今日は朝から椿油の納品に行きました。
売上金はすぐに通帳に入金。
とれたて市場行きの便にも預けました。
在庫がほとんどありません。

今までも何度か、在庫切れの危機はありましたが
いずれも何とか乗り切ることが出来ました。
しかし、今年はもう、無理のようです。
今月中に在庫が切れそうです。

新しい油が出来るのは秋。
早くて半年後ぐらいです。
実がたくさんなって、収穫して
搾油濾過をするまで待たなければなりません。

ない袖は振れないので、
お客さんには待ってもらわなければなりません。
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解をお願いします。

心配していた母の具合も良くなり、
今日は熊本の整形外科まで行ってきました。
行く途中、病院に寄って、
母の心電図の機械を外してもらいました。

整形外科医院にはほぼ予定通りに到着。
電気治療とリハビリのあと、
左膝のレントゲンを撮ってもらいました。
そして今日は診察とヒアルロン注射もしてもらいました。

今日のレントゲンを見た先生は、
「よく保ってるね。よく保ってる」と
言葉を重ねました。
骨壊死が進行せず、止まっている。
ギリギリのところだと言います。

良くて現状維持。
その現状維持が続いているとのこと。
何とか進行が止まっているので
有り難いと思っています。
今日もしっかりリハビリをしたいと思います。

今日は時間がかかったので、
病院を出たのは1時を回っていました。
昼食はいつものくら寿司で。
私は今日は思わず7皿も食べてしまいました。

滅多に魚を食べないのですが、
今日は魚の乗った寿司を食べました。
そこそこ美味しかったです。

帰りは本渡までは一直線。
コメリに寄って、スイカの苗を求めました。
天気が良すぎて畑はカラカラで、
植えていたスイカがまた2本枯れてしまいました。
後がまの苗を買いました。

今日も少し雨でしたが、
午後は晴れて良い天気。
天気予報は雨がしっかり降ると言ってくれません。
残念です。
畑に湿りが欲しいです。

家に着いたのは5時前でした。
今日も長旅でしたが、昨日より楽でした。
母の体調も回復したので良かったです。
さて、明日からは新しいことに
チャレンジしてみようかなと思っています。


朝から母を病院まで運んだ。
明け方、心房細動が起こった模様。
救急車で行こうかと思ったけど、
そこまではないと言うことで、
病院に電話を入れてもらい、
受け入れOKだったので、運んだ。

心電図は正常だった。
頓服の薬を飲んで、一旦治まったらしい。
レントゲン、CTなどの検査もしてもらった。
特に異常なし。
それでも体はきついようで、
病院ではずっと車椅子。

朝8時半頃病院に着いて
検査や診察が終わったのは11時半だった。
会計も待った。
12時過ぎ、コンビニで昼食を購入。
車中で食べた。
そのあと、調剤薬局でもずいぶん待たされた。

1時半前に、皮膚科に到着。
昨日行く予定だったが、今日になった。
いつも通り診察をしてもらい
薬を出してもらった。

それから家路に就き、帰宅したのは3時半過ぎだった。
疲れた。
母は寝ている。
体に心電図の機械を貼り付けている。
明日、外してもらいに行く。

明日は整形外科へ通院の予定だ。
明日朝の状況をみなければ分からないが
往復6時間の移動は負担になる。
熊本行きは厳しいと思う。



午前、ミニ耕耘機こまめさんで畑を耕しました。
数日前に母から言われていたのですが、
このところ足(左膝)が痛くて作業できませんでした。
今日は朝から調子が良かったので、畑に行きました。

耕した畑はタマネギを作っていたところ。
スイカを植えています。
10本ほど植えていましたが、
この好天続きで畑が乾き、
枯れてしまった株がありました。
また苗を買ってくる予定です。

耕した畑は2枚でした。
スイカ以外のところに何を作るのか、決めるのは母です。
耕耘作業のあと、膝は鈍痛が出てきました。
痛み止めはいらない程度です。
耕耘機について歩くことができたので良しとします。

午後、母を病院に連れて行きました。
が、火曜日の今日は午後は休診でした。
残念。
明日出直すことにします。

買い物をしたいと言うので、シマムラとタイヨーに行きました。
待ち時間が長かったです。
今日の日差しは強かったです。
右腕だけ焼けたような気がします。

連休が明け、世の中が動き出しました。
テレビを観ていても、通常のというか
普通の日々が戻ってきたなという感じです。
平穏な日常を、過ごしていけますように。
今日、恋を見つけてきました。
新しい恋です。
感激しています。

もはや恋などとは無縁だろうと思っていました。
思い過ごしも恋のうち。
今日は新しい出会いに感謝です。

次はいつ会えるのか分かりません。
いつ立ち消えになるか分かりません。
それでも、恋は恋。

せめて今日だけでも
恋の余韻に浸りたいと思います。
一夜明ければ元の木阿弥か。

平成から令和へとリレーした連休。
明日までとなった。
早い。
最長10連休もあった今年のゴールデンウイーク。
過ごし方も色々だったと思う。

私は可もなく不可もなく。
ジャガジャガ祭には今年も加勢できず申し訳ない。
暑い中の準備、本番、片付けは大変だったと思う。
お疲れ様でした。

令和になってから、
腹の調子が良くない。
ずっと下痢模様。
3日と4日がとても酷かった。
今日は今のところ何とか落ち着いているが
夜はどうなるか予測がつかない。

足も痛かった。
2日頃から痛み出し、
今日まで続いている。
今回は痛み止めを3回も飲んだ。
半年以上、痛み止めの世話にはなっていないと思うが
今回は特別。

じっとしているのに痛みがある。
リハビリのひとつ、タオルつぶしの
屈伸をしているときが痛い。
鈍痛ではなくかなりはっきりした痛み。
次回の診察では、痛み止めを出してもらおうと思っている。
レントゲンも撮る予定だが、
そろそろCTも撮った方が良いかもしれない。
あと数日様子を見て、相談することにしたい。

連休前半は天気がぐずついたが
後半は持ち直して暖かい日和となった。
普段からボーッとしているが、
この陽気で昼間はさらにボーッとしている。
畑の手伝いも出来ず、情けない。

パソコンを変えてちょうど一月。
やっと、前のパソコンを再セットアップした。
どう処分しようか、迷っている。
誰かに譲るか、ネットで売るか。


平成最後の日は雨となった。
世の中は10連休の真っ只中。
私は取り立てて何も用事はない。

午前、本渡まで椿油を届けた。
午後、昼寝をしていた。
気持ちよかった。

激動の昭和と言われたが、
果たして平成は、私にとっては
昭和以上に激動だった。

暮れゆく平成。
新たな令和が始まる。
令和も平穏に過ごせれば良い。


妹夫婦が帰省して、タマネギの収穫を手伝ってくれました。
お陰で、雨が降り出す前までに全部掛けることが出来ました。
感謝、感謝です。

タマネギは、昨日母が全部かがっていました。
赤も全部かがりました。
私は不調で手伝いは何も出来ませんでした。

昨日10時に和尚さんがきてくれました。
父の祥月命日のお経を上げてもらいました。
そのとき、最初のお経「般若心経」の時だけ正座をしました。

数分間だったと思いますが、
そのせいで左膝が痛くなりました。
故障しました。

昨夜はなぜか眠れなくて、
眠剤を追加して飲みました。
が、眠りに就いたのは未明の3時頃でした。

目が覚めたのは12時頃。
妹夫婦は10時頃きてくれて手伝ってくれていました。
昼食の後、母と妹夫婦は畑へ。

私は干していたテングサや洗濯物を取り込んだりしていました。
間もなく、家の電話に妹の携帯から電話がありました。
雨が降ってきたので、加勢してくれとのこと。

私も畑まで行って、きびる作業を手伝いました。
運ぶのは妹たちがしてくれました。
雨はぱらついたものの、本降りになることはなく
作業が終わるまで、天気が保ってくれました。
良かったです。

今年のタマネギは大玉が多かったです。
明日は母の友人たちに配りに行く予定。
それが終われば一段落です。

2019042701
整形外科の通院日でした。
朝8時前に出発、10時半頃到着しました。
今日もまあまあの2時間半でした。

私はリハビリと電気治療、
母はプラス肩、腰、膝に注射でした。
今日は薬ももらっていました。

1時過ぎに「くら寿司」へ。
いつもより少し多く食べたので、
今日の支払いは1404円でした。

帰路、何カ所か買い物に立ち寄ってきました。
まずダイソー、次にナフコ、最後にコスモス。
母がしっかり買いまくっていました。

家に着いたのは6時過ぎでした。
今日は長旅でした。
疲れました。

2019042501
糖尿病の通院日でした。
病院の体重計と勝負してきました。
結果は先月と同じでした。

採血の後、いつもは病院の外に出て
買い物をしたりするのですが、
今日はおとなしく診察を待つことにしました。

受付は9時15分頃。
採血が終わったのは9時40分頃。
そして診察は11時10分頃でした。
それなりに待ちました。

血液検査の結果は、血糖値182、
ヘモグロビンA1cは6.7%でした。
先月より0.1%改善。
先生から特に指示はなく、
インスリンの単位も変わらず、
服用する薬も変更なしでした。

今日は会計が早くて、10分待ちで支払いを終え、調剤薬局へ。
11時半頃行きましたが、薬局の中は人でいっぱいでした。
処方箋とお薬手帳を渡して、一旦外に出ました。

いつもこの通院のタイミングで購入している
宝くじロト6を買いに行きました。
ドリームジャンボも売っていましたが、
今日はロトのみの購入としました。

薬局に戻ってみると、車がいっぱいで
待合いもさらに人が増えていました。
ので、車の中で待機することに。

12時10分を過ぎた頃、再び薬局の中へ。
5分ほど待つと、名前を呼ばれて
薬とインスリンと針を受け取りました。

今日は朝からポツポツ雨が降っていました。
一応傘も準備していきましたが、傘の出番はなしでした。
今月も無事、通院しました。
次回は5月下旬です。


2019042301
午前、畑に行きました。
ミニ耕耘機こまめさんで畑を耕しました。
作業は30分ほどで終わりました。

母が来るかなと思ってしばらく待っていましたが
来ないので、耕耘機を押して帰りました。
母は昨日従兄が磯から刈ってきてくれたテングサを洗っていました。
洗って干して、何度かさらして色が白くなったものを保存します。

午後、農協に椿油の売上を入金に行きました。
そのとき、6月下旬から通帳の欄に
コメントが記入されなくなることを知りました。
これまで入出金票のコメント欄に摘要事項を書いて、
それを入力してもらい、
入金、出金の内容を記帳してもらっていました。

通帳に記載することで、一目で内訳が分かり
団体の通帳をいくつか預かっている私にとっては
すぐ説明ができる、ありがたいサービスでした。
が、それがなくなる。

ピンチです。
コメントの入力がないなら数字だけ。
それでは説明がしにくいので、通帳にメモるしかない。
字が下手っくそな私には、通帳にメモ書きするのは至難の業です。

農協も慈善団体ではないので、採算の悪いところは切っていきます。
河浦のAコープも閉まりますし、高浜も金融窓口はなくなります。
コメント入力のサービスもなくなり、不便になるばかり。

そう言えば、大江の郵便局もなくなるという話を耳にしました。
ますます住みにくくなりそうな気がします。


201904211
午前、本渡まで行ってきた。
地域医療センターに物をもらいに行った。
忘れたのか、なくしたのか分からないが
手許からなくなっていたので、仕方ない。

買い物を少し。
おかきをたくさん買ってきた。
1袋100円ぐらいだ。
かさばるので、大きな袋をもらった。

パンも買った。
ヤマザキの菓子パンなど。
母がシールを集めている。
今日までであと0.5点になった。
もう1個買ってくれば良かった。

昼飯はパンを1個食べた。
バナナスペシャル。
甘くて美味しい。
おかきも1袋食べてしまった。

こたつを点けていたので、暖かかった。
サッシは網戸にしていたので、
風が通って爽やかだった。
半身をこたつに入れて寝ていたら
そのまま眠ってしまった。

3時間ほど眠っていた。
起きたらすぐに夕食だった。
春眠なのだろうか。
とても気持ちよかった。


20190010021

前へ  182 183 184 185 186 187 188 189 190 191  次へ ]      2933件中 2221-2232件