4月がスタートしました。
年度が新しくなって今日は出勤2日目。
人の異動はなくて仕組みが少し変わりました。
やってることは変わらないけど、気持ちは少し新鮮です。

春本番の陽気で、通勤ドライブも少しウキウキします。
昨日今日と、窓を開けて車を走らせています。
風とともに、匂いも漂ってきます。
海のそばを走るときは潮の匂い、
田畑のそばを走るときは草の匂いがします。

田んぼは稲作の準備が始まっています。
一方でレタスの収穫も行われています。
色んな作業が混在する時期です。

片道約1時間の通勤路、往路はポケモンGOをしていきます。
ポケストップに立ち寄って、道具をゲット。
ポケモンも捕まえます。
でも、以前のように気合いが入りません。
TLは30、まだまだです。
ボチボチ楽しみたいと思います。




↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 
今日は昨日より体調は良くなり、畑に出ました。
一畝程の畑を管理機を使ってかき混ぜました。
作業には地下足袋を履きました。
2年ぶりの地下足袋での作業でした。

昨日やるはずだったみかんの消毒は、
母がやってくれていましたが、
前日に叔父が消毒してくれていたことが分かり
二重の薬剤散布になりました。
みかんは多分、大丈夫だと思います。

今日はとても日差しが強かったです。
そして暖かく、シャワーを浴びた今の時間は
半袖で過ごしています。

午後、叔母が高菜の漬け物を持ってきてくれました。
そしていつものように、母とお喋りをしていきました。

その中で、従兄が、母たちのきょうだい(おじおば)に
ウソをついて、祖母の家に集合させた時の話が出ました。
何と従兄の父親は1日に2回もウソをつかれ、
2回目のウソが分かったときは、棒を持って従兄を追いかけたそうです。

もう50年以上前の話しですが
そんな時代があったんだなと思います。
エイプリルフール。
ウソをついても良いという、不思議な日ですね。


↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
今日はふわふわしていました。
朝起きたときから身体が怠く、頭がボーッとしていました。
朝食は普通に食べましたが、そのあとは何もできず。
今日はみかんの消毒をする予定でしたが、できず。

こたつでじっとしていました。
春の選抜高校野球を観ていました。
昼食はカップヌードルのミニを食べました。

午後も体調は回復せず。
エスカップとビタミン剤を飲んでみましたが効果なし。
外は暖かいのに、私はハンテンを羽織っていました。
こたつもつけたままです。

春はなんだか苦手です。
いつも春はふわふわした感じで定まらず。
頭がボーッとしてしまいます。

この土日は久しぶりに何も予定なしです。
みかんの消毒と畑の耕耘をするつもりでしたが、
1日目の今日は何もできませんでした。

体調が回復したら畑に出たいと思っています。
左膝の調子は相変わらずですが、
軽い作業ならできるのではないかと思っています。



↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 
我が家の桜も満開になり、見頃を迎えました。
甥っ子たちの小学校入学記念に植えたものですが、
17年が経ち、立派な木になりました。
2018桜12

西平椿公園の桜は超満開でした。
桜の花びらの絨毯になりました。
今日、明日は散り始めぐらいで、風流だと思います。
2018桜52018桜42018桜62018桜72018桜82018桜92018桜102018桜11


↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
今日は糖尿病の通院日でした。
月1回、最終木曜日に代謝内科に通っています。
ヘモグロビンA1cは6.7%でした。
先月と変わらず、その前より下がっていました。

このところ朝の血糖値が高めに推移していました。
夕方は下がるのですが、なかなか上手くコントロールできずにいます。
2月から3月にかけて、行事やイベントが多く、
食事も不規則で、食べるものも色々変わったものがあったりで、
なかなか安定した数字にできずにいました。

そんな中での6.7%はまあまあ良い数字だと思っています。
でも、インスリンで調整しているのだから、
もっと良い数字をたたき出したいです。
次回はもっと低くなるように、頑張ろうと思います。

体重はどういう訳か、先月より減っていました。
多分、服の重量を1.5キロマイナスにしてくれたからだと思います。
体重は毎日量って記録していますが、なかなか減りません。
これから暖かくなって来るので、マジで減量に取り組むつもりです。

当面の目標は3桁からの脱出です。
一昨年秋、2桁の時期が続いていたのですが、
柿を食べ始めて、それからは増加の一途です。
痛い膝のためにも、減量は必須です。

今日は良いお天気で、桜の花は満開、見頃です。
帰宅してみると、母が家中の窓を開け放っていて
家の中に爽やかな風が舞っていました。
過ごしやすい季節になりました。
気合いを入れて減量も頑張ろうと思います。


↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
今日は通院日でした。
往復6時間近くをかけて、熊本まで運転して行ってきました。
病院での滞在時間は1時間弱。
ほぼとんぼ返りの感じです。
それなりに疲れます。

片道があと1時間短いなら楽になるのに、と思います。
天草の病院ではダメなの?と聞かれることも多いです。
が、今の病院が良いのです。
一番の理由は医師への信頼です。
そして、理学療法士によるリハビリと指導にも概ね満足しています。
できる限り、通院を続けたいと思っています。



↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
今日は母を病院へ連れて行くため、仕事を休みました。
皮膚科で新しい薬を処方してもらい、
2週間、効果を試すのだそうです。
今日は混み合っていて、いつもより長く待ちました。
春休みということもあって、子供の患者さんも多かったようです。

病院のあと、買い物に付き合いました。
繁盛袋とガラス瓶を買った模様です。
そのあと食事。
久しぶりにすし市場に行きました。

母は寿司が好きなので、たまーに行きます。
今日は母の財布がピンチということで、私のおごりで食べました。
寿司は嫌いじゃないけれど、しょうゆの味が塩っ辛くて
あとで渇くので得意じゃないです。
お刺身も同じです。
しょうゆはちょっとしか使わないけど、口が渇いてしまいます。

帰路、西の久保公園の近くを通りました。
桜が満開で、とてもきれいでした。
駐車場には車が満杯。
とても賑わっていました。
亀川ダムの付近も桜が満開で、お花見をしていました。

そこで、家に戻る前に西平椿公園の様子を見に行きました。
今日の午後4時前、誰もいないプライベート空間で
写真を撮ってきました。
写真はあまりシャープに撮れなかったけど、花は見頃です。
2018桜12018桜22018桜3


↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
昨日はお花見でした。
午前、職場のお花見。
五和町の鬼の城公園。
広場でキャッチボールをした後、
ミニ野球ゲーム。
鬼の城に登り記念撮影。
そしてみんなでお弁当を食べました。

私は残念ながら、キャッチボールもできず、
鬼の城にも登れませんでした。
が、お弁当はしっかり食べました。
桜は三分咲き程度でした。
天気が良くて、とても暖かくなりました。
良いお花見日和でした。

午後は、地元での花見。
西平椿公園でカメリアクラブメンバーの花見でした。
私は買い出し斑。
予定では4~5人の出席予定だったため、少なめに買物をしました。
が、実際集まったのは7人。
バーベキューをしたので、肉が足りるかちょっと心配しましたが、
何とか足りました。

こちらの桜は五分咲き程度。
満開まであと数日といったところか。
昨日は土曜日だったので、入れ替わり立ち替わり
たくさんの人が公園に集まってきました。
今日、日曜日はもっとたくさん来るのではないかと思います。
今年も花見行事が終わり、ホッと一息。
年間行事もつつがなく過ごしてきました。
早いもので3月もあと1週間です。
4月からは行政の新しい年度が始まります。
取り立てて気負うことはないけれど、
新しい年度に新たな気持ちで頑張りたいです。


↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
今日は出勤しました。
先月中旬から休ませてもらっていましたが、およそ1ヶ月ぶりの職場です。
皆さん変わることなく、温かく迎え入れてくれました。感謝です。
1月の間に何人か人の入れ替わりがありましたが、
雰囲気は変わることなく、一日無事過ごすことができました。
明日も出勤予定です。

そもそも休みをもらったのは自分を見定めるため。
椿まつりなどもあり、忙しい時期でもありました。
2月から毎週末、色々と行事がありました。
昨日の八幡様の祭も無事終わり、
椿まつりも実行委員会の会議を残すのみとなりました。
やっと落ち着きを取り戻したかなという感じです。

萎えていた気持ちもいくらか持ち直し、
しばらく通ってみようという気分になってきました。
自分を見定めることはまだできていませんが、
通ってみようという気分になれたのは良かったと思っています。

桜も咲き始めました。
春が来ました。
何か新しいことができるのではないか、
何か新しいことと出会えるのではないか、
そんな気分です。
良い日が巡って来るよう願っています。


↓↓↓ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ひとりごとランキング
今日は大江八幡宮の春季例大祭でした。
皆様大変お疲れさまでした。

私は神事には参加したものの、
道中のお供はできませんでした。

境内に戻ってきた様子を写真に撮りました。

神輿の皆さん、お疲れさまでした。
境内の桜も咲き始めていました。
2018春1


巫女舞の様子です。
2018春2


太鼓踊りの様子です。
2018春3


お入りの行列の様子です。
2018春4



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑↑ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↑↑↑↓↓↓  応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓

ひとりごとランキング
今日は朝から剪定作業をした。
まずは椿。
ブラック・マジックの枝を剪定した。

樹高は1.8mほど。
そんなに大きくはないが芯止めをした。
剪定も芯止めも、植えてから初めてのこと。

5,6年前に熊本春の植木市で買ってきたもの。
大きさは30センチぐらいだったものを
庭先に植えていた。

これまで何度も大輪の花を咲かせて目を楽しませてくれたが、
去年は何故かつぼみが全部落ちてしまい、
この春は一輪も咲いていない。

その分、木が成長した。
今年はつぼみをつけてくれると思う。
管理をしっかりしたいと思う。

剪定2番目はみかん、スイートスプリング2本。
大枝を切り、中心部に光が届くように切った。
2本ともほぼ同じ。

植えて10年近くになる。
毎年実をつけてくれるが、今年は少なかった。
2本かかって、ポンカンの1本分はなかった。

黒いススがついているので消毒をしなければ。
消毒は来週頃する予定にしている。
こちらも管理をしっかりしたい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑↑ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↑↑↑↓↓↓  応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓

ひとりごとランキング
西平椿公園の桜が開花しました。
見頃は来週以降になりそうです。
今年は沿道の椿の花も今咲き始めています。
2018桜5




船がすごいスピードで大ヶ瀬の沖を通っていきました。
2018桜2




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑↑ 応援クリックお願いしますm(_ _)m ↑↑↑↓↓↓  応援クリックお願いしますm(_ _)m ↓↓↓

ひとりごとランキング
前へ  200 201 202 203 204 205 206 207 208 209  次へ ]      2934件中 2437-2448件