7時半起床、ルーティンと朝のお勤め、朝飯。
正月飾りを解いて、七日正月の恒例をした。
どんどや、オネーブケだ。
道の三叉路で正月飾りをくべてナタンモチを焼く。
「オネーブケ、ソラーブケ、ドン、パチパチ」と言いながらナタンモチを火であぶる。
あぶった餅のナタの先っちょをちぎって、神棚にお供えしてお参りをした。

来客あり。
友人が来た。
今年初めて会ったので新年の挨拶をした。
友人がパソコンで作業をしていた午前中、ポンカンを食べながらコタツでテレビを観ていた。
友人は昼前に帰っていったが、午後にまた来るかもしれないと言っていた。
また来て欲しい。

今日は七日正月なのでゆっくりしている。
幸い天気も穏やかな晴れの日となった。
昼飯は朝焼いたナタンモチを食った。
旨かった。

午後、来客あり。
叔母だった。
母のケーキの御礼に魚を持って来てくれた。
有り難い。
叔母はしばらく遊んでいった。

高校サッカー観戦。
テレビを観る。
7時頃寝る。

5時起床、ルーティン。
資源物を出す準備をした。
そのあと朝のお勤め。
7時を過ぎてしばらくして、資源物の当番だったので収集所に行った。
もう一人の当番の叔父がすでに来ていて、準備をしていた。
朝の挨拶をして私も入れ物を並べた。
そして我が家から持って来たプラスチック類、ペットボトルなどを入れた。
当番の時間は7時半から8時まで。
今日は正月明けでたくさん集まるかなと思っていたが、意外と少なかった。

8時過ぎに家に戻ると母も起きていた。
ゆっくり朝飯を食い、ゆっくりして10時頃から畑へ出た。
今日は馬鈴薯掘りをした。
正午過ぎまで2時間の作業時間。
茎を鎌で切って、鍬で掘っていく。
残念ながら今年は大飢饉作だった。
全部で20kgぐらいあっただろうか。
豊作なら3倍はあるはず。
作付け後に雨が降らず、実が付かなかったようだ。
残念。

1時前に昼飯。
カップラーメンだった。
1時半頃出発、宝くじを買いに行った。
母によると今日は大変な吉日だそうで、是非宝くじを買うて高額当選したいとのこと。
連れて行ったのだった。
私は買わなかった。
ついでに百均に寄って椿まつりの準備開始。
椿スケッチ用の色鉛筆と画板と画用紙を100個ずつ注文してきた。
母も百均で色々買物をしたようだ。
サクマドロップのハッカ飴を買うてきていた。

帰宅後、寺総代の役目でお札とカレンダーなどを集落内の檀家に配って回った。
5時半前にカメリアハウスに行った。
今日は西平カメリアクラブの総会で、その前にお役目の監査をした。
そして6時前から総会。
議論噴出したが、平穏の内に終わった。
会議後、用意された弁当で会食をした。
話が弾み、9時過ぎに散会した。

家に戻ると、母は宣言どおり寝ていた。
私もニュースを観たあと寝る予定。


6時起床、ルーティンと朝のお勤め。
ペットボトルのお茶を買いに行く。
朝飯はご飯とパンのみ。

8時頃作業着に着替えて外に出る。
今日はタコーの水を引くパイプを入れ替えるために準備作業。
従兄と親戚の二人に頼み、パイプを通すところの草払い作業をしてもらった。
従兄が草刈り機で払っていく。
親戚の兄ちゃんがそのあとを鎌できれいに仕上げていく。
私はそのあとに続いて草をはねやったりした。
雑木は鋸で切り倒した。
作業は思いの外順調に進んだ。
11時半頃完了し、延長を計った。
115mだった。
120mパイプ1巻で済むようだ。
ちょっと安心。

正午前、二人は母のところに顔出しをしてくれた。
母は今日が誕生日で、お祝いに自分でケーキを作っていた。
クリスマスケーキを作ってからケーキ作りが面白くなったようだ。
スポンジにホイップで作ったクリームを塗って載せただけのシンプルなもの。
二人はそれぞれ一人暮らしなので、小さい4号のケーキ。
予想していなかった甘いものが好きな二人は大変喜んでくれた。
ついでに干物と漬物と大根を持たせてやった。
良かった。

1時頃昼飯。
今日はご馳走だった。
レタスとハムと余ったクリームを食べた。

2時頃から母と畑へ。
母は元旦から体調が芳しくなく、畑に出るの初めてのことだ。
今日はドラゴンフルーツのビニールかけ作業。
昨年末にやっていたが、風でビニールがはがれてチンガラになっていた。
まずビニールを剥いでしまった。
そしてネットを天井に張ってギチギチにひっぱって、だおらないようにした。
その上から今回は1枚物の大枚をはたいて買うたビニールを被せた。
横周りを一周させて三段、三ヶ所を絞ってきびった。
最後に横方向に何ヶ所か紐をかけて、重石の鉄パイプにきびっていった。
鉄パイプには念を入れて、ブロックを載せかけた。
2時間ほどかかった。
これでやられたら仕方ない、と、母宣う。
母は一足先に軽トラで家へ戻った。
私は剥いだビニールを近くの小屋に運び入れてから歩いて家に戻った。
まあ、なかなか上手く行かないこの作業。
今年こそは何とか風よけ保温床になって欲しい。
片付けをして5時前に上がった。

母とゆっくり反省会。
夕飯はケーキを食った。
妹宅から電話があっていたので、母にLineではなく電話するように言った。
妹と楽しそうに話していた。
帰省客があった模様。
良い正月だったようだ。
良かった。

しばらくテレビを観て、9時前に風呂。
10時までには寝ようと思う。

7時前起床、ルーティンと朝のお勤め。
7時半頃朝飯。
8時過ぎから出掛ける。

今日は区の初常会だった。
9時頃から11時半頃までのゆっくりした会合だった。
正午過ぎに昼飯。

1時半頃から本渡に向かった。
整形外科のリハビリのため。
母は体調悪しく行かなかった。

リハビリのあとお買い物。
ケーキのスポンジとホイップをご購入。
ついでにパンを少し買うて来た。

帰宅してみると、母は少し元気になっていた。
良かった。
夕飯は買うて来たパンを二人とも食べた。

6時半頃から近所のおばさんを誘って三人でお出掛け。
大江教会と天草ロザリオ館付近のイルミネーションを見に行った。
おばさんはいたく感動したみたいで、連れてきた甲斐があった。
40分ほどで帰宅した。

家に戻ってテレビを観た。
少し夜更かしした。
5時前起床、ルーティン。
コーヒーを飲み、朝のお勤めを済ませる。
腹が減ったので7時頃朝飯。
今日も食欲満タン。
順調に体重が増えてきている。

9時過ぎに出発。
結果は残念。
4時頃帰宅した。

4時半頃、烏山稲荷神社に初詣に行って来た。
お餅と御神酒とお賽銭を下げてきた。

6時過ぎに夕飯。
母はおかゆだった。
私は鯖寿司を食った。

テレビをしばらく観る。
10時前には寝たい。
6時起床、ルーティンと朝のお勤め。
腹が減ったので7時頃朝飯。
パン3枚とコーヒー一杯。

8時前に母も起きてきた。
母もパンを食べていた。
年賀ハガキを出しに行く。
その足で水源地へ塩と米を上げてきた。

昨日と同じパターン。
但し今日は10時前から5時まで。
吉と出た。

帰路、目薬を買うて来た。
夕飯は7時頃。
そのあとはテレビを観た。
面白い番組があって、11時まで観ていた。
珍しいことだ。



午前0時、母と共に初詣に行く。
帰宅後、金箔入りのお酒を飲む。
2時頃まで色々うしぇってブランデーを飲む。
就寝。
8時起床。
ルーティンと朝のお勤め。
一人、飯を食う。
間もなく母も起きてきて、ウダウダしていた。

11時過ぎから出掛ける。
今年初めての運試し。
結果は惨敗。
正月早々に黒星だった。
残念。

3時頃帰宅。
することがないので、寝る。
5時頃起きた。
風呂に入って、夕飯を食う。
少し食い過ぎた。

7時半頃寝る。



8時起床、朝のお勤めを済ませる。
朝飯。
午前中、ダラダラと過ごした。
途中で具合が悪くなり、寝た。
2時半頃昼飯。

正月飾りを済ませた。
ポンカンをちぎりに行く。
車を洗った。

夕飯を食う。
紅白が始まる頃寝た。
11時頃目を覚ます。
11時半過ぎになったら着替えて、一人初詣に行ってくる。

おやすみなさい。
良いお年をお迎えください。
朝起きた。
朝飯食った。
寝た。
2時頃起きた。
母の野菜配りに1時間ほど付き合った。
寝る。
6時頃起きて夕飯。
7時過ぎから風呂に入った。
9時には寝る予定。
明日は良い日にしたい。

3時半頃起床、ルーティン。
ニュースなどを観る。
年賀ハガキに一言添え書きをする。
7時過ぎ、朝のお勤めを終わる。
朝飯を食う。
間もなく母も起きてきた。
ゴミ出しに行って来た。
母が飯を食う。

9時過ぎ、出掛けた。
用件は買物。
まず郵便局によって年賀ハガキを出し、新たに20枚購入。
母の分。
次にイオン。
米ともち米をご購入。
コスモスでは母が入れ歯安定剤とカイロ、私が風邪薬を買うた。
ナフコでは母が花の苗、私がコピー用紙やエアダスターなどを買うた。
そして最後にタイヨースーパーセンターに寄った。
母は正月用品、私は飲物とお菓子を買うた。

昼飯はじじやで。
前回から母のお気に入りになった。
熊本への病院通いをしたときはいつもくら寿司で昼飯を食っていた。
じじやはくら寿司より旨いと母宣う。
どうやら注文後握るのでネタが新鮮、天草市場での仕入れをしているからか魚も旨い。
ということで、今日も二人で腹一杯食ってきた。

帰宅したのは1時半頃。
着替えてしばらくブタになった。
作業着に着替えて農協へ。
注文していたビニールが来たので取りに行って来た。
細工は多分明後日以降になるだろう。

母はケーキを作っている。
といっても、ホイップを混ぜてクリームを作り、スポンジに塗る。
残ったクリームを上に乗っけるだけのこと。
但し、コツがあるらしい。
私にはまだできない。

しばらく寝た。
夕飯は6時過ぎ。
米の飯と味噌汁とケーキだった。
旨かった。
10時頃までテレビを観た。
寝る。








6時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
早めに朝飯を食う。

8時から稲荷様の掃除だったので行った。
90分ほどで完了。
正月の準備ができた。

9時半過ぎから百歳体操の会場に行った。
今日も6人参加。
11時半過ぎで終えた。

正午過ぎに昼飯。
1時半頃から山水の井川の掃除。
叔父さんと二人で40分ほどで終わった。
正月前にできて良かった。

家に戻ったら叔母が遊びに来ていた。
もう一人の叔母からの電話中で、母は姉妹3人で賑わっていた。
電話でカライモの炊き方を伝授していた模様。

叔母が戻って間もなく、友人が年賀ハガキを取りに来た。
母のはからいで梅干し100個と漬物を二袋持たせてやっていた。
友人からはカンボコや魚の開きをたくさんもらった。

夕食は6時過ぎ。
ココダイの刺身だった。
旨かった。

今夜も9時までには寝る予定。
明日は買い物に行く。


4時半起床、ルーティン。
寝る。
7時頃起きて朝のお勤め。
ストーブに灯油を入れる。
朝飯の餅を一個食う。

間もなく母が起きてきて味噌汁を作っていた。
母一人で朝飯を食う。
五十番札所薬師如来の掃除と柴替え、お参りに行く。
母も同行。
帰路、母が松の枝を所望。
鎌で一枝いただいてくる。

帰宅後、母、花を植える。
花壇の菊をバッサリ根元から断ち切った。
私も手伝った。

正午過ぎ、一人昼飯を食う。
米の飯と味噌汁。
1時前になって、ヤッケで上下を完全防備して外に出てみた。
今日は日が差して暖かかった。
家の周りでボチボチ作業をした。
農協まで行ってビニールを注文してきた。
家に戻って少し土方。
最後にジャガイモの腐れを捨てて、コンテナを洗って上がってきた。

母はコタツの番をしていた。
昨日のコロナワクチンの影響で少し体調を悪くしていた。
でも、前回ほど酷くなくて、寝込むまでにはならなかった。
良かった。

私は洗濯物を取り込んだ。
母は人参と大根と馬鈴薯を調達しに畑へ行った。
今夜は根菜の煮染めだ。

6時頃夕飯を食おうとしたら友人がやって来た。
年賀ハガキの印刷を依頼しに来たらしいのだが、肝心のハガキを忘れてきたそう。
取りに戻っていった。
飯を食い、住所録をチェックしてもらって、その間に裏面印刷完了。
宛名印刷の途中で、眠いからと言って戻っていった。
明日夕刻取りに来るそう。
私は自分の分の年賀ハガキ印刷を終えた。
一筆書き添えて、近日中に投函する予定。

母はサスケを観ている。

私は間もなく寝る。

前へ  67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次へ ]      2848件中 841-852件