜にかけてきた。
母はすでに夕飯を食べていた。
私も遅れて食べた。
いつものように洗い物もした。
すでに7時半を回っていた。

しばしパソコン操作。
書類の確認。
明日問い合わせをしなければ。

9時頃寝た。
3時半前起床、ルーティン。
洗濯を回す。
部屋の片付けをする。
資源物の準備をする。
雨が降っていた。

5時過ぎから掃除機がけ。
5時半頃から朝のお務め、無事終わる。
6時半頃から朝飯。
ジャガイモとタケノコの煮染め。
旨かった。

朝8時半頃、友人が来た。
パソコンを使いに来た。
資源物の日は明日だった。

家の中を少し掃除した。
片付けと拭き掃除。
色々レイアウトも変えてみるが、これがなかなか。

雨の中、プランターに花植をした。
11時半頃家を出て母と二人、お寺で営まれた先代住職のお葬式に参列してきた。
お坊さんのお葬式は初めてだった。
少しだけ知っているお経が読まれたので、一緒に読んできた。
やはり遷座されたとなると、少し寂しい気がする。

1時過ぎに帰宅。
間もなく友人が再び来た。
友人はパソコン作業。

母と私は眠りこけていた。
私のスマホに電話があった。
先日同窓会に出席してくれた恩師からだった。

昨日友人が、先生方にジャガイモと晩柑を送ってくれていた。
贈り主は幹事をしていた私の名前を使ったそう。
それで私に連絡があったようだ。
有り難い。

友人は4時頃帰っていった。
雨は小降りになったが降り続いている。
でも空が明るくなってきた。
明日はいい天気になってくれるのではないか。
期待している。

夕刻、先日依頼された配り物を配ってきた。
引き受けたが、前例はない。
今後は検討課題だな。

夕飯は7時半頃。
9時頃眠くなって、コタツの横で寝る。
10時過ぎにベッドに行って寝た。


4時半過ぎ起床、ルーティン&シャワー。
洗濯をする。

明るくなってから、小屋まで玉ねぎを取りに行く。
昨日母が、とれたて市場出荷用に準備してくれていた。

6時半過ぎに母も起きてきて、二人で蕗の出荷準備をした。
7時半過ぎに終わったので、一旦置いてきた車を大江コミセン前まで取りに行った。
8時過ぎに福連木に向けて出発。

福連木のとれたて市場集荷場所に玉ねぎと付記を届けて、戻って来た。
朝飯を食ったのは9時半過ぎだった。

雨が降りそうだったので、母がかがっていた玉ねぎを小屋まで運び入れた。
母がきびって、私が掛けた。
1時近くまでかかって作業を終えた。

昼飯は1時半過ぎだった。
来客あり。

午後4時頃から、大江の江月院に行った。
先代の住職、二十五世が遷座されてお通夜が営まれることになっていた。
私はお参りに、母は御詠歌のメンバーとして通夜席で詠じるために行った。

母が終わったら迎えに行くことになっていたが、幸い従兄が乗せてきてくれた。
助かった。

今日も何やらいろいろ動き回ることになってしまった。
夕飯は7時半頃。

寝たのは10時頃になった。
前へ  25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次へ ]      2846件中 337-348件