2時起床、ルーティン。
昨夜から少しお腹がゆるい。
何を食ったのが悪かったのだろうか。
それとも夜、少し冷えてきたせいか。
シャツは着ていたはずだが・・・。
食い過ぎか、水の飲み過ぎか。

4時頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時頃から耕耘機の積み込み、道具、燃料の積み込みをした。
5時には母を起こした。
5時半過ぎに朝飯。
パンを2本食べた。

6時過ぎに出発。
途中で腹がグジグジ言うので、崎津で用事を済ませた。
気を取り直して、親戚宅に行った。
ところが、叔母さんがいない。
仕方なく荷物を置いて、作業を始めた。

間もなく、叔母さんの娘がやって来た。
何でも、今朝、具合が悪いと叔母さんから電話があって病院に連れて行ったそう。
入院するほどではないけど、自分の家に連れて行くという。
娘は熊本市内に住んでいる。
仕事があるので、この足でお墓を参ってから出発するという。
叔母さんの様子を確認しに、娘の車のところまで行ってみた。
くたびれた叔母さんの姿、無理をしたそう。
草かがりを相当していた。

原因は私。
月曜日に農協で会ったとき、草をかがっときなっせ、畑は耕しに行くから、と言っていたのだ。
昨日電話して、今日耕耘機を持って行くと伝えていた。
月曜以降、張り切って草を片付けたに違いない。
畑の草の量が半端じゃなかった。
頑張ったなあと思っていたら、今度はダウンしてしまった。
ウーン、ごめんなさい。

叔母さんと娘を見送ってから、作業を続けた。
10時頃まで頑張った。
母も頑張った。
なんとか畑の耕作可能な部分は耕耘ができた。
もう一回行こうと思っている。
要領が分かったので、段取りよくやりたい。

給油して帰宅。
母が先にシャワー、私が上がったときは母は昼飯を食べ始めていた。
私はスイカを食べた。
ダイエット、ガンバロ。

飯の後、洗濯を干した。
あと1時間待たねば、血糖値測定がある。
血糖値を測定してしばし休憩。

3時頃から外に出る。
竹を片付けた。
1時間ほどかかった。

進入路の脇の木を2本切った。
そこでへたってしまった。
力が入らない。
仕方なく、スイカを食いに行った。
大量に食った。
馬力が出てきた。

プラムの木の秋剪定をした。
とりあえず3本。
残りの別の場所の大木類は後日するつもり。
切った木を運んで捨ててきた。

花に水遣りをして上がった。
くたびれた。
体重はこれまでの最軽量だった。
でもそれでも立派な肥満体型だ。
ガンバロ。

夕飯は6時半頃。
久しぶりに野菜炒め、肉入りを食った。
飯も食った。

血糖値測定は食後2時間後だ。
頑張って起きていよう。
8時半頃血糖値測定。
寝る。


3時半起床、ルーティン。
夢見が悪い。
悪夢にうなされてのたうち回る。
怖い夢ではない、嫌な夢だった。
朝一番からスッキリしないし、気分が悪い。
こんな朝は滅多にない。

4時過ぎから朝のお勤め無事終わる。
5時過ぎから外仕事の準備。
電器を点けて、草刈り機のチェックをした。
6時過ぎから作業開始。
途中で、紐から刃に替えて作業をした。
8時頃までで一応うち切った。

シャワーを浴びて来客対応。
客がなかなか帰らず、朝飯は9時半過ぎになった。
スイカだった。
旨かった。

11時頃から午睡。
天気は良い、暑い。
風は爽やか、気持ちいい。
気分ゆったり、久しぶりにゆったりした気分。

昼飯は食わず、午後は何もせず。
3時頃二人来客あり。
5時頃まで遊んでいく。

5時過ぎ、庭先の花に水遣り。
ついでに枯れ草の片付け、一輪車2台分。
イチゴへの水遣り。

7時頃夕飯。
ヤの刺身、旨かった。
カボチャの煮染め、旨かった。

明日は朝が早い予定。
早めに寝る。






4時起床、ルーティン。
今日、明日は予定がないフリーな日。
さてどうやって過ごそうか。

4時半過ぎから朝のお勤め、なんとか終わる。
5時半前から着替えて、朝仕事の準備。
6時頃からエンマエ上の段の耕耘。
7時過ぎから草切り、9時過ぎまで。
シャワーを浴びて朝飯を食い終えたのは10時だった。

午前中は休息。
今朝は風が涼しく、秋の気配。
そろそろ季節は移るかな。

昼飯は食わず、午後から母とお出掛け。
私は床屋に、母は美容室に。
私が先に終わったので、待ち時間はパチンコに行った。
引き分けてきた。
虫除けスプレーとポテチを買うて来た。
5時過ぎに帰宅。

6時半頃寝たが、腹減って寝られず。
カボチャの煮染めをつまみ食いして寝た。
7時半かな?
4時半起床、ルーティン。
引き続き朝のお勤め、無事終わる。
着替えて外へ。

今朝の作業は畑の耕耘。
6時過ぎから7時過ぎまで1時間ほどかかって、
この前母が草かがりした畑を耕した。

戻ると、母は野菜の収穫。
水が出ないという。
ので、水タンクへ。
なるほど、試してみたが不調。
8時半まで頑張ったが水が出ず。
帰宅して、叔父に事の次第を電話しておいた。

シャワーを浴びて朝飯。
高菜めしを食った。
旨かった。

百歳体操は9時半頃、荷物を持って行った。
今日の参加者は5人。
体操のあと、パズルに挑戦。
4人は、苦戦しながらも果敢に挑戦していた。
皆夢中になり、解散したのは正午前だった。

昼飯は冷や汁。
午後はずっと寝ていた。

5時前に目を覚まして、水タンクへ確認に行った。
チョロチョロ流れている。
叔父のところに寄ってみた。
頭をひねっていたが、水道屋さんに聞いてみると言うことだった。
もう1箇所、エア抜きをしなければならないかも。

夕飯は6時半前。
冷や汁と天ぷらと辛子蓮根だった。
旨かった。

7時半寝るも、頑張って8時半まで起きていた。
血糖値測定のため。




3時頃起床、ルーティン。
夏の疲れか、背中が痛い。
身体のあちこち、筋肉痛みたいな感じ。
困った。

4時過ぎから朝のお勤め、無事終わる。
家の中を掃除機をかけた。
5時半頃から着替えて準備。
6時からスイカちぎり。
母がちぎって私が運ぶ、いつものパターン。

スイカが小さい。
ソフトボールからテニスボールの大きさのものがほとんど。
40個以上ちぎった。
ツラカレもあった。
7時前に終わった。

7時過ぎに資源物を出しに行った。
毎回のように持って行く。
ペットボトル、牛乳パック、空き缶、などなど。
今回は段ボールもあった。

8時過ぎに朝飯。
ワカメスープとスイカだった。
旨かった。

横になっていたら眠りこけていて、あわてて飛び起きた。
10時に待ち合わせをしていた。
危うく遅れるところだった。
包括支援センターの職員さんが、パズル貸出の件でコミセンに来てくれていた。
早速申込書を書いて借りてきた。
明日から使う予定。
楽しみだ。

神奈川の友人にスイカを送った。
喜んでくれると有り難い。
スイカが小さいので、5個送った。
赤スイカ、黄スイカも送った。

昼飯は正午前。
ウインナーを食べた。

0時半前、軽トラで出発。
docomoに向かった。
1時半前に到着してSDカードを購入。
職員さんに差し込んでもらった。
以上終わり。

整形外科に向かった。
私のリハビリの予約は2時40分からだったが、2時過ぎからに早めてもらった。
終わったあと診察、注射をしてもらった。
左膝に少し水が溜まっていた模様。
日曜日の4時間作業が禍だったらしい。
草切り作業も2時間は長い、と言うことだったので、今後は気をつけよう。

母は私より20分ほど遅れた。
母は薬ももらっていた。貼り薬だ。

耕耘機を預けてあった工場に着いたのは4時頃だった。
支払いをして軽トラに積み込んで、直帰。
4時半過ぎに帰宅した。

それからが苦戦。
市道清掃の完了写真を貼り付けようとしたが、操作の仕方を完全に忘れてしまっていた。
わずか6枚の写真に2時間も費やしてしまった。
残念。
やっぱり日頃から勉強していなければダメだな。
深く反省。

夕飯は7時頃。
蓮根と高菜漬けとウインナーだった。
お米のご飯も少し食べた。
体重が減らない。

8時を過ぎたので、ポテチのデザートを食べて寝る。



3時半起床、ルーティン。
上手く眠れなかった、眠い。
4時半前から朝のお勤め、無事終わる。
5時過ぎに着替えて、少し明るくなってから外に出る。
まず、水道タンクを見に行った。
ちょっと不調。
仕方ない、対策は追ってする。

道具を準備して出発に備える。
6時に母を電話で起こして、小屋の前で待つ。
15分ぐらい過ぎてから出発。
今朝は畑の草かがりの続きだ。
母は草をかがっていた。
私は前回までにかがった草を畑の脇に運んだ。
フォークで積み込み、一輪車で運んだ。
結構手間が要った。

結局9時過ぎまで頑張って、仕上げた。
あとは耕すのみ。
耕耘機を点検に出しているので、終了次第、耕す予定。

家に戻って、まず母がシャワー。
その間私は道具と軽トラの荷台を洗った。
シャワーを浴び終わったのは9時45分だった。
朝飯は食わないことにした。
残念。

農協支所まで入金に行って来た。
昨日下げてきたお賽銭を通帳に入金した。
農協の窓口で偶然、親戚のおばさんと出くわせて話しに花が咲いた。
元気そうで良かった。

コメリで少しお買い物。
草刈り機の紐など。
0時半頃帰宅。
母は寝ていた。
朝の作業で疲れたのだろう。

カメラを持って、昨日のクリーン作戦の完了写真を撮りに行った。
良い具合になっていた。
日差しが強すぎるが、まあ良いだろう。
写真を貼って、明日までに市役所に提出する予定。

昼飯は西瓜を1個食べた。
黄色だった。
旨かった。

午後はゆっくりした。
かったが、ゆっくりならなかった。
取り組んでいることがあり、電話をかけまくった。
疲れた。
唯一Lineが癒やしか。

7時前に夕飯。
寝る。

2時半起床、ルーティン。
パソコンのルーティンを済ませ、二度寝。
4時半前に起きて朝のお勤め、無事終わる。
生ゴミ捨て。

6時頃稲荷様の掃除に行く。
その前に水道タンクのチェック。
エア抜きをしてOK。
急な石段の参道を登って社に着いた。
すでに先に数人が到着していて、拝殿の柴を替えたりしていた。
私は掃除機と雑巾と湯飲みなどを抱えていった。
湯飲み類は持って行っただけ。
拝殿に掃除機をかけて、主な場所は雑巾で拭いた。
汚れていた。
ホッとした。

道路や相撲取場の草切りが大変だった模様。
参道の木の葉も溜まっていた。
終わって、みんながお参りに来た。
私は最後まで残って、賽銭箱を開けてお賽銭を預かった。
横神様にもお参りをして、お賽銭を預かった。
袋を忘れていったので、お賽銭は軍手の中に入れてきた。
再び水道タンクを確認してから帰宅。
7時20分だった。

汗をかいてしまったので総着替え。
朝飯を食って、草刈り機や諸道具、ほうきや熊手、かき板などを積んで公民館へ。
8時からクリーン作戦だ。
今日は総勢17人で作業した。
公民館敷地と道路の草切りをした。

みっちり正午まで作業した。
クタクタになった。
体重が2キロ以上減っていた。

終わってから三度、水道タンクをチェックしに行った。
やっぱりエアが入っている。
エア抜きをして、水の出を確認してから帰ってきた。

シャワーを浴びた。
昼飯は1時過ぎになった。
トコロテンとパプリカの天麩羅と辛子蓮根だった。
旨かった。

午後は特に何もせず。
用があって隣家を訪ねた。
間もなく帰ってきた。

夕刻、叔父から黒ニンニクの差し入れがあった。
早速1個食べた。
思いのほか旨かった。
これで元気モリモリになるという。
これ以上元気良くなったらどうしよう。

水道タンクを見に行った。
やはりちょっと不調。
妙案はないかな?

7時頃夕飯。
トコロテンと辛子蓮根とパスタ。
パスタは茹でた麺にシーチキンとおかずラー油をかけたもの。
そこそこ旨かった。
大食した。

そのあとは珍しく、同級生ラインでトーク。
今夜は冗舌になってしまった。反省。
明日は明日の風が吹く。
夜更かしになった。
9時半を過ぎた。

今からお賽銭を数えて、明日の入金に備える。
認知症の人の相談の段取りもしなければ。
結構忙しいな。

11時就寝予定。


1時半前起床、ルーティン。
久しぶりにブログの記事を書く。
3時半頃から二度寝して、4時半前に再び目覚めた。

4時半から朝のお勤め。
今日から水や茶を替えるだけでなく、仏様、神棚などの柴の水も替えることにした。
これに少し時間がかかる。
まあ、仕方ない、方針転換だ。
最後は読経で終わる。
これはいつも通り。
慣れてくれば要領を得て、時間短縮できるかもしれない。
なるべく4時半ぐらいから、朝のお勤めをすることにしよう。
今日は無事に終わった。

5時頃から外作業の準備をしようと思ったが、昨日の雨の影響で濡れている。
従って、朝の草切りはあきらめた。
モヤモヤしながら、生ゴミを捨てたり、段ボールを括ったり、片付け作業をした。
6時過ぎ、母も起きたようだ。
母はキュウリやナスビを採りに行った。
私は昨日使った道具をカメリアハウスまで返しに行った。

先日発見した椿油をメルカリに出すことにした。
写真を撮って準備作業をした。
結構手間がかかる。
仕方ない。

朝飯は8時頃。
ご飯と味噌汁と目玉焼き。
普通の朝飯、お久しぶり。
旨かった。

しばらく眠った。
背中が痛い。
疲れが来たか。

9時半頃、母から起こされた。
カラシ山の水が出ない、とのこと。
見に行った。
タンクが空っぽ。
元川は満タン。
パイプにエアが入っている模様。
ところが、2箇所ともエア抜きの栓が抜けない。
叔父のところへ走った。
エア抜きは外れるはず、という。
叔父も来てくれた。
なるほど、1箇所が外れた。
早速、吸ったり吐いたりした。
水が流れ出した。
叔父はタンクのところにいた。
ちょうど来たとき、取水パイプから泥が出てきたという。
水は勢いよくタンクに入り始めた。
これでOK。

叔父はタンク回りの草を切っていくと言う。
礼を言って、家に戻った。
母はイチゴの畝のところに灌水チューブを通す準備をしていた。
私も行って手伝って、マルチを張る作業まで仕上げた。
跡は植え付けるだけだ。

私はエンマエの畑の草切りに行った。
先日機械の調子が悪くなって半端で残していた続きをするため。
40分ほどで終わって、家に戻った。
母はイチゴの苗の準備をしていた。
私は草刈り機や作業着を水洗いしようとしたが、水が出ない。
再びタンクのところに行ってみた。
また水が止まっている。
元川を確認したら、満タンに戻っていた。
またエア抜きをした。
今度は2箇所とも栓が外れた。
タンクに行くと、水が流れ出していた。
念のため、我が家に引いているパイプもエア抜きをした。
水も流れ出した。
これで再びOK。

家に戻って洗い物を済ませて干した。
母はイチゴの苗の植え付けを終えていた。
灌水チューブにホースをつないで通水試験。
水は出てきた。OK。
道具類を片付けて、やっと上がった。
1時過ぎだった。

昼飯は1時半頃。
スイカとミニトマトを食べた。
久しぶりのスイカは旨かった。

しばらく午睡。
今日は血糖値を計る日だったが、朝食2時間後を計り損ねた。
水出ない騒ぎで失念してしまっていた。
失敗、失敗。
昼職2時間後は、ちゃんと目が覚めて計ることができた。
良かった。

午後はこれと言って何もしなかった。
背中が痛い。
今日は休むことにした。

夕飯は7時頃。
普通に食べた。
餃子とニラの卵とじだった。
旨かった。

9時頃寝ようとしたが、考え事をしたため寝付けなかった。



3時前起床、ルーティン。
昨夜もやけ食いした。
ポテチを3袋も食べてしまった。
お陰でゲップがポテチの匂い。

本棚の整理をしていたら、平成の初め頃の手紙日記を発見。
紛失したと思っていたのに、厳重に保管していた。
ノートが十数冊、写真、ネガフィルム、押し花が入れてあった。
感動した。報告した。

5時過ぎから朝のお勤め、無事終わる。
神棚と荒神様の花柴を替えた。
ついでに善者様の花柴と水も替えて、お参りしてきた。
草がたくさん伸びていた。
また草切りだ。
ガンバロ。

7時前から畑をちょっとだけ耕耘。
秋植えのタマネギを植える予定のところ。
石灰などを撒いてから耕した。
雨が降り出してきた。

レモングラスを2本植えた。
来春株分けができるよう育ってくれますように。
期待してます。

9時頃朝飯。
久しぶりに温かい味噌汁だった。
もやし炒めと飯を食った。
旨かった。

午前、用事があるのだがスマホの充電中で操作ができない。
困っている。
一眠り。

目を覚まして、母の用事に連れ回される。
私の用事は午後になった。
昼飯にトコロテンを食う。

0時半出発。
軽トラにこまめさんと草刈り機を積んで、整備工場に向かった。
30分ほどで到着。
下ろして預けた。

本渡で買物。
作業ズボンのサイズ変更、100cmでよかった。
めがね、老眼鏡を買う、+1.5でok。
百均でまた買った。

3時頃整備工場に戻る。
草刈り機はオイルの入れすぎだった。
調整をしてオイル交換もしてもらっていた。
エンジン音が良くなった。
こまめさんは部品注文のため来週まで預けることになった。

4時過ぎ帰宅。
母が搾ってもらった椿油をビン詰めするため、ビン類の相談、OKをもらう。
ビン類と道具を取りに行く。
5時頃から油詰め作業。
なかなか上手く行かない。
みんな上手だ。
なんとか15本分あった。
私も分け前を1本もらった。
母はどうやら使い物にする模様。

夕飯は7時前になった。
カボチャの煮物、メロンの漬物、瓜の漬物、だった。
旨かった。
腹一杯なった。
明日は3kgぐらい増えているかもしれない。

9時には寝る予定。

今日は思わず雨になった。
ジャガイモを作っていて良かった。
明日はイチゴもマルチを張ろう。
草も切りたい。

来週は雨のようだ。
晴れ間に頑張らなければ。

2時過ぎ起床、ルーティン。
鈴虫の音が涼しげに聞こえてきます。
裏の石垣の隙間で鳴いている模様。
もう、秋ですね。

3時半頃まで掃除機をかける。
今朝は台所を入念に、ついでに流し台を拭き掃除した。
きれいになった。
4時半過ぎまで本棚を整理。
書類を置く場所がなくなってきたのでスペースを確保。
その分の漫画本を処分することにした。
もったいない。

5時頃から朝のお勤め、無事終わる。
空が白み始めた頃、着替えて外へ。
今日は草切り。
1時間ほどしたら機械の調子がおかしい。
一旦中断して、家に戻ってきた。
7時半頃だった。

機械を洗い、作業用具を洗って干した。
次の作業に取りかかった。
イチゴ畑の準備だ。
石灰と肥料と堆肥を持って行った。
耕耘機も歩かせた。
母をつかまえて、段取りを確認して作業を手伝わせた。
イチゴは母の領域だ。

二人で畝上げまでして完了した。
あとは雨待ち。
灌水チューブを入れてマルチを貼る。
そして植え付けだ。
しばらくかかるかもしれない。

9時頃になった。
今朝も遅くなった。
母が先にシャワーをするというので、私は洗濯干しをした。
干し終わってからシャワー。
朝飯は10時前だった。
ワカメスープと目玉焼き、お米のご飯だった。
久しぶりにらしい朝飯だった。
旨かった。

食い終わってから服薬をして、1時間ほど寝た。
気持ちよかった。

昼飯は0時半頃。
トコロテンを食った。
旨かった。

午後からお出掛け。
とれたて市場まで新規登録の申請を出しに行って来た。
その他何ヶ所かお買い物をしてきた。
モンペも破れたので、作業ズボンも買うて来た。

雨は少し降った模様。
明日はイチゴの準備ができるかもしれない。

夕刻、メルカリに出品。
漫画本とクラフトテープ、売れてくれると良いな。
まあ、運が良ければの話しだけど。

夕飯は7時過ぎ。
トコロテンと野菜炒めだった。
旨かった。
ザボンの皮の砂糖煮は失敗した模様。
柔らかくなってしまっていた。
それでも食った。

今夜は9時頃まで起きているつもり。
だったが、色々考え事もあって11時就寝だった。









午前1時前起床、ルーティン。
早く起きすぎた、することがない、二度寝するかも。

3時頃まで、ベッド周りやデスク周りの片付け。
3時過ぎから掃除機をかけて回る。
4時頃から段ボールの片付け。
4時半過ぎから朝のお勤め、無事終わる。
5時前から畑行きの準備。
5時15分に母を起こす。

母に声を掛けてから地下足袋を履き、軽トラを移動させた。
耕耘機、ツルハシ、唐鍬、三本鍬、スコップ、かき板などなどを積み込む。
母がまだなので、キュウリに水遣りをしてきた。
5時35分、家を出てエンマエの畑に行く。

母は下の段の草かがり、私は上の段の耕耘の準備。
土方をした。
溝の泥を上げた。
シロンハの根を何ヶ所か掘りくり返した。
マルチシートの残骸を拾って回った。
石ころを畑の中からどかした。
色々して、耕耘作業は7時半過ぎからになった。
ゆっくり慎重に進めた。
畑になっていく。
もう、数年間放置していた畑だった。
感慨ひとしお。

母も頑張って草をかがっていた。
二人とも上がったのが9時15分だった。
それからシャワーを浴びて、朝飯を食って。
百歳体操に行ったのは9時50分だった。
遅くなった。

今日の参加者は3人だった。
少なかった。
残念。
スペシャル体操をして、かむかむ体操をした。
あとはダベリング。
11時半前に散会した。

0時半頃コメリに行き、鶏糞を買うて来た。
鶏糞を下ろし始めたら雨がポツポツ。
あわてて、二袋ずつかかえて所定の場所に運んだ。
そして洗濯物を、屋外の庇の下に移動させた。
一安心。
母にも声を掛けたが、朝から3時間も草かがりを頑張ってくれたのでお疲れのご様子。
爆睡していた。

昼飯を食った。
パンを食った。
雨は止んだ。
次の作業に行く。

先日草払いをしていた枯れ草を集めに行った。
ドンゴロス6袋分あった。
1時間弱の作業。
雨が降ってきたので上がって、シャワーを浴びた。
母このとき、昼飯。
スイカを食っていた。

間もなく日差しが出てきた。
なんちゅうことだ。
3時過ぎ、また作業服に着替えて、吹き折れていたプラムの木を切りに行った。
1時間弱で切って、枝葉も運んで捨てることができた。
良かった。
これで予定していた作業は一応終わった。
クタクタになった。
雨もまた降ってきた。

軽トラを洗って、道具を所定の場所に戻して、またシャワーを浴びた。
今日は3回も下着を替えた。
作業服も3回替えた。
疲れた。

5時半頃からゆっくりテレビを聞いている。
この時間帯に家の中にいるのは久しぶりだ。
たまにはいい。

夕飯は7時頃。
鶏肉のなんたら、旨かった。
ナスビの天麩羅と冷や汁、米の飯。
旨かった。

今日は血糖値を計る日なので、9時まで起きていなければならない。
眠い。
計ったら寝る。



鈴虫が鳴き始めた。
まだ、透き通るような涼しい音色ではないけれど。

3時起床、ルーティン。
4時過ぎから朝のお勤め、無事終わる。
5時半過ぎからエンマエに行く。
上の段の草かがり。
8時過ぎまで。

8時半前に朝飯。
納豆その他飯。
旨かった。

9時過ぎからエンマエ上の段の草かがり。
12時過ぎまで。
1時前昼飯。
トコロテンと塩魚素揚げ。
旨かった。

糸ようじで歯の掃除をしていたら、右下5番の詰め物が外れた。
すぐに生田歯科に電話して、3時前に行った。
間もなく呼ばれて、修繕はすぐに終わった。
治療費430円也。
有り難い。

帰宅して、5時前からエンマエ上の段の草かがり。
7時前になって、やっとやっつけた。
明日は土方だ。
頑張る。

夕飯は7時半過ぎ。
冷や汁と豚肉炒め、米の飯を二口。
ガンバロ。

9時までには寝る予定。






前へ  46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  次へ ]      2847件中 589-600件