1時過ぎに目が覚めた、シャワーを浴びた。
2時前からパソコン作業。
5時過ぎから朝のお務め、洗濯。
掃除はサボってしまった。

6時半頃朝飯。
引き続きパソコンで事務作業。
なかなかさばけん。
うだつが上がらんなぁ・・・。

9時から10時過ぎまで寝る。
11時前、コミセンを訪ねる。
書類はもらっていたので要らなかった。

帰路、さざんかの職員さんとバッタリ会う。
話しのついでに集落内の家を2軒ご案内した。
喜んでもらった、役に立った。

正午過ぎに昼飯。
1時半前に母と出掛ける。
整形外科のリハビリ予約は2時40分だった。
3時半過ぎに終わった。

スーパーセンタータイヨーでお買い物。
チョコレートを何箱か買うて来た。
楽しみ。
イオンより安かった。

家に帰り着いたのは5時半過ぎだった。
叔父が千両のの苗を2本持ってきてくれていた。
母の指示で狭い庭先に植えてしまった。
ウーン、どう育ってくれるかな。
楽しみ。

今日はLINEで先におはようの挨拶をもらって嬉しかった。
半年以上なるのに初めてだった。
まあ、そんな日もあるので良い。

夕飯は7時過ぎだった。
母がから揚げを買うて来ていた、上手かった。
テレビを観た。
10時までには寝る予定。


2時起床、ルーティン。
パソコンで作業をする。

5時頃から朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
6時半前に朝飯。
7時頃出発予定で、7時ちょうどに出発した。

8時前にとれたて市場に到着。
ふきのとうと千切大根を出荷した。
8時半に保健所に行った。
臨時営業許可申請と営業届の相談。
一部指導があり、明後日に再提出となった。

警察署の受付は9時から。
道路使用許可申請をした。
例年どおりであることを説明して、明日午後以降に許可書を取りに来るよう指示があった。

市役所に行き観光振興課を訪ねた。
2階に上がったのは初めて。
記者クラブへの投げ込みを行うためだった。
観光振興課の綺麗なお姉さんが3階の記者クラブ室まで案内してくれた。
有り難かった。

担当の人と話して、それぞれの引き出しに資料を入れていった。
これで完了。
戻りがけ、3階の執務室に知り合いの職員がいることに気付いたので声を掛けた。
しばらく彼と立ち話。
椿まつりではお世話になっている。
忙しいようだった。
エレベーターで1階に下りて市役所を後にした・

JAあまくさの本所に行った。
貯金を下ろすため。
知人が忙しそうに働いていた。
手を振ったら気付いてくれて、わざわざ離席して挨拶に来てくれた。
恐縮至極。

北星堂でお買い物。
ダイソー天草空港通り店でお買い物。
スケッチ大会用の色鉛筆などを頼んでいたので受け取ってきた。

ワークマンでゴム手袋を一組ご購入。
ケーズデンキでプリンターのインクをご購入。
イオンの中のマジックミシンにジャンパーの手首のところのゴムの入れ替えを頼んだ。

イオンで、スケッチ大会の賞品になる商品券をご購入。
果物とお菓子と歯磨きを買うた。
ガソリンを給油して帰路に就いた。

家に到着したのは正午過ぎ。
予定より早かった。
母がカンピュウ用のスライス大根を並べてくれていた。
感謝。
私も手伝って、1時過ぎに終わった。

昼飯は1時半頃。
2時頃、椿公園カメリアハウスにスケッチの用具を置きに行った。
大江コミセンへ書類を預かりに行く。
途中、パアテルさんに立ち寄る。
役場に行って地図を求めるも、なかなかピンとくるものがなかった。
まあ、ボチボチ行くか。

5時過ぎに帰宅。
パソコンでゼンリン地図を出して1枚購入。
660円也。
サービスしとく。

夕飯は6時過ぎ。
キダコの煮付けがどんこん旨かった。
湯引きもいいいが、煮付けが旨い。

夕飯の後もパソコン作業をする。
10時になったので、そろそろ寝る。
2時過ぎ起床、歯磨きのあとシャワーを浴びた。
サッパリした。
さあ、仕事に取りかかろう。

椿まつりの書類作成をした。
明日持って行く書類は全て揃えた。
一安心。

5時頃から1時間ほど寝直した。
6時過ぎから朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
7時過ぎに朝飯。
引き続き書類作成。

8時半頃、消防署にメールで届出書を送る。
9時半頃から母とお出掛け。
高浜のコミセンで10時からお話しがあった。
公民館講座、ためになった。
色んな地域があるんだなと思った。

正午頃帰宅、昼飯もカライモだった。
午睡少々。
2時前に友人来る。

マラソンを観て、友人3時頃帰っていった。
母はふきのとうを採りに行った。
私は書類作成の続きをする。

千秋楽、優勝決定戦を観た。
良い相撲だった。

夕飯は6時半前。
7時を過ぎたので、寝る。
おやすみなさい。


5時過ぎ起床、ルーティン。
朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
7時に炊き上がった飯を仏様に上げる。
朝飯を食らう。

椿まつりの書類づくりに追われた。
会議録の整理、欠席者への送付準備をした。
千切りを外に出した。

引き続き、椿まつりの申請、届出関係の書類づくり。
地図への記入に時間を取られた、中々はかどらない。
昼前、雨があえてきたので大根干しの取り込み、あわてた。
昼飯は正午半頃。

飯が終わってから欠席者へ資料配りをして
書類のコピーをもらいに行った。
ついでに寄ってきた、ハッピーになった。

帰宅したのは2時半過ぎ。
引き続き作業を進めた。
書類が少しずつ形になってきた。

大相撲にも目をくれず、事務作業をした。
6時半頃夕飯。
8時半頃までに、月曜日に提出予定の書類は仕上がった。
良かった。

9時半頃寝る。

4時半起床、ルーティン。
ちょっとだけ資料作成。
5時半過ぎから朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。

7時過ぎに朝飯。
7時半過ぎに出かける。
高浜のお店と市役所支所。
椿まつりの件でお願いに行って来た。

8時半前帰宅。
しばらくゆっくりする。

10時前から大根の皮むき。
母とむいて、むき大根を下げた。
そのあと、大根畑に大根の首を切りに行く。
トウが立ち始めていたので、筋が走らないようにするための予防策だ。
家に戻って上がったのは正午前だった。

昼飯を食う。
しばらく午睡。
2時過ぎに大江まで出かけてくる。

大相撲観戦しながらウトウト。
事務作業が進まない。
6時半頃夕飯。

7時半頃椿まつりの件で電話3本入れる。
椿まつりの着付けをしてくれる人を頼んだ。
引き受けてくれるようになって良かった。

テレビを観ながらみかんを食う。
食欲が止まらない。
イライラか。
体重はさして変わらないが・・・。

10時半頃寝る。
3時半頃起床、ルーティン。
朝、まごまごと書類を作る。

5時半頃から朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
7時頃朝飯、ゴミ出しに行く。
8時頃から事務作業、飽いてくる。

10時頃から母と大根畑へ行く。
150本ほどかがってくる。
私がかがって、母が頭を切る。
11時頃終わり、家に戻って洗う。
軍手だけでは冷たかった。

昼飯を食って1時前に家を出る。
母とスマホ教室へ。
1時半から始まった。
最初はフリック入力のやり方の説明で、眠くなった。

ふたつ目は翻訳。
翻訳して日本語変換になった画像をLineグループに共有で送るというもの。
これは難しかった。
勉強が必要だ。
アンドロイドでは出来て、iPhoneではできないものもあった。
不思議だ、奥深い。

3時半に終了して帰宅。
4時頃から切り干し大根切りの作業をした。
母がスライス、私は干し係。
その前にサッシ網戸を1枚張って、干場を1枚足した。
網戸は全部で10枚になった。

6時頃作業終了。
軍手をしたままスライス大根を広げたが、大根の汁が染みてきて冷たかった。
最後の方では指先がふっちぎれるほど冷たかったが、幸い指はどうもなかった。

6時半頃夕飯。
着替えて7時頃出発。
椿まつりの今年度第2回目の会議だった。

当日の会場配置図案や役割分担などについて協議してもらった。
また、準備日程や段取りも話し合ってもらった。
あとは事務作業と許可申請、文書の発送など事務局の仕事だ。
プレイベント開始までもう1ヶ月を切ってしまった。
ガンバロ。

帰宅すると母がまだ起きていた。
一緒にみかんを食いながら、テレビを聴きながら話しをした。
まあ、明日の段取り。
皮むきが残っているので、午前中に済ませる予定。
10時半頃寝た。


2時半起床、シャワーを浴びた。
眠気が残っているので、少し寝たい。
少しパソコンで作業したが、寝た。
4時前から7時前まで寝た。

7時前に起きて朝のお務め、無事終わる。
今朝は掃除機がけは省略した。
7時半過ぎに朝飯を食う。

8時から朝ドラ、Lineでの朝のごあいさつをした。
9時半前に母と公民館へ。
ストーブを点けて待つ。
今日は5人が参加した。

百歳体操とかみかみ百歳体操をした後、パズルをした。
前回より進んだが、皆さん苦戦している様子。
正午までに終了した。
楽しかった。

帰宅後すぐに昼飯を食った。
0時40分頃家を出て、とれたて市場に向かった。
道路が亀川ダム付近から南側でチェーン規制という情報があったので、
チェーンを持たない私は苓北五和方面に迂回して行った。
久しぶりに通ったが、快適だった。

1時半過ぎに到着。
職員さんに栽培書類を提出して、登録をしてもらった。
ラベルの出し方を教えてもらってラベルを貼った。
ふきのとう、千切大根、レモングラスをそれぞれの売り場に並べてきた。
無事終わって良かった。

北星堂で椿まつり用品を購入。
グリーントップでポリ袋を購入。
ナフコで網戸の網を購入。
最後に給油をして帰路に就いた。

途中眠くなってきたので、妙見のところで15分ほど仮眠した。
家に着いたのは4時半前だった。
着替えて寝転んで大相撲観戦。
ストーブが暖かい。
ウトウトしてしまって、相撲の最後半を見逃した。

6時半頃夕飯。
8時頃寝る。


1時過ぎ起床、ルーティン。
出荷物の説明用ラベルを3種類作った。
4時頃から5時頃まで少し寝た。

5時過ぎから朝のお務めと朝の掃除、無事終わった。
7時過ぎに朝飯を一人で食う。
7時半過ぎに資源物を出しに行く。
当番の人は寒そうだった。
雪がチラチラ、風も少しある。

8時半頃出発して、河浦の農協へ行った。
お金を下ろして支払いの準備。
郵便局に寄って手紙を出して、葉書や切手を買う。
中学校に行って、椿まつりへの協力のお願いをする。
校長先生が応対してくれた。

10時半頃帰宅した。
間もなく、寝た。
正午前に起きた。
昼飯を食う。

1時頃出発して大江のコミセンに行った。
まず振興会の事務局の人に椿まつりチラシ代を預けた。
印刷屋さんの営業さんが集金に来てくれる予定。

2時から支え合いの集いがあった。
包括支援センターの頼まれて、講演の中で寸劇をするので手伝った。
ちょっとだけ打合せをした。
認知症の父親が財布を探していて、置いた場所を忘れた父親を咎める息子の役。
父親と息子はケンカになり、次に登場した嫁が父親を優しく導いて探し当てるというもの。
息子と嫁のどちらがふさわしい対応かを問うもの。

私はだいたい演技はできないたちだが、まあ、引き受けてみた。
40人ほどのギャラリーがいたので、それなりに緊張した。
父親役の若い職員さんが演技上手だった。
嫁さん役も落ち着いていて、上手だった。
私は大根役者だったが、お礼を言ってもらえたので、また何か手伝うことがあったらやろうと思う。
帰宅したのは4時頃だった。

友人がパソコンを使いに来ていた。
彼は一通り仕事が終わったあと、茶を飲んで水戸黄門を観て帰っていった。

母と私は大相撲観戦をした。
6時半頃夕飯。
珍しくパスタだった。
合い挽きを醤油と砂糖で味付けしたのがミートソースだった。
それなりに食うことができたが、味は和風。母流の味だった。

飯を食って薬を飲んだあと作業。
明日とれたて市場に出荷する予定の、ふきのとうやレモングラスを細工して袋詰めした。
母と手分けして行ったが、8時半頃までかかった。
売れてくれると良いな。

今日は朝から雪がチラホラだった。
降ったり止んだりだったが、積もることはなかった。
良かった。

9時半頃寝る。








3時起床、ルーティン。
パソコンで書類作成、その他作業。
とれたて栽培履歴作成。

5時半頃から朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
7時過ぎに母も起きてきて、7時半頃一緒に朝飯を食う。

8時頃出発して、本渡の産交整備に向かった。
予約は9時で、5分ほど前に到着した。
すぐに作業に取りかかってくれて、
分解後、状態を確認して部品交換などの説明を受けた。
10時までに完了し、支払いも終わった。
これであと2年、何とか軽トラを使える。
車検の費用は思ったより安くて良かった。

亀場のコメリに寄って、4.5cm角の木材を1mに切ってもらった。
全部で12本にしてもらって購入した。

河浦の母のかかりつけ医院に寄った。
診察と薬を出してもらった。
予約していなかったので、結構時間がかかった。

牛深のタイヨーに行って、大根漬けのタレの素の材料などを買うた。
牛深警察署に行って、母が新しい運転免許証を受け取った。
家に戻ったのは2時頃だった。

さ、出発するときは雨が降っていたが、だんだん止んできた。
途中、時々弱い雨もあったが、あまり降らずに良かった。
その代わりだんだん寒くなってきた。
寒気の襲来だ。
明日は雪が降るようだ。

時刻は3時半を回った。
大相撲を観ながら、ゆっくり過ごすつもり。
エアコンの風だけでは寒い。
ストーブも焚こうかな。

ストーブは焚かなかった。
相撲を観ながらコタツに寝転んでウトウト。
6時半頃夕飯、買うて来た焼きそばチン。
8時過ぎまでテレビを観た。



3時起床、ルーティン。
パソコンで作業をした。

5時過ぎから朝のお務め、朝の掃除、無事終わる。
洗濯は洗濯機がしてくれた。

7時頃朝飯を食う。
洗濯を干す準備をして、8時前に家を出た。
カメリアハウスに行って、8時からカタシの選別作業をした。
選別は4人で行った。
10時半頃までに終わった。

搾油作業は2人で行っていた。
こちらは終日作業をしなければならない。
お疲れさま。

椿の花が咲く季節が来た。
来年の椿まつりでは、やぶ椿苗の販売を計画している。
なるべく綺麗な花の苗が良い。
たくさんある椿の木々の中でも、特に綺麗な花を教えてもらった。
その木から挿し芽を採って、苗を作る予定。
教えてもらって、写真を撮りに行った。

腕が悪くてあまり上手に撮れなかったが、花色よし、形良しだった。
半開きで、花弁は大きくなく、楚々とした感じだった。
我が家にも一本植えたい。

椿花 2023.1.21


写真撮りのあと、お宮さんの門札を配って回った。
帰宅して間もなく、母も御詠歌の練習から戻って来た。
少し遅い昼飯を食った。
母がもらってきた手作りのおはぎも一個いただいた。
旨かった。

午後は色々書類作りをした。
日中は短パンで過ごした。

大相撲を観て、母は大根切りの作業を続けている。
皮むき丸干しの半乾き大根。
2~3mm厚にきざんで、漬物にする。
タレは作ってある。
薄口醤油と砂糖と酢と焼酎でタレは作る。
この漬物が結構旨い。

夕飯は7時半以降になる模様。
と思っていたが、意外に母の作業は時間がかかり、夕飯は8時過ぎになった。

7時半頃友人が来た。
パソコンで会議資料を作っていた。
まだ作業は続きがあるようで、明日朝また来ると言って帰って行った。

妹から電話があった。
2月の法事にどんな格好で出席すれば良いかとの尋ねだった。
家で、家族だけなので、それなりの服装で良いと伝えた。

母とちょっと喋った。
11時頃寝る予定。


1時起床、シャワーを浴びる。
パソコンで作業。
椿まつりの資料作りをした。
あまりにも集中していたので、今朝は朝のお務めも掃除もしなかった。
気付いたときは母に朝飯を食えと言われた8時前だった。
疲れた。

10時頃区長さんが来た。
書類作りを頼まれていたので確認してもらい、
写真を貼り付けて印刷して完成。
区長さんのノートパソコンの設定を少しした。
正午前に帰って行った。

入れ替わりに従兄が来た。
スマホの電源が入らないとのこと。
サポートに電話して遠隔をしてもらっても反応なし。
但し、呼び出しはするので電源は入っている。
何らかの原因で液晶と音声が反応していない。
ドコモショップに行ってくださいとのことだった。
従兄はすでに予約していて、行くことにしたようだ。

昼飯は1時半前になってしまった。
飯を食ってからしばらく寝た。
3時前に起きて大相撲観戦しばし。

同窓会の案内状を作った。
同級生二人に確認をしてもらって一部修正。
発送準備をする。

夕刻はしばらく大相撲観戦。
今日はバタバタした。
6時半頃夕飯。

7時頃からコタツでウトウト。
ベッドに入ったのは9時頃だった。




1時頃目が覚めた、ルーティン。
紅茶を飲む、息づいた。

椿まつりの会議資料作りをした。
時間がかかった。
今日は予定がないので、段取りをしようと思う。

5時過ぎから朝のお務め、生ゴミ捨て、掃除機がけ、無事終わる。
雨だったので、ゆっくりした。
7時過ぎに朝飯、一人で食う。
味噌汁を温めてミニトマトの塩煮も食う。
旨かった。

8時頃、予告どおり友人が来た。
しばし茶話をしたが、その後彼はパソコンに張り付いた。
私はメモ紙に張り付いた。
そして電話を掛けまくった。
椿まつりの準備のための段取り。

友人が来ていたので、ついでに同窓会の段取りも話し合った。
彼の電話で準備が進んだ。
あとは文章を作って案内状を数通出すだけで良い。
作業だけは楽だ。
月曜日には投函できる。

昼飯も一緒に食った。
母と三人で、カライモも食った。
旨かった。
私の食いっぷりに驚いたようだった。

20kg減量したと言っても、80kgの肥満体だから仕方ない。
普通の人より、食う。
食わなければ維持できない。
維持しなくてもいいが、今はダイエットの季節ではなく冬ごもりの季節。
つまり冬眠状態なので、維持することにする。
来夏は頑張って、75kgぐらいにはなりたい。
でも、それ以上減らすつもりはない。
あの女(ひと)が減らせといえば減らすけど。

午後は椿まつり準備物の確認をして、材料も一部注文した。
早めに準備を進めていこうと思う。
3月末まで、予定が一杯だ。
県知事選挙の投票所の立会人も依頼された。
ご奉仕しようと思っている。
初めての経験だけど、何でもとりあえず引き受けてみよう。
次回どうするかは、一度体験してからにする。

世の中や社会や地域にお世話になって生かされてきたから、すこしずつでも感謝を返していこうと思っている。
どこまでお返しできるか分からないが、可能な限り地域のために尽くしたい。

まあ、今日はゆっくりできた。
仕事もさばけた。

夕飯は6時過ぎ。
味噌汁とよもぎ団子とミニトマト煮とカライモだった。
とても旨かった。
今日はアールグレーティーを十分楽しんだ。

今夜も早めに寝る。
9時には寝たい。

3時頃起きて、作業をしたい。


前へ  34 35 36 37 38 39 40 41 42 43  次へ ]      2847件中 445-456件