5時起床、ルーティン。
7時まで、椿まつり関係の書類作成とプリント。
朝のお勤め、神棚の水と仏様の茶を替えて読経。
資源物の日だったので、ペットボトルと段ボール、プラスチックを出しに行った。
収集所で当番の人や出しに来た人と喋って30分。
寒かった。

家に戻ってストーブにあたっていると母が起きてきた。
母に味噌汁を作ってもらい、朝飯を食ったのは9時頃だった。
午前中、あちこち電話したり書類を作ったり。

母が大根引きに行ったので、10時半頃運びに行った。
一輪車一台分。
10時半過ぎに書類を持って役場へ。
ジャンパーもクリーニングに出してきた。

家に戻ると母が大根をしのしていた。
しばらく見学。
一輪車を仕舞って上がった。

昼飯を食って、午後は何もせず。
来客あり。
母の従弟が魚を持って来てくれた。
お礼に大根を20本ほど持たせてやっていた。

またしばらくして、従兄と嫁さんが来た。
従兄は嫁さんを置いて魚釣りに行った。
母と嫁さんと3人でしばらくダベリング。

大根を取りに来ていたので3人で畑に行った。
50本ほど抜いて袋に入れて積み込み準備完了。
家の中に入ってLineの情報交換や病気の話で盛り上がった。

従兄は7時前に戻って来た。
釣りたてのピチピチ鯵を早速刺身にしてゴチになった。
夕飯は4人で食べた。
大勢で食べると旨い。

10時頃寝た。
午前2時頃目が覚める。
何となくベッドの上で目を開けて過ごし、ラジオを聴いていた。
午前3時半頃、救急車のサイレンの音がしたような気がした。
裏のサッシを開けて聞こうとしたが、音はなかった。
しばらくしてトイレに行こうとしたら、玄関サッシの向こうに赤いランプの点滅が見えた。
救急車だ。
懐中電灯を持って、パジャマの上からチョッキを引っ掛けて隣家へ行った。
隣家には姉弟のきょうだいが住んでいる。
弟さんの方だ。
ちょうど、ストレッチャーに乗せられて玄関から外に出されたところだった。
救急車に運び入れられ、色々な計器で血圧や心拍数、酸素などが計られ、容態の聞き取りが行われた。
付き添いは姉さん。
呼吸が苦しくて救急車を呼んだ模様。
持病のぜんそくが酷くなった可能性が高い、という救急隊員の話。
しばらくして、行き先の病院が決まった。
救急車が行ったのは午前4時を回った頃だった。
私の他に起きてきた人はいなかった。
区長さんには私から連絡しておく旨を姉さんに伝えた。

少し眠って6時頃起床。
ルーティンと朝のお勤めを済ませる。

8時頃母が起きてきて朝飯の支度をしてくれた。
8時過ぎに朝飯を食う。
8時半頃区長さんに電話。
隣家の人が救急車で搬送された旨を伝えた。
先日の一連のお葬式行事で無理をしたのだろう、と話しをした。
早く回復してくれることを願う。

午前中、椿まつりの段取りを少し。
クリーニング屋さんと社協に行ってきた。
帰宅後着替えて、大根畑へ。
母が引き抜いた大根を一輪車で運んだ。
茹で干しにする予定だそうだ。

U字溝のグレーチングと蓋を取り替える作業をする。
30分ほどで終わった。
午前中はこれで上がった。

昼飯を食う。

午後、母は大根をしのした。
私は椿まつりの準備作業をした。
連絡や書類作成、ハガキ通知の準備などなど、だんだん本格化してきた。
もうすぐ2月、椿まつりが近付いてくる。
ガンバロ。

回覧板が来たので、回して配った。
夕食はイノシシ肉だった。
久しぶりだったのでとても旨かった。

夕飯後、テレビにだまされる。
10時には寝る予定。


7時前起床、ルーティンと朝のお勤め。
8時過ぎに朝飯。
コタツで寝る。
11時頃まで寝る。

正午過ぎに昼飯。
しばらくテレビを観る。
文章を書く。
市長へのメールの原案。

午後、来客あり。
従兄、昨日の葬式の御礼に来たという。
何故?
不思議だった。

市長へのメールは夕刻、母に原文を見せて確認してもらい、2通に分けて送った。
回答を待つ。

今日も寒かった。
雨も少し降った。
姪が結婚の記念撮影をしたそうだ。
寒い日で大変だっただろう。
妹からLineで送られてきた写真には、かわいい姿があった。
新鮮だなぁ。
写真に収まった二人は初々しい。

夕飯は6時半頃。
しばらくテレビを観て過ごす。
今日は終日ボーッとしていた。
早く寝て、明日に備えたいけど・・・。

明日も寒くなりそう。
寒かったら何もしない、予定。

朝7時過ぎ、一旦家へ戻った。
歯磨き洗面をして仮眠を取る。
飯は朝昼兼用で10時頃食った。
11時に寺に着くように家を出た。

午後1時から葬儀。
独僧のささやかなお葬式だった。
葬儀を終え火葬場へ行き火葬をしてもらった。
お骨を拾い終えたのは4時半をいくらか回った頃だった。

そのまま納骨へ。
和尚さんが来てくれたのが5時半頃。
お経の中、焼香をしてお参りした。
20分ほどかかったが、最後にお骨を納骨堂に納めて散会した。

帰宅したのは6時前。
着替えて、久しぶりにゆっくりベッドで長くなった。
飯を食い、今回のことについて母と色々話し込んだ。
母は8時過ぎに寝た。
私は数日ぶりにみかんを食い、ゆっくり。

10頃寝る。

昨夜10時半に電話で起こされる。
訃報入る。
亡くなったのは集落内の身寄りがない人。
ご遺体を公民館に安置するとのことで、公民館に行く。
すでに区長さんら若干名が待機していた。
ご遺体が着いたのは午前0時半過ぎ。
そこからは仮通夜だ。

お坊さんは所用のため熊本に行っているという。
枕経に来てくれたのは9時頃だった。
枕経が終わって、昨夜から詰めていた人が一旦食事帰る。
私も家へ戻って飯を食い、1時間ほど仮眠を取った。

喪服に着替えて午後2時頃公民館へ。
4時頃ご遺体をお寺へ搬送。
そのままお寺に待機。
6時から本通夜が営まれた。

私も含め7人が寺に残り、夜を明かした。


5時前起床、ルーティンと朝のお勤めを済ませる。
室温7度、ストーブに点火。

読経の途中でアスカイヤーが出た。
ウーン、ウーン、早く脱出したい。

8時過ぎに朝飯。
9時半過ぎに出発して精神科へ。
今日は診察をしてもらった。
薬を少し減らしてもらった。
薬が4種類に減った。

帰宅後昼飯。
ベッドで転んでいたら眠っていた。
起きたのは5時だった。

7時頃夕飯。
早めに寝ることにしたい。
眠れるかなぁ・・・。



雪になりました。
8時起床、ルーティンと朝のお勤め。
9時過ぎ朝飯。

室温7度。
日差しがあって雪の反射で家の中が明るくなった。
少しずつ融け始めてきた。
今日の百歳体操は中止。

午前中は家の中でゆるゆる過ごす。
エアコン点けずストーブで温まる。
好い天気になったが、気温は低い。
寒いので家の中でじっとしている。

2時前に昼飯。
タコーの水道が出ないので見に行った。
エア抜きを確認した。
タンクの元栓も確認した。
タンクからエア抜きまでの間が凍っている模様。
今日の復旧は諦めてきた。

午後、ずっと寝っ転がっていた。
寒いので外での作業はなし。
ただ家の中でストーブの守をして過ごす。

6時半過ぎに夕飯。
辛子蓮根と大根の天麩羅。
辛子蓮根はいつもの味だが、大根の天麩羅は今季初めてだったので新鮮。
とても旨かった。

今夜は湯船に浸かって一息。
10時までには寝る予定、だ。




5時半起床、ルーティンと朝のお勤めでおよそ70分。
しばらくパソコンとにらめっこ。

8時半前に朝飯。
今日は寒いのでストーブを点けた。
風が強く雪がチラホラ。

午前、書類作成。
椿まつりの補助金申請書。
その後コタツで寝ていた。

正午過ぎ、昼飯。
1時過ぎに郵便局と役場に行って来た。

2時前、友人レタスを持ってくる。
しばし歓談。
雪の中を帰って行った。
風は少し凪いだ感。

夕方、雪が少し強くなった。
隣家の瓦に少し積もっている。
道路の路面にも端っこに雪がこびりついている。
今夜少し降りそう。

7時頃夕飯。
10時頃までうしぇりながらテレビを観ていた。
床に就いたが眠れず、ゴソゴソ起き出してパソコンで遊んだ。
もうそろそろ午前1時。
母も起きてきてカップラーメンを食っていた。
そろそろ寝るとするか。




5時起床、ルーティンと朝のお勤め。
読経の数を増やしたら、1時間近くかかるようになった。
まっ、いいか。
朝早く起きてもすることないし。
燃やせるゴミを出しに行って来た。

8時半前に朝飯。
9時過ぎにハガキと灯油を買うて来た。
明日明後日に備えて灯油を買い足した。

午前中はパソコンとにらめっこ。
母の要請でホールケーキの箱を物色した。
なかなか箱も高い。
何とか母の満足いくモノになったようだ。
出費は私。
辛い。

母は昨夜あまり眠れなかったようで、朝から具合が悪かった。
朝飯の後もコタツに転んでテレビを観たり眠ったり。
大丈夫かなぁ・・・。

車屋さんから電話あり。
OKとの返事。
午後、手続きに行く。

ということで、昼飯のあと役場で住民票をとって本渡に向かった。
まずは給油、そして車屋さんで手続きをした。
帰路、母に言われた朝鮮漬けの素を買いにロッキーに寄ったが品切れ。
やむなく、これも母に言われていたカップ麺を買い込んだ。

イオンに寄った。
朝鮮漬けの素があった。
良かった。
ここでも余分な買物をした。
出費が痛い。

3時半頃帰宅。
母が準備していた大根と白菜を積んで、母の友人宅2軒に配って回った。
母は話が弾んだ。
少し元気になったよう。
良かった。

6時半頃夕飯。
ゆっくりテレビでも観て、10時には寝る予定。


3時頃目が覚める。
小便を済ませたが眠気が来ない。
寒いからか。
そう思ってエアコンで部屋を暖めている。
真夜中にメルカリでお買い物。

眠気が来ないのでパソコンで遊ぶ。
間もなく午前5時。

6時頃から行動開始。
ルーティンと朝のお勤めを済ませる。
味噌汁を作る。
7時半前、母も起きてくる。
朝飯は7時半にセットしていたので出来上がる頃。
ほどなくして朝飯を食う。

8時半頃、母と二人で出掛けた。
車屋さんで、中古車を見て即断してきた。
納車はしばらく先になりそう。

帰路、タイヨーで買物をしてきた。
11時半頃帰宅。
すぐに作業着に着替えてみかん、スイートスプリングをちぎった。
コンテナ3杯以上あった。
たくさんなっていた。
食ってみると断然甘くなっていた。

1時過ぎに昼飯。
午後は駅伝を見て、大相撲を観て、ときどき眠りこけていた。

6時半頃夕飯。
テレビを観ていた。
10時までには寝る予定。


6時起床、ルーティンと朝のお勤め。
味噌汁を作る。
炊きあがった飯を仏様に上げた。
朝飯を食う。
生ゴミを捨てる。
母を起こす。

7時半過ぎ、着替えて水道管を担いで現場へ行く。
8時前に他の3人が来て作業の段取りをする。
水道管を延ばして通した。
呑口側の細工をした。
既設の分とつないだ。
これで水が出るはず。

ところが、出ない。
探してみたら呑口側の取付管を間違えていた。
気を取り直してつなぎ直し、水が出ることを確認した。
良かった。
無事通水。
11時半頃作業は終わった。
午前中に終わって良かった。

12時半頃昼飯を食う。
朝と同じメニューだった。
旨かった。

2時頃から、余った水道管や取付金具などの片付けをした。
小一時間かかった。
3時頃母を起こした。
甘藍や白菜に網を被せるという。
10分ほどで終わった。
すると母は今度はスナップエンドウに支柱を立てると言いだした。
竹は先日積んできたものを使った。
母が支柱を仕立て、私が畑に穴あけをした。
そして支柱を立てていった。
まあまあ出来た。
終わったのは5時過ぎだった。
やろうと思えばできるものを、なかなかやらない。
ひゅうじ癖がついたかなぁ。

5時半頃から大相撲観戦。

6時半頃夕飯。
7時半過ぎからゆっくり湯船に浸かる。
10時までには寝る予定。

6時半頃起床、ルーティンと朝のお勤め。
7時半過ぎに朝飯。

9時から作業の予定だったので、8時半前に着替えて準備をしていた。
ところが、アスカイヤー。
叔父が来てくれたのだが、母が事情を説明していた。
喉が痛い。
相当叫んでいた。
10時頃になって少し落ち着いてきたので地下足袋を履いて現場へ行ってみた。
叔父がほとんどの作業を終えてくれていた。
申し訳なかった。
作業の本番は明日だ。
明日は気を付けたい。

叔父から水道の継手を5個ほど預かった。
パイプを外して、すぐに使える状態にする作業を正午過ぎまでで終わった。
母も手伝ってくれた。

昼飯はカップ麺。
1時から大相撲観戦。

今日の天気は曇ったり晴れたり、雨が降ったりで変わりやすい。
変な天気だ。
明日は雨が降らないことだけを願う。

7時頃夕飯。
9時頃寝る。


前へ  65 66 67 68 69 70 71 72 73 74  次へ ]      2848件中 817-828件