3時前起床、ルーティン。
プランターに花を植えた。
ペチュニア系7本。

4時頃から寝る。
5時頃起きて朝のお務め、無事終わる。
外が明るくなっていたので、外回りをウロウロ。
少々片付け、小屋のレイアウトの変更などをする。
7時半頃上がる。

朝飯を食って一足早く母と避難場所へ移動。
一応区長なので、先回りした感じ。
9時に無線放送とサイレン吹鳴。
続々と訓練参加者が集まってきた。

シルバーコミセンには野中区と越崎、西平区。
西平の参加者は9人だった。
避難所については災害のケースによっていろいろ考えなければならない。
難しいが、一応は想定どおり。
9時半頃終了して散会した。

家に戻って一息。
買物のリストを作成してコメリまで行って来た。
木材を買うたのだが、お店で角材を切って来た。
時間がかかった。
正午前に帰宅。

昼飯を食って、1時過ぎから作業開始。
小屋の耕耘機置き場の棚に載せてあった荷物を全部下ろして、棚を外した。
棚の下梁を丈夫な角材に取り替えて、板材を載せていった。
板材の一部も取り替えた。
切り込みもした。
結構時間がかかった。
荷物を元に戻し終えたのは3時過ぎだった。
きれいになった。

もう一段棚を作るつもりだったが、天井近くで狭くなるので後日再考することにした。
雨は止んでいたが、作業が終わる頃から少し降り出してきた。
木杭を発見したがどぼれていたので削り直した。
燃やせるゴミを詰めた。

全部の作業を終えて上がったのは4時過ぎだった。
今日は雨でもあり、ゆっくりした。

家の中に入ってすぐに寝た。
5時半過ぎまで寝ていた。
腹が苦しい。
便秘四日目だが、出ない。
腹が張っている。

痛み止めを余分に飲んでいるし、
身体を動かさない、歩き回らないので、なかなかお出ましにならない。
イチジク浣腸も底をついた。
自力で出すしかない。
ガンバロ。

6時半過ぎに夕飯。
旨かった。
久しぶりに旨いなぁと満足した。
いつもの夕食なのに、今日はいくらか気分に余裕があるのかな。

Lineのトークを久しぶりに試みる。
およそ二週間ぶり。
事故以来、まともなトークはできていなかった。

10時半頃寝る。


3時前起床、歯みがき&シャワー。
サッパリする。
今朝は比較的痛みは穏やか。
胸の圧迫感はあるが、痛みは随分引いた。
右腰の辺りが少し痛い。
脇の肋骨付近が痛い。

4時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
生ゴミを捨てて、洗濯を内干しした。

5時過ぎから外に出た。
まず水道管つなぎをした。
一応山水が出るようになった。

もう竹を切りに行った。
120cmの長さで50本ほど切って来た。
7時頃までかかった。

柏の木を切った。
家の進入路の法面の木を切った。
軽トラ1台分運んだ。

8時頃上がる。
朝飯を食べた。
薬を飲んだ。

間もなくコメリに向けて出発。
カライモのツラを送ってくれということだったので、小倉の叔父叔母に送る。
その入れ物の段ボールや堆肥などを買いに行った。

10時過ぎに帰宅して荷物を下ろしていると、宅急便屋さんがやって来た。
まだ荷造りが終わっておらず、ドライバーからおごられた。
不愉快だった。
再度集荷に来てもらうことにして、間もなく荷造りを終えた。

もう竹の細工をした。
集落の親戚が訪ねてきた。
カライモのツラを取りにきた。
気になっていた隠居家の庇の柱も見てもらった。
材料を買うて来い、との仰せ。
そのようにしたい。

その人と畑を見回ったりしているうちに、再集荷に来てくれたので
荷物を託した。
上がって昼飯を食った。
2時前だった。
すぐ寝た。
3時半過ぎに目が覚めた。

4時頃からゆるゆると小屋の中の片付け。
電球を替えたり、紐や縄やネットの整理収納をした。
概ね片付いた。
刃物も手入れした。

6時過ぎに上がった。
7時前に夕飯。
今夜はテレビを観ている。
バレーの試合を見ている。

雨は昼前からポツポツ降り始めた。
大きな雨にはならなかった。
午後は少し止んでいた。
明日明け方に少し降りそう。






午前0時過ぎ起床、ルーティン。
雨は上がって今日は晴れそうです。

しばしパソコンと戯れる。
調べものなどをする。
3時半頃から1時間ほど仮眠。

4時半頃から朝のお務め、無事終わる。
5時前、洗濯を干す。

カライモ畑の耕耘、畝切り。
アスターと千日紅を植えた。

8時前朝飯。
母のカライモのツラ切りの準備を手伝う。
10時頃から隠居家の庇の下の泥を避ける。
一輪車4台分あった。

平釜も置き直した。
置き直すために、小屋を片付けた。
何年ぶり。

12時半頃上がる。
昼飯を食って一寝入り。

2時頃から外の仕事。
まず、隠居家の雨戸切りをした。
3枚、3時半までかかった。

4時頃から芋のツラを畑に運ぶ。
ツラを挿すのは母。
今日は畑1枚全部植えてきた。

私は庭の横断側溝にグレーチングをはめた。
終わってから迷ったが、ペチュニア類を植えた。
7時半に上がった。

8時頃夕飯。
10時までには寝る予定。

2時起床、歯みがき&シャワー。
サッパリした。
傷みは昨日と同じぐらい。
いくらか和らいで来ている。
このまま良くなってくれることを願う。

4時頃から朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
5時過ぎ、洗濯干しとゴミ出しの準備。

ゴミ出しの準備をしていたら、
何故か隠居家の片付けをすることになってしまった。
みゃあら戸を1枚縁に入れた。

縁側を片付けて、玄関に置いてあった母の古いミシンを縁側に移動した。
玄関の片付けをした。
靴箱を処分することにして、物置まで運んで借り置きした。
玄関を丁寧に掃き掃除した。
ガタクタを片付けた。
きれいになった。
何も置かずに、あったものは仕分けして物置などに運び込んだ。

ゴミ袋を1枚持ってきて、ゴミを詰めた。
雨戸を一枚細工して、通りを良くした。
もう1枚やろうと思ったが、時間がなかった。
後日、やる。

ゴミを出しに行って来た。
朝飯を食った。

隠居家の庇の雨樋を修理しようと思ったが、
私の手には負えないことが分かった。
大工さんを頼むことにしたい。
土台部分のみ、変えられるように準備した。

明日予定の水道管の敷設替えの準備をした。
土を掘って道を作っておわり。
土を一輪車3台分運んだ。
それなりに汗をかいた。

母がオクラとトウモロコシの追肥をしに行ったが、まだ戻ってない。
加勢に行った。

正午前に上がった。
シャワーを浴びた。
昼飯を食った。
着替えて出かけた。

相手の方の職場を訪ねた。
ちょうどおられた。
個室に通され、二人で話ができた。
右手の親指の付け根にサポーターをしていた。
痛むという。
骨には異常はなかったようだが、捻挫かもしれないということだった。
良くなってほしい。

ドライブレコーダーの映像を見せてもらった。
私の車が対向車線に飛び出してぶつかっていた。
反動で、私の車が吹き飛ばされていた。
軽いから仕方ない。

話しをして、物損事故で届出をすると言うことになった。
人身事故なら色々大変になるらしい。
相手の仰せのままにすることにした。
保険屋さんからも、相手のいうとおりにするようにとのアドバイスがあった。

最後に粗品を相手の方と職場の皆さんの分を渡して退出した。
穏やかな良い方で良かった。
面会は30分ほどで終わった。

帰宅して母に概要を報告した。
母もホッとした模様。
後ほど相手の方から電話があり、
警察に物損事故で届出をしたとの連絡があった。
次の段階に進むことになる。

母がらっきょうに挟み肥をするというので手伝った。
らっきょうと、鷹の爪と、山芋に施肥した。
雨が降り始めた。
3時半頃だった。
上がった。

しばらく寝た。
6時過ぎに夕飯。
ジャガイモの煮物が旨かった。
いただいたミニトマトも旨かった。
同じくもらった四月豆の塩ゆでも旨かった。
腹一杯になった。

7時前に寝る予定。



3時頃起床、ルーティン&シャワー。
昨日昼と夜、痛み止めを飲まなかったので
体中が痛くて痛くてたまらなかった。
痛みで何度も目が覚めた。
小便にも起きた。

3時頃起き上がってシャワーを浴びた。
気分転換になった。
痛み止めを飲んだ。
少し痛みが和らぐが、妙な違和感がある。
それがイヤで苦しくて、痛み止めを止めたのだが、逆効果だった。
薬の調整は難しい。

でも、九日目でやっと、痛みの強弱を感じられるようになってきたということか。
右の鎖骨付近の青あざはまだ消えない。
右の首下のこぶは少し移動したようだが、小さくも柔らかくもなっていない。

4時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
生ゴミを捨てて、洗濯を干した。

6時頃からバナナ畑に行き、端っこに植えている花や大葉の手入れをした。
これから花を植える予定の場所も草引きをした。
7時半頃上がった。

8時過ぎに朝飯。
公民館に行って百歳体操ができるようにレイアウトを変えてきた。
公民館は先週のお誕生日会のままにしてあった。
机と椅子を移動して、集まれるようにした。

9時半過ぎ、母と公民館へ行く。
残念ながら今日の参加者は3人だけだった。
百歳体操とかみかみ百歳体操をした。
私はいずれも、痛みが激しいため上半身を動かせないので、できなかった。

体操のあとはパズル。
今月は絵合わせカードだった。
映像を見ながら、母ともう一人にやり方の説明をしてやってもらった。
なるほど、楽しい。
1時間弱で終了し、正午頃散会した。

0時半頃昼飯。
午後、河浦と本渡に用があったので出掛けた。
軽トラなので、もしあればと思ってドンゴロスを何枚か持って行った。
河浦で、あった。
目的物は籾殻、4袋分ゲットした。
本渡まで走って用を済ませ、コスモスでお買い物。

帰り道、福連木でも籾殻をゲットした。
今日はたくさん入手できた。
良かった。
4時半頃帰宅した。

一休みしてから、籾殻を小屋に運び込んだ。
ついでに小屋の掃除を少し。
小屋の前の電柵の支柱も位置を調整した。
これでいくらか使いやすくなるだろう。

母から聞いたところ、箕は小屋の天井裏にあったとのこと。
私の見落としだった。
母を登らせて申し訳なかった。

小屋の中の不要物を廃棄してきた。
腐れるものなので、山の中に放りやって来た。
父が集めていたホウキグサ、もう25年以上前のもの。
使わなかった。
父ちゃん、申し訳ない。

庭先のプランター類に水遣りをして上がった。
7時前だった。
今日は早かった。

夕飯はパリパリ麺の皿うどんだった。
久しぶり、旨かった。
パンも食べた。
腹一杯になった。

夕飯後は痛み止めを飲んだ。
昼飯後は飲まなかったが、午後は痛みは強くなかった。
身体を休めていたためか。
無理はするまい。

昨日妹からlineが来ていて、
命を落とすかもしれない事故だったのだから、安静にしていなさい。
と、おごられた。
それからは少しおとなしくしている。
今夜も早く寝る。



3時前起床、ルーティン。
水分不足なのか、足がつる。

3時半頃からシャワーを浴びた。
洗濯機を回す。
少し仮眠、5時頃起きる。

朝のお務め、無事終わる。
資源物出しの準備、洗濯を干す。
第二トマト畑にビニールを張る。

7時20分頃、資源物を出しに行く。
8時頃朝飯。
9時過ぎに高浜まで出かけてきた。

布団とクッションを干す。
風が良い感じ。

午前中、寝る。
隠居家の戸を開け放ってくる。
昼飯は1時頃。

挿し芽床の準備をする。
洗濯を取り込む。
ゆるりゆるりと進める。

明後日、相手の方を職場に訪ねる。
保険屋さんから電話があった。

小屋の掃除と片付けをした。
風呂鎌と瓦を動かしたのはちょっときつかった。
でも、お陰できれいになった。
6時過ぎに上がる。

7時から同級生の集まり。
先般の同窓会の決算報告兼食事会。
7人参加の予定がドタキャンで5人しか集まらず。
決算を報告して、お疲れさんの食事をした。

カレーが予定の人数分以上来たので、2杯食った。
腹が減っていたのでちょうど良かった。
旨かった。
とても旨かった。
カレーは家では滅多に出ないので新鮮。

8時過ぎに散会して帰宅。
昼は痛み止めを飲まなかったので、身体がとても痛かった。
コタツの横で横になって、10時過ぎまで眠りこけていた。

10時半頃寝直して、ベッドに行った。


2時過ぎ起床、ルーティン。
久しぶりにシャワーを浴びる。
痛みは変わらずだが、少し和らいだ感あり。
痛みの位置が移動している。

少し寝る。
5時過ぎに起きる。
朝のお務め、無事終わる。

6時前、生ゴミを捨てて洗濯を干す。
庭先のプランター類に水を遣る。
スイカのネットの準備をする。
繰りが合わず苦戦、小一時間かかる。

8時過ぎに朝飯。
8時半頃、友人来てくれる。
スイカ畑のネット張りのための杭打ちに来てくれた。
30分足らずで終わった。

支柱がなかったのでコメリまで買いにいった。
途中、メルカリ便発送。
10時半過ぎに帰宅。
すぐに支柱を打って、横網を張った。
母は正午前に上がったが、私は残っていくらか細工した。

1時頃上がって昼飯。
3時まで寝る。

3時過ぎからスイカ畑の天井網張り。
防鳥ネットを母と二人で張った。
4時半頃までかかった。
母は5時前に上がった。

私はその後、第二トマト畑の覆いの細工をした。
赤玉ねぎを掛けた。
第二トマト畑のトマトに支柱を打った。
7時前に上がった。

妹から電話があった。
事故のこと、心配してくれている。
姪にも替わった。
姪の旦那は警察官、心配してくれている。
申し訳ない。

今日は昨日より良い。
いくらか動けるようになった。
痛みはあるが、ある。

8時半頃寝たが、10時半に目を覚ました。
再び寝る。






3時過ぎ起床、ルーティン。

4時過ぎから洗濯。
4時半過ぎから朝のお務め、無事お悪う。
5時半前に朝飯、カライモを食った。

6時前、烏山稲荷神社へ。
毎月第1日曜日の朝は雨の日を除き、稲荷様の掃除になっている。
私は花柴と水8ℓ、掃除機を準備していった。
一番ドベだった。

掃除は大方終わっていて、拝殿内を掃除機で掃除しただけだった。
皆さんお参りをして、私は最後にお賽銭を集めてから下った。
横神様にもお参り、賽銭も集めた。

6時半過ぎに帰宅して、お賽銭を置いてからクリーン作戦の道具の準備をした。
10分間だけ横になって、7時半過ぎに公民館へ向かった。
倉庫から燃油を出してもらい、公民館下で集まるのを待った。

8時前、区内各戸と協力隊も加わって総勢15人が揃った。
挨拶と日程説明、作業手順を話して作業に取りかかってもらった。
作業区間は3区間に分けているが、路線としてはほぼ一本道。
大江側からいうと、西平線の峠線入り口三叉路から
西平一号線を経由して横道線に入り、高浜西平の分かされ三叉路まで。

3班に分かれて散っていった。
私は峠線入り口三叉路からの班で、切った草の運び屋をした。
途中、作業状況の確認や飲物の調達などのため前線を離脱。
ボチボチ進んでいった。

10時を目安に飲物を配布、休憩をしてもらった。
11時半過ぎに作業は終了。
予定の区間を予定の時間内に終えることができた。
皆さんに感謝。

終了後、西平の四差路付近に集まってもらい、テレビ組合の決算報告をした。
ケーブルテレビの案内もした。
今のところ希望は数件だ。
正午すぐに散会した。

私は公民館へ戻り、区の道具を収納。
言えに戻ってから、自分の道具を片付けた。
家に入ったのは1時、昼壊死を終えたのは1時半だった。
3時まで爆睡。

3時過ぎからカライモを作付けする予定の畑をかき混ぜた。
石灰を振り、目立つ草をかがって耕耘機で耕した。
もうすぐカライモを植える。

下の畑、ドラゴンフルーツのある段も空いている場所を耕した。
カライモ畑の畦の草引きを少しした。
電柵のバネの修理もしておいた
5時を回っていた。

6時頃からエンマエに行って、レモングラスに緩効性肥料をやった。
カメリアハウスまで道具を撮りに行く。
上がったのは7時半前だった。
今日はいくらか早かった。

8時前に夕飯。
少しテレビを観て、10には寝る予定。

今日も身体の痛みは改善しない。
クリーン作戦は予定の行事だ。
区長なので仕方ない。

0時半頃目を覚ます。
身体は重く息苦しいが、痛みは少し引いてきたような感じがする。

事務作業を少々。
書類を作った。
脳みそは何とか冴えを取り戻してきた模様。

明日はクリーン作戦、市道沿線の草刈り清掃作業をする。
段取りは済んでいる。
燃油の準備、集合時間及び作業箇所の周知、その他の準備済み。
皆さんが集まってからの点呼と挨拶、班分けの指示をすれば、
いつもの作業なので、皆さんが動いてくれる。
私はいつものように作業はできないが、なにがしかできることがあるだろう。
事故なく無事に終えたいと思う。
飲物の準備が要るので、その前に氷を用意しなければ。

5時頃起床、ルーティン。

身体の痛み、昨日より良し。
青あざ消えない。

朝のお務め、無事終わる。
朔日なので、神棚と仏様の柴を替える。
柴を採ってきたら母が起きてきたので、母に替えてもらう。
母の活け方は「松月堂古流」なのだそうだ。

善者様の柴と水も替えてくる。
御神酒も上げてきた。
草も少しかがってきた。

母がいつもより早く起きて味噌汁を作ってくれた。
母と一緒に朝飯を食う。

スイカ畑の防風ネットの支柱にする木杭を畑まで運ぶ。
杭打ちは月曜日、友人にやってもらう。
私はまだ身体が痛くてできない。

隠居家前の白百合群の茎を根元から切る。
ついでに小さな生け垣の剪定をする。
スイカ畑の杭打ち箇所のチェックと目印杭を打った。

昼飯のあと、3時頃まで寝た。
4時を過ぎて外に出た。

除草剤でカズラ退治の作業をした。
カズラの茎根にドリルで穴を開けて、除草剤の原液を流し込む。
他の不要な草木も、同じようにした。
7時過ぎまで頑張った。

メシを食ったのは8時半頃だった。
少し寝て、10時半過ぎに血糖値測定。

身体の痛みは昨日より良くなってきた。
が、まだまだ痛い。

5時過ぎ起床、ルーティン。
部屋の片付けを少し。

やはり身体のあちこちが痛い。
特に朝方。
痛くて声を上げる、おめく。

天罰だな。
これくらいで済んだことに感謝しなければならない。
あまり感謝しない私だから。
神仏に救っていただいた。
そうなのだけど、素直になれない。
罰当たりだなと、つくづく思う。

今回も命に縁があった。
車はめちゃくちゃになったけど、申し訳なかったけど。
私の代わりに犠牲になってくれた。
不運な車だったな。
あまり大事にしてもらえず、運転も下手くそで荒いから、あちこち擦り傷だらけ。
おまけに掃除もせず、洗車もせず、乗用なのに荷物積みばかり。
済まなかったと思う。

こんな風だから。
きっと、ものをこんな風に扱うのだから、人のことも
こんな風に扱っているのだろうな。
私には優しさがない。
大切にしない。
感謝しない。
罰当たりは当たり前だ。
世渡り上手の罰当たり。
自分への罵声だった。
気付かなかった、気付いていなかった。
反省だけなら猿でもできる。
どうする人間のひろじい。
悔いても改めること難し。

外は雨が降っている。
風が少し冷たい。

6時半過ぎから朝のお務め、無事終わる。
身体のあちこち、痛い。

生ゴミを捨ててきたら、母も起きてきていた。
味噌汁を作ってくれて、一緒に朝飯を食う。

9時を過ぎてから保険屋さんと自動車屋さんに電話を入れる。
相手の方への対応について、母と口論になりなじられる。

10時前に公民館へ。
テレビ組合の監査を受けるため。
監査の途中、相手の方から電話が入る。
手首が痛いので再度受診したが、骨に異常はないという。
良かった。
外傷もなかったようだ。
あとは保険屋さんに任せておきましょう、と切り出されたので有り難かった。
お詫びとお礼は改めて、と思っている。

監査は無事終わって帰宅。
友人が来ていた。
パソコン使いと見舞いを兼ねて来てくれたようだ。
メロンを持って来てくれた。
心遣いが有り難い。

間もなく、もう一人友人が来た。
顔を見に来てくれた。
忙しかったから疲れていたのだ、無理しちゃいかんとおごられた。
有り難かった。

一番親しくしてくれる友人二人、心強い。
二人は昼前に戻っていった。

昼飯はパンを食い、出かけた。
保険屋さんに提出する書類を揃えるため。
役場に行って印鑑証明、自動車屋さんに行って車検証と自賠責保険証の写しを入手した。
本渡で少し買物をしたので、帰宅したのは4時頃だった。

シャツを脱いで洗面所の鏡で確認したら、右肩から胸の辺りが青黒くなってきた。
打ち身の青あざが四日目にして出現したようだ。
痛いはずだ。
痛い部位が日々少しずつ移動している。
痛み止めを処方どおりフルに服用していてこの痛さだ。
痛み止めがなければもっと痛いだろう。
動けることに感謝だ。

6時半前に夕飯。
7時半前に寝た。







前日に引き続き、夜中に何度も目が覚める。
痛みと小便。

2時半頃目が覚めたので、シャワーを浴びた。
少しサッパリした。
5時頃まで再び寝た。
起きてルーティン。
朝のお務めを無事に済ます。
まあ、神様も仏様も、情けないやつだと呆れていることだろう。
仕方ない、それだけの人間だから。

ゴミ出しの準備をする。
7時頃母も起きてきたので、ゴミ出しに行くと告げて家を出た。
ゴミを出したあと公民館へ行き、日曜日のクリーン作戦で使う
ガソリン、混合油の入れ物を持ってきた。
その足でエンマエの畑をチェックしに行った。
パプリカが3本へたっていた。
レモングラスは2株が不調のようだ。
大葉は1本が元気がない。

家に戻ると、母からおごられた。
帰りが遅いと宣う。
仕方ない。
道路陥没の知らせがあったので、役場に連絡するよう言われた。

スマホとカメラを携えて現場を確認に行った。
道路路側が崩れて陥没、ガードレールの足が1本浮いている。
山留側も石垣が孕んで来ている。

8時前だったが、市役所支所に電話を入れた。
馴染みの産業建設係の職員さんがすでに出勤していた。
ので、状況を伝えて通行止めをしてもらうようお願いした。

しばらく待ったがまだ出勤時刻前だ。
一旦家に戻って朝飯を食う。
9時過ぎ、担当が現場に来ているとの連絡があったので、立会に行った。
係長他1名が来てくれていた。

確認と、写真の撮影をして行ってくれた。
一旦終了後、下流域の確認もすると行って移動していった。
通行止めについては上の方と協議をして判断するとのことだった。
この件は夕刻、現場に進入する両方の交差路から通行止めをすることになり、
業者に手配したという報告を受けた。
素早い対応に感謝する。

公民館に行ってパズルを持って、返しに行く。
代わりのパズルを預かった。
その足でガソリンなども購入して、公民館の倉庫に一旦保管した。
まだ公民館にいるときに母から電話があり、トマトトーンを買ってこいとのこと。
Aマートまで走って買うて来た。

間もなく昼飯。

1時過ぎから母と二人、エンマエにメロンと野菜瓜を植えに行った。
まず、耕耘機で畑をかき混ぜた。
次に、植える箇所を決めて母が孔を掘っていった。
そこに私が堆肥と肥料をやり、母が土と混ぜて植床をこしらえていく。
私が苗ポットを配って、母が植える。
私が覆いビニール用の骨になる針金を配っていく。
母が針金を挿してドームを作り、ビニールを覆っていって植え付け終わり。

メロンはニューメロン。少しだけ色が付く地這えの露地栽培。
畑の都合で10株しか植えられなかった。
野菜瓜は漬物用、同じく5株しか植えられなかった。
残念。余った苗は近所に分けてやった。

植え付けが終わってから、ミョウガや大葉の畝沿いに防草シートを張った。
二人でやると作業効率も上がる。
私が土を均して、母が順次シートを引っ張ってピンで止めていった。
終了後、母は大葉を一部植え替えていた。
その間私はちょっとだけ土方をしていた。

4時過ぎに終了。
概ね順調にはかどった。
私の動きはスローモーション。
身体はあちこち痛いけど、何とか作業ができた。
有り難い。

言えに戻って道具類の片付けをした。
動きがスローなので、中々はかどらず。
叔父が様子を見に来てくれた。
有り難かった。
家の外で話が弾んだ。

6時半頃夕飯。
7時半頃寝た。
4時起床、ルーティン。
朝のお務めをしっかりした。
洗濯を3回した。
朝飯を6時半頃食った。
身体はあちこち痛い。
特に背中と脇腹。
痛くても腹は減る。

百歳体操は都合により中止になった。
コメリまできゅうりネットなどを買いに行った。
郵便局まで送り用の箱を買いに行った。

昼飯を食った。

午後、前の日に届いていた広報紙などの回覧を
行政連絡員さん、班長さんに配って回った。

母が荷造りしていたので、桃を甥っ子たち二人に送りに行った。

地区内のご夫婦が見舞いに来てくれた。
他、ご心配の電話を多数もらった。
有り難かった。

夜のジャガジャガ祭の会議は欠席させてもらった。

今日は特に背中が痛かったので、貼り薬を6枚貼ってもらった。
気休めにはなる。

痛み止めはしっかり飲んでいる。
それでも痛い。
でも、動くことができる。
車の運転もできる。
メシも食うことができる。
有り難い限りだ。

相手の方も今日は退院されたはず。
容態が気になるが、話の進め方を保険屋さんと相談しなければならないと思っている。
後遺症がいつ頃まで出現するか分からないので、拙速は避けようと思っている。

6時半頃夕飯。
7時半頃寝る。


前へ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ ]      2846件中 313-324件