膝痛が少しずつ和らいでいます。
きょうは朝に1回だけ痛み止めを飲みました。

午前、本渡まで出かけてきました。
紳士服店で礼服を買いました。
私のサイズで1着だけありました。
良かったです。

その足でドコモに行ってケータイを購入。
母に持たせる予定です。

椿まつりが終わってホッとして、気合い抜け症候群になっています。
今度の日曜日は大江の八幡様の春祭りです。
しばらくは松葉杖に世話になると思うので、残念ながら御御幸のお供はできない模様。

春、うごめく季節。
若草の匂いと暖かな日差しが待っています。
早く膝痛が治るよう、体重を減らして行きたいと思います。



先月16日に手術をして、膝の周りのブヨブヨしていたものを取り除いてもらいました。
半月板ではありませんでした。
ほどなくして退院。

ところが、日増しに状態が悪くなってきています。
とうとう、家の中の移動も松葉杖が頼りです。
おまけに右膝まで痛くなってきました。

今日は診察日なので、病院へ行ってきます。
それでも良くないときは、病院を変えることも考えています。
何とか良くなりますように。

第25回あったか天草椿まつりが昨日開催され、盛況のうちに終了しました。
心配していた天気も良くなり、とても良かったです。

私は今回は、膝の故障もあり、何もできませんでしたが 
スタッフの皆さんのご協力のおかげで無事終えることができました。 

感謝感謝です。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
昨日退院しました。
松葉杖を使ってみたり、そのまま歩いたりを繰り返しています。
左膝は少し痛いですが、何とか堪えています。

昨日も今日もお見舞いに来て下さることが有り難いです。
しっかり治したいと思います。
一昨日午前、手術でした。
昨日からリハビリでした。
今日は2日目です。

歩きました。
ゆっくりでしたが、20mぐらい歩きました。
そして、松葉杖も練習しました。

松葉杖は、両方使うとバランスもが悪いので
片方だけ使うことにしました。

今日から入院です。
左膝の手術のためです。
去年の秋から痛かった左膝。
予想外の展開です。
明日は手術。

しばらく不自由な日々が続きます。
リハビリが大変な模様。
頑張ろうと思います。
足痛が治らない。
昨年秋、左膝が痛くなって整形外科に行き何度か水を抜き、注射をしてもらった。
状態は去年より悪い。

正月三賀日の頃は、大して痛みはなかった。
ここ10日ほどの間に、痛みは悪化した。
痛い。

痛み止めを飲むと軽い鈍痛な感じになるが、痛みはある。
先週土曜日、注射を打ってもらったが、ほんの一時痛みが治まっただけ。
今週は痛みが続く。

ああ、早く治ってもらわないといろいろ支障が出てしまう。
今年も残りわずかとなりました。
一年を振り返ってみると、何もなかったようですが、伯母が一人逝きました。
心の中にぽっかりと空洞ができたような気がします。

体重は一向に減りません。
110ラインを行ったり来たり。
食事と薬と運動と、バランス良く気長にやっていこうと思います。

どうぞ皆様、良いお年を。
今日は、靴を買いました。
履いていった靴の底が抜けてしまって、代わりを買いました。
山田靴屋のお店に入ったのですが,店長らしき人が「いらっしゃいませ」と声を掛けてくれたので,取れかかっている靴底を見せて、「とりあえず履ける靴が欲しい」と言いました。
するのその人は,「○○ちゃん靴を探してあげて」と店員さんに言うと、女性の店員さんがやってきました。

「サイズはいくつですか?」
「28。安いので良いです」
「じゃ、この辺ですね」と言って、2足ほど持ってきました。
私は椅子に腰掛けて、右足に履いてみようとしますが,入りません。
もう一足も小さかったです。
すると、その子はまた、2足ほど持ってきました。
が、これも合いません。
私が「すいませんね、何回も」と言うと、
「暇だから良いんです」と応え,にっこり笑いました。
そして「ひもの靴でも良いですか?」
「良いですよ」と言うと,今度はキチンと合う靴を持ってきてくれました。

「履いていきますか?」
「履いていきます」
「紐を通すので少し待ってください」
「いいんですか?全部通すと紐が足りなくなるので、ひとつ手前で結んでください」
「抜けやすくなりますが良いですか?」
「良いです」

と言うような掛け合いがあって、両方の靴紐を結んでもらいました。
今まで履いていた靴は処分してもらうことにしました。
応対がとても爽やかだったので、靴を買うときは、またそのお店に行こうと思っています。

今日は米を買いに行った。
ついでに母の衣料品と、父のジャージズボンを買ってきた。
私もスエットとトレーナーを買ってきた。

まずは「しまむら」、そして「ひらやま」、最後に「イオン(大きなサイズコーナー)」で買ってきた。
父のサイズはL、母のサイズは4L、私のサイズは5L.。
一番充実していたのはやはりイオンだった。

肝心の米は、以前から利用している「ロッキー」で買ってきた。
9時半出発、帰宅は2時半。
昼食はロッキーで買った菓子パンを車中で食べてきた。

パセリの苗とパンジーの苗は「コメリ」から買ってきた。
母は久しぶりに総額数万円分の買物をした模様。
少しはストレス発散になっただろうか?


今日は朝からスナップエンドウの竹を立てた。
早起きして仕事を終わらせ、整形外科へ行くつもりだった。
仕事は長くかからなかった。

スナップエンドウは、1畦5メートル分だけ。
自家消費用。
遅蒔きだったが、もう花が咲き、実がなっている。

仮支柱は苗を植えたときに立てていた。
今日は本支柱立て。
畦の真ん中に、2株おきで穴を開けた。

穴を開けるのに使うのは鉄筋棒。
父が昔から使っていたものだ。
真ん中は枝の付いた竹の支柱を立てる。

外側はネットを張る。
とりあえず支柱だけを立てた。
早く終わって良かった。

整形外科は予約制になっている。
電話をかけたが今日の空きはないと言われた。
ので、仕方なく明日9時半に予約してもらった。

左膝の調子がよろしくない。
動くと痛い、痛くなる。
いくらか水もたまっているみたいだ。

水を抜いてもらおうと思っている。
もう1カ所、精神科からも薬をもらわなければならない。
すっかり忘れていた。

確認してみると、夕食後の薬が今夜の分までしかなかった。
気がついて良かった。
明日もらわなければ連休になる。

明後日からはまた雨のようだ。
カライモのツラの始末をしなければならないけど、雨ではだめだ。
しばらく晴れ間が欲しい。

明日は医療センターにも立ち寄って、針を捨ててもらおうと思っている。
とりあえず、明日は病院巡りをしてくる。


一昨日、カライモ掘りをした。
一所懸命に作業をした結果,昨日はモモタブラが痛くて痛くて,立ちかがみが大変だった。
ので、昨日は家の中でゴロゴロしていた。

今日は腿の傷みは退いたが左膝が痛くなって湿布薬を貼っていた。
天草菊花展があると聞いて,隣の河浦町愛夢里に行ってみた。
母はカメラを持っての観覧だった。

菊はすごかった。
どうすればあんなきれいで立派な菊の花を咲かせることができるのか。
茎にも工夫があるのか,岩に這わせていて満開だった。

名人だなぁ。
どんな人が作っているのか。
中高生の指導もしているのか,生徒たちの花も立派なものだった。

愛夢里をあとにして、はるやままで服を買いに行った。
ジャケットが欲しかったのだが,残念ながら3Lまでしかサイズがなく,私の入る服はなかった。
実は楽天でクーポン券を購入していて、6千円分を3千円で購入。

8千円以上の買物で6千円分が値引きとなる。
はるやまの系列店で使うことができるクーポン。
熊本にあるフォーエルには大きなサイズがあるが、天草のはるやまではサイズなし。

私の服を買う予定だったが,合うサイズの服がなかったので、父の服を買った。
ポロシャツ、トレーナ-、チョッキ、ジャンパーなどを買い込んだ。
結局私は1万円弱の出資をして、全部父の服代になってしまった。

残念。
自分が普通のサイズじゃないことを改めて思い知らされた。
たまには服を買いたい衝動に駆られる。

しかし、多くの品数からいろいろ比較して買い物をする機会は非常に少ない。
クーポンは役に立つが,使える店舗を確認してから入手しようと思った。
なかなか買い物上手には成れないでいる。

前へ  201 202 203 204 205 206 207 208 209 210  次へ ]      2832件中 2449-2460件