3時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
起きざまに便意を催したが、出し切るまでに時間がかかってしまった。
でもスッキリした。

いつものようにラジオ深夜便を聴いている。
今朝は温かい。

5時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
資源物出しの準備をする。
メルカリ便をポストに投函してきた。

6時半過ぎに洗濯物を干そうとしたら雨がポツポツ。
変な天気だった。
洗濯を干して、資源物を積み込んで出発。

昨日草払いをした道路を竹ホウキで掃いた。
草は随分枯れていたので助かった。
掃き終えてから資源物を出した。

当番の人と喋って8時過ぎに帰宅。
間もなく母に迎えが来た。
今日母は蒸しごっぱの講師として、天草小学校に行く。
1,2年生のコッパづくりの指導をするそうだ。

私は朝飯を食ってから、何ヶ所かに電話。
9時半過ぎからタマネギ予定の畑に行った。
そして畝を切った。

途中、母から電話があって紐を持って来いとのこと。
作業を中断して家の中から紐を探して、小学校まで届けた。
10時半頃戻って作業を続けた。
正午過ぎに一応終わった。

0時半過ぎに家に戻って昼飯。
母は頑張ってきたようだ。
どうやら子供たちから刺激を受けてきたらしい。
楽しかったようだ。
でもくたびれていた。

母はもらっていた魚をこしらえていた。
私はしばし休憩。
3時前からタマネギ植えの作業をした。

私が苗を並べて、母が植えていった。
日暮れまでかかって、畝2列が残った。
上がった。

日が落ちてから、母の友人二人に玉ねぎの苗を届けてきた。
戻って来たのは6時頃。
花に水遣りをして上がった。

間もなく夕飯を食った。
7時半頃寝た。

11時半頃目を覚まして、風呂を浴びた。
再び寝た。

3時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
しばらくパソコンいじり。

FacebookとWebの駅に記事をアップした。
洗濯機を回す。
朝のお務め、無事終わる。

6時過ぎに洗濯を干して母を起こす。
母と、今日から入院する叔母を見送りに行く。
叔母は明日左膝の手術をする予定。
早ければ年内に、リハビリが長引けば退院は年を越す見込み。
早く良くなって帰ってきてほしい。

7時半前に家に戻って、母は寝直した。
コタツで寝ていた。
私は準備をして道路の草切りをした。
9時半過ぎまでかかった。

家に戻って遅い朝飯を食ったのは10時半だった。
11時頃から再び道路と公民館敷地の草切り。
12時半頃終わった。

昼飯は食わず、ピース豆のに肥をして切り掛け、仮支柱を立てた。
母はワケギを植えていた。
竹の始末をして2時頃から玉ねぎの苗をかがった。

私が苗を掘り起こして根を外し、母が苗を選別して100本ずつ束にしていった。
途中で雨が降ってきたので母は畑から小屋の前に移動して作業をした。
苗かがりは4時過ぎに終わった。

ニガウリの片付けをした。
まだ青かったがかがって引き剥がした。
支柱などを片付け、竹は捨てに行った。

従兄が釣った魚を持って来てくれていた。
母は魚をこしらえていた。
私は玉ねぎ苗床に使っていた板材などの泥を洗い流して干した。

上がったのは5時半を回っていた。
母によると玉ねぎの苗は赤白合わせて2千本ぐらいだったそう。
さあ、どこに植えるかな。

7時過ぎに夕飯。
刺身が旨かった。
母の要請で茶碗洗いをした。
冬場は寒いがお湯が出るので有り難い。
生活も贅沢になった。
お金がかかるはず。
環境にも負荷がかかるはずだ。

パソコンと戯れ、買い物を少し。
10時頃寝た。




3時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

今日から12月だ。今年も残すところあと一月。
早いなあ、やがて齢を重ねる。

しばしパソコン操作。
もっぱらのBGMはラジオ深夜便だ。
寒いので外の仕事はしたくない。

5時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
夜明け前だったが無人販売所を開ける。
稲荷様の掃除に行く、花柴と水と賽銭を持って行く。

7時前から8時過ぎまで稲荷様掃除。
参加者6人、終わったあとダベリング。
8時半頃家に戻り朝飯。

9時過ぎから畑の耕耘、玉ねぎを植える予定の畑。石灰も振った。
10時前に終わり、ピースの手くれ。
続いてスナップエンドウの手くれ、12時半頃終わる。

客人があって長く喋っていった。
2時半頃昼飯。
3時過ぎから野菜類の消毒、葉面撒布。

4時前に終わって着替えて出かける準備。
4時半頃から出かけた。
大江のクリスマスイルミネーションの点灯式に行った。
区長に招集がかかっていた。

私は取材を兼ねて参加。
点灯式の様子を動画に納めた。
教会にも行ってイルミネーションの写真を撮ってきた。

6時過ぎに帰宅。
少し雨が降り出していた。
点灯式に降り出さなくて良かった。

間もなく夕飯。
7時半頃寝た。
5時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

洗濯機を回す。
朝のお務め無事終わる。
洗濯を干して、夜明け前に福連木に向けて出発。
とれたて市場への出荷のため。

福連木に6時40分頃到着。
出荷物を置いて、コンテナを積んで帰路に就いた。
高浜で籾殻をもらってきた。

家に戻って無人販売所に出す野菜などを採りに行く。
メニューはInstagramを見てね。
8時過ぎに無人販売所を開けた。

9時前に朝飯。
途中雨が少し降ってきたので、洗濯物を庇の下に移動。
今日も変な天気かなぁ・・・。

母は出掛けた。
清見みかんの木を切った。
幹を切るのに結構手間取った。

みかん畑のシロンハを唐鍬で掘った。
ホースを片付けた。
トマトをかがった。

庭先の金木犀の根元の草かがりをした。
昼飯は2時頃食った。

母とエンマエの畑に行った。
母は大根の葉欠ぎ、私は草切りをした。
畑回りの草を切って一息。

4時半前に家に戻り、母は上がった。
私はエンウラの進入路の山留側の草を切った。
終わってから、山水が出ないので水源を見に行った。

残念ながら水路が変わったのか水が逃げたのか、呑口には水がなかった。
雨は降っているのに水がない。
困った。
しみっでけ水を探さなくてはならない。
ガンバロ。

無人販売所を閉めてきた。
家に戻ったら大きな荷物が届いていた。

7時頃夕飯。
天ぷらだった、
ナズビが旨かった。

8時前までテレビを観た。






6時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

朝のお務め、無事終わる。
家の中を掃除機掛け。
扇風機を仕舞って電熱ヒーターを出してくる。

8時半頃朝飯。
公民館に吊していた風船を外してくる。
午前中は雨だったので、家の中で過ごす。
母は出掛けた。

衣替えをした。
夏物と冬物を入れ替えた。
部屋の中を少し片付けた。

正午過ぎに昼飯。
1時過ぎに大江コミセンへ行った。
写真のデータを渡してしばし歓談。
2時過ぎに帰宅した。

3時前から野菜などの収穫。
パプリカ、レモングラス、水前寺菜、ツルムラサキ、ゆず。
明日とれたて市場に出荷する。

家の中で袋詰めをするなど出荷準備。
来客あり。
コッパ突きを借りに来た。

6時過ぎにも来客あり。
友人がレタスを持って来てくれた。
有り難い。

7時過ぎに夕飯。
カライモと蕪の浅漬けを食った。
旨かった。

パソコン周辺の配線をいじった。
11時頃寝た。





3時過ぎ起床、歯磨きのあと風呂に入った。
久しぶりに湯船に浸かった。
気持ちよかった。

風呂から上がってしばらくウトウト。
洗濯を干して朝のお務め、無事終わる。

8時頃朝飯。
もらったお米は旨かった。
ご馳走だった。

9時過ぎに郵便局からメルカリ便発送。
通いの場に行って百歳体操をした。
体操のあとはパズルをしてもらった。

正午頃散会。
帰宅して昼飯。
米が旨かった。

少し休憩して2時過ぎに出発。
母のかかりつけ医院に母を連れて行った。
診察中私はコメリでお買い物。
終わってからスーパーZEROでお買い物。
4時半頃帰宅した。

打ち振り雨で寒くなってきた。
6時半頃夕飯。
7時半頃寝た。


3時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
洗濯機を回す。

洗濯を干して、5時頃から朝のお務め無事終わる。
明るくなって7時前から畑に行く。
パプリカの葉面撒布をした。

家に戻って草払いの準備をした。
国旗を掲揚するための金具を玄関横に取り付けた。
雨が降ってきたので草切りを断念。

朝飯を食って、母と叔父宅に遊びに行った。
伯母が近く膝の手術をする予定。
昼過ぎまで遊んできた。

昼飯を食って、着替えて出発。
会議のためみんなの家に行った。
2時から会議、短時間で終えた。

帽子岳の里の施設見学に行った。
総勢7名、施設の様子を見て職員さんから説明を受けてきた。
今後の参考になった。

4時半前に大江に戻った。
母が迎えに来た。
家に戻ってしばらく横になった。
我慢していた屁がたくさん出た。

7時頃夕飯。
煮染めが旨かった。
8時半頃寝た。

2時過ぎに起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

ボーッとしていた。

6時頃から朝のお務め、無事終わる。
6時半過ぎに朝飯。
7時半前に家を出て本渡に向かう。

ナフコでお買い物。
9時前にバナナを届けた。
預けてきた。

給油のあとコメリで買い物。
ロッキーでリンゴを買う。
コスモスで豆腐とパンを買う。

11時半頃帰宅。
正午頃買うて来たパンと昨日採ったバナナで昼飯。
午後はゆっくりした。

6時前に夕飯。
6時過ぎに家を出て回覧物を配った。
7時から会議、30分ほどで終わった。

7時40分頃帰宅。
パソコンとにらめっこ。
9時過ぎに寝た。

3時頃起きて、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

Instagramの原稿作成。
6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
7時前、無人販売所を開けた。

バナナの収穫、3本を収穫した。
8時半頃朝飯。
寒いので何もしたくなかったが、10時頃からエンマエの畑に行った。
母も同行。

母は下の段の草かがり、私は上の段の草かがり。
正午過ぎまで頑張った。
家に戻ってから母は野菜を洗った。

私はバナナ1本の房を切り分けた。
全部で11房あった。
採るのが遅くなって、少し割れてしまっていた。
残念。

1時半頃昼飯。
2時半頃、従兄が来た。
バナナの1本はその従兄に、もう1本は熊本の従姉に届けてもらう。
従兄が明後日熊本へ行くので、お願いしていた。
バナナを取りに来てくれたのだった。

従兄は長居せず、3時半頃帰っていった。
4時頃から役場へ行った。
母がマイナカードの暗証番号を忘れてしまったとのことで、再設定をしにいった。

窓口の対応良く、スムーズに手続きができた。
良かった。
今度は忘れない番号にしたようだ。

5時頃販売所を閉めた。
残念ながら今日は売れていなかった。
寒くなったのと、平日はお客さんの数が少ないためだと思う。
明日は雨なのでお休みにする予定。

6時頃からシャワーを浴びた。
7時前に夕飯。
7時半過ぎに寝た。



5時過ぎ起床、、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
寝過ぎた。
ボーッとしてる。

朝のお務め、無事終わる。
7時過ぎ、一人で朝飯。
7時20分頃家を出て無人販売所を開けた。
その足で天草ロザリオ館へ向かう。

Aマート大江の駐車場に車を駐めてロザリオ館へ行った。
今日はクリスマスイルミネーションの飾り付けの作業日だった。
ロザリオ館周辺は振興会が行う。
大江天主堂周辺は信者が行う。

どちらも今日が大がかりな作業日。
日曜日と言うことで、どちらも30人ほどが集まって作業をした。
私は振興会の役員の一人なのでロザリオ館周辺の作業をした。

8時に振興会長の挨拶があって、大きく2班に分かれて作業をした。
午前中にほぼ終わって、弁当をもらって散会した。
仕上げは振興会長と事務局にお願いをする。

挙は中学生の加勢人と一般のボランティアも熊本市内から来ていた。
有り難い。
点灯式は12月1日(日)の夕刻に予定されている。
点灯が楽しみだ。

散会のあと木原団地に向かい、ジャガイモ作付け予定の畑の写真を取って帰宅した。
昼飯を食い、しばらく休んでLINEの友だち登録を何人かした。
椿まつりの事務局に電話連絡をした。

2時半過ぎから竹を切りに行った。
今日は腰と膝が痛かったので負担にならない作業を選んだ。
50本を切って4時過ぎに終わった。
小屋に運んで仮置き。

バナナチェック、そろそろ採り頃になった。
明日朝収穫する。
そして1本は送る予定。

5時前になって、無人販売所を閉めに行った。
ギリギリでお客さんがあって少し売れた。
今日もボチボチだった。

花に水遣りをして上がった。
千秋楽の一番を見た。
良かった。

6時過ぎに夕飯。
薬を飲んで一服。
パソコンで作業をした。

9時半頃寝た。

3時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。
しばらくボーッとしていた。

販売用のシールを作る。
5時頃から朝のお務め、無事終わる。
6時頃出発、福連木行き。
とれたて市場行きの出荷物を持って行く。

7時過ぎに帰宅。
椿油手搾り体験用の道具をチェックして準備した。
8時過ぎに朝飯。

朝飯後、寝る。
眠かったのだ。
正午過ぎに起きた。

1時過ぎに昼飯。
2時過ぎに手搾り体験の道具を積んで出発、ブルーアイランド天草へ向かう。

今日から二日間の日程で青少年の体験学習がある。
体験の一環として椿油の手搾り体験が取り入れられた。
すでに子供たちは竹切りの作業に取り組んでいた。

3時半過ぎから手搾りのスタート。
子供たちは賑やかに始めた。
4時前に終了した。
今日も役目は終わった。
メンバーと片付けをして、5時頃帰宅した。

6時過ぎ夕飯、6時半頃寝た。
0時頃起床、歯磨き洗面。
しばらくパソコンと戯れる。

1時頃から3時頃まで、テレビの配線などの作業をした。
今日到着する予定なので、すぐ取り付けてつけて見ることができる。
3時半から1時間ほどで無線ルーターを取り付けて設定した。
これでスマホのエリアが広くなると思う。

4時から5時頃まで寝た。
5時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
花に水遣りをした。

明るくなってから挟み肥をしようとしたが堆肥がなかった。
そこで、ブタンベをもらいに行って来た。
7時頃から8時前までで詰め終えた。
移動はゆっくり、小屋に入れるのに時間がかかった。

8時半過ぎに上がった。
遅い朝飯を食った。
9時半前から野菜に挟み肥をした。

籾殻とブタンベと肥料をやって切り掛けた。
途中、山芋を這わせていた竹類も焼いた。
ボチボチ作業をした。

終わってから四月豆に枠竹を設置した。
上がったのは1時頃だった。
そのあとすぐ、種生姜をイカンガマンシタに入れた。
今年は泥も補充した。
種がたくさんあったが泥は足りて良かった。

昼飯は食わず、封書を投函するため最寄りのポストまで行った。
その足で母の友人に間引いた白菜を少し届けた。
帰りに農協から石灰と育苗用土を買うて来た。

明日とれたて市場に出荷するための野菜を採った。
出荷物は計8種類になった。
残業をして母にも手伝ってもらって袋詰めをした。
くたびれた。

7時前に夕飯。
カボチャが旨かった。
やっぱり煮染めは良い。

テレビが到着。
あとで設置する。

9時半までには寝たいと思っていたが、テレビの設置が思わず手間取った。
11時頃寝た。
テレビは映るようになった。




前へ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ ]      2830件中 121-132件