今日は朝から良いことがありました。

朝、用事に行った帰り道、交差点で、思いがけない人と会いました。

その昔、とってもとても好きだった人(もちろん女性)と出っくゎせたのです。


彼女は私に気付き、車の中から手を振ってくれました。

私も車中で手を振って応じました。

にっこり笑った彼女の笑顔は昔のままに見えました。


朝の一時、昔日を思い出し、余韻に浸りました。

今日はおかげで、良い日になりました。


先週金曜日、整形外科で4回目の水抜きをしてもらいました。

次週は痛みがあれば来てくださいと言うことでした。

今週は鈍痛のみで、痛み止めを飲むのを止めてみましたが、痛みはあまり変わりません。


ので、病院には行かないことにしました。

昨日は、畑の耕耘やイモ運び、枯れ草運びなどの農作業をしましたが、仕事をしているときはあまり痛みを感じませんでした。

家に戻って、あぐらをかいて座るときは痛いです。


膏薬は貼り替えています。

膝なので、貼り薬がはがれないようにネットを使っています。

立ったり座ったりするときに痛みが若干走りますが、一時期と比べれば痛さに慣れてきました。


完全に治ってはいないけど、我慢できる程度の痛みなので、しばらく様子をみようと思っています。

最初は両足くたびれていましたが、左だけ痛みが残る結果になりました。

膝痛は初めてのこと、クセにならないようにしたいです。

一昨日、昨日、きょうと、国勢調査の調査票の収集をしました。

残り1軒のみ、郵送で提出を予定されているところがあります。

それ以外は、キチンと揃い、提出を待つだけとなりました。


今回はインターネットでの調査、回答ができるとあって、期待を込めてネットでの調査書類を配りました。

ネットでの回答は、私の場合は予想を多少下回りましたが、画期的な取り組みではなかったかと思います。

パソコン、スマホから回答ができるのは、統計調査の手法の大きな変革ではないかと思います。


今後、各種センサスや抽出調査にも広がっていけば、メリットはあると思います。

売上額や取引額などを調査するものもあり、調査員調査ではデリケートな部分に触れるのが悩ましいときもあります。

そんなときにネットでの調査なら、直接回答できるので気を遣うことなくできると思います。

調査の精度は上がり、調査員の負担も少なくなるのではないかと思っています。

是非推進してほしいです。

昨日、病院をはしごして夕刻帰宅しました。

すると、予定通りパソコンが届いていました。

夕食の後、開梱してセットアップをしました。


簡単な説明書を読みながらのセットアップ。

事はなかなか進まず、昨夜は11時過ぎまで格闘していました。

そしてきょう、椿油の注文を受けてゆうパックで送る作業もありました。

が、夕刻にはほぼ設定は終わりました。


前のパソコンのモニタも残っていたので、使ってみました。

新しいモニタは横長のタイプです。

古いモニタは従来品。

二つのモニタはなかなか便利なようです。


古いパソコンのバックアップをしていました。

が、メーカーのサポートに電話をしたら、移行はできないということでした。

ビスタでのバックアップは、7では使えないようです。

何のためのバックアップなのか、仕切直しです。


データは外付けのハードディスクにあるので、少しずつ復活させていきたいと思います。

問題はアプリ。

7年間の積み重ねは多く、すぐには対応できません。

こちらは必要なものから順次補強していきたいと思います。


今日までに担当地区内の全世帯をまわり終えました。
一応安堵しているところです。
ネットで回答が終わったところも少々ありました。
郵送で提出をするところもあります。

書いてくださいと言うところも多く、聞き取りもありました。
4回目の訪問でやっと会えたところもありました。
でも、全ての世帯を回り終えてホッとしました。
きょう、メーカーからメールがありました。
明明後日、パソコンが届く予定です。
ホッとしました。

新品を買うのは7年ぶり。
この間、パソコンがは相当進化しているので、とても楽しみです。
はたしてどこまで使いこなせるか、頑張ってみようと思っています。

パソコンとの出会いは20年前。
Windows95がデビューした年のころです。
当時はMSーDOS版のパソコンでした。

職場の班に1台ずつ配置されていました。
が、職員が自費で購入して仕事に使っていました。
まだワープロが主流の頃です。

各部署からフロッピーディスクでデータの提出をお願いしたのは、画期的な取り組みでした。
その後、パソコンはワープロを凌駕しました。
Windows95の登場で一気にIT化しました。
その後はご存知のとおりです。

職場が変わり、私も仕事に使うためにノートパソコンを買い換えました。
最初のものは新しい職場でプリントアウトができなかったのです。
今では信じられないのですが、当時は普通でした。

また、情報管理も甘かったです。
個人のものを仕事に使うのですから、当然です。
私は仕事用にノートパソコン、私用にデスクトップを購入しました。

職を辞するまでの数年間、エクセルなどの使い方も習いました。
また、インターネットなどの情報も職場で得ていました。
退職してからもう13年になりました。

この間のパソコンは、ほぼ独学です。
なので、ワードを使えません。
私は当時から一太郎を使っていたので、今でもワープロソフトは一太郎です。
日本語変換ソフトもAtokです。

インターネットやメール、HTMLも同様。
興味のあることは自分で調べます。
便利になりました。
これからも、楽しくパソコンを使っていきたいと思います。
昨日から国勢調査の調査員調査が始まりました。
私は昨日は体調悪しく、どこにも行けませんでした。
今日は朝から調査区を回っています。

どの集落も高齢化が進み、5年前より世帯数も人口も減っています。
厳しい時代になりました。
域内をみると20代はほとんどいません。
子供も少なく寂しいです。

一方で1人世帯がとても増えてきています。
そして、仕事をしている人が少なくなっています。
もともと農業が多かったのですが、今では自家用の野菜も作れないところも多いです。

限界集落という言葉がありますが、まさに限界に近い状況です。
悲壮感というか何かそんな言葉しかでません。
もはや焦燥感は通りすぎたのかもしれない。そんな風に感じました。

老との闘いです。
昔は初老と言われていた50代。
今は青年です。

私は多分、老いは早いと思っています。
筋力も衰えの感じがあることに気付いています。
俊敏ではないことも事実です。
バランスも悪いです。
体は重いし、良いところはひとつも有りません。

家の匿いも守れないので、熊本から弟が来てやってくれています。
弟に感謝です。
このまま齢を重ねていけるものなのか、分かりません。
不安が先に立ちます。
パソコンが壊れてしまいました。
先週末ぐらいからパソコンの調子が悪く、ハードディスクに難ありとの表示が出ていました。
そこで、バックアップをしてデータは外付けハードディスクに保存しました。

そして一昨日、とうとうダウンしてしまいました。
インターネットもメールもできないので、ひまつぶしが出来ません。
エクセルやワード、一太郎もつかえません。

今は慣れないスマホでの投稿になりました。
キーボードを使えないので、入力がとても面倒くさいです。

パソコンは同じメーカーの同じタイプのものを購入することにしました。
が、いつ届くのか分かりません。
壊れたパソコンは7年前に購入したものでした。

OSはVistaでした。
良く働いてくれました。
メーカーのカスタマーセンターに問い合わせをしたところ、修理はできないとのことでした。
ので、買い換えにしました。

ヤマダ電機にも行ってみましたが、私が欲しいと思うタワー型デスクトップはありませんでした。
やはり、ネットでの注文になりました。
型は古いけど、相応の品がありました。

当面は、慣れないスマホでネットに接続。
スマホデビューです。
左膝が痛いです。
貼り薬も貼っています。
ずっと痛いです。
特に、立ち上がるときと座るときが痛いです。

先週日曜日のクリーン作戦以降、数日、ちょっとだけずつ畑仕事をしました。
母がかがった草を運ぶ作業、畑の耕耘などです。
9日はジャガイモを作りました。

朝6時過ぎから畝を切り、ジャガイモを植えました。
午後遅くから、牛糞の堆肥と肥料をやり、切りかけました。
今回作ったのは、赤ジャガ2畝、普賢丸2畝、メークイン5畝でした。
久しぶりの鍬仕事、母にはかないません。

情けないけど、齢53の私より齢78の母の方が、仕事が早くてきれいに仕上げます。
鍬仕事は私はぎっちょなので、左側から右側へしか進めません。
母は右から左へ切っていきます。
そして順手もできれば逆手もできるのです。

ぎっちょの私は、重心が左足にかかります。
それが負担になって、左膝の痛みがひどくなりました。
こんなに膝が痛くなったのは初めての経験です。
体重の重さで膝が耐えられなくなってきているのでしょう。

昨日はタマネギを植えました。
ネギやニンニクなどを母が植え、私もタマネギ植えを手伝いました。
タマネギの苗はありません。
タマネギの種には、春に収穫したタマネギを使いました。

小ぶりから極小のタマネギを選り分けて取っておいたものを植えました。
9月に植えると12月頃から収穫ができるのだそうです。
上手く育てば、今年はタマネギが通年、自家でまかなえます。
小さなタマネギも捨てることなく利用できるので、一石二鳥です。

さて左膝、痛いです。
普段はあぐらをかいて座っていますが、今は左足を伸ばしています。
歩くのにはあまり痛みはないのが、せめてもの救いかなぁ。
サロンパス、膏薬、貼り薬、貼って治ってくれれば良いけど。

昨日はクリーン作戦でした。
朝8時に公民館に行ってみると、区長さん班長さんたちが集まっていました。
昨日の明け方は大降りの雨で、とても作業が出来る状況ではありませんでした。

が、8時を過ぎた頃から小降りになり、9時前には雨は止みました。
一旦は延期をしようということになっていましたが、雨が止んだのでやろうと言うことになり、作業の準備をしました。
9時過ぎぐらいから草刈り作業を始めました。

例年やっている区間、およそ1kmの道路(市道)の両側を草刈り機で払っていきます。
私は草刈り機を使えないので、切った草を道路横にはねていく作業をしました。
これが思いのほかきつい作業で、歩かなければならないのでクタクタになりました。

11時頃道路の草刈りは終わりました。
私はもうクタクタでダウンしてしまいそうでした。
公民館に戻ってみると、裏山の雑木を切っていました。

これには加勢できずに、道路の草刈りの草はね作業をしましたが、途中でダウン。
他の皆さんが一生懸命作業をしている中で、一人だけ道路にしゃがみ込んでしまいました。
10分以上しゃがみ込んでいて、気分が悪いなら休んでという言葉をかけられ、道路から公民館行って座っていました。

やがて作業は終わり、区長さんから報告が3点ほどありました。
そして解散。
私は体力がありません。

昨日集まった中では最年少。
しかしこの体型が体を動かすだけでも負担がかかりました。
作業には集落内に家を作り、または借りている人たち3組が応援してくれます。

この方々がいらっしゃらなければ作業ははかどりません。
有り難い助っ人です。
それに比して私は何とも情けないです。

この日は久しぶりに外での仕事をして連続3日目。
足腰が痛かったのでサロンパスも3枚貼ってみましたが、気休め程度です。
このところ痛いのは膝です。

左足が特に痛いです
体を支える重要な部位なので、悪くならないようにしたいです。
クタクタでダウンするのは2日連続でした。あー、情けない。

きょうは糖尿病の通院日でした。
朝8時前に出立し、ガソリンスタンドに寄り、9時過ぎに天草地域医療センターに到着しました。
いつものように受付をして採血室前で待機しました。

間もなく名前を呼ばれ、血圧測定と体重測定をしました。
血圧144-86、体重は111.1キロでした。
家の体重計で今朝量ったときは、108.2キロだったのに。
病院の体重計とは相性が良くないようで、必ず家での数値より高くなります。

体重測定の後、採血より先におしっこを出してくださいと言われ、紙コップを受け取りました。
トイレに行き採尿して尿検査の受付に出しました。
待つこと25分、名前を呼ばれてやっと採血です。
きょうはいつもどおり、1本だけ採りました。

受診票をスタッフステーションに提出し、6番診察室の近くで診察を待ちました。
10:00~10:30の予約でした。
きょうは少し早めに行ったので、待ち時間も長くなりました。
10時40分頃名前を呼ばれ、やっと診察。

血液検査の結果、今回のヘモグロビンA1cは6.7%でした。
先月より0.1%上がっていました。
許容範囲だと思っていますが、インスリンの注射をしているので、もう少し数値を下げたいと思います。

会計を終え、調剤薬局でいつもの薬を4週間分もらいました。
インスリンもヒューマログ7本とノボリンN注2本を出してもらいました。
現在のインスリン注射の指示値は(26.16.26.20)です。

ただ、食事の量などによって微調整する場合があります。
もちろん、主治医の先生の了解をもらっています。
低血糖や高血糖になったとき、自覚して、数値の変化の理由が分かっていれば対処できます。
しっかり血糖値をコントロールできるように頑張ります。
早いもので明日は、先月亡くなった伯母の五七日(いつなのか)です。
四十九日はまだですが、慣例により三月にかかってはいけないと言うことで、明日棚上げをします。
そして納骨もします。

今日は、明日の法事の準備の手伝いに行きました。
親戚や集落の人たちを招いて、お参りをしていただき、食事を振る舞います。
食事会場の準備、そして、伯母の家の掃除をしました。

きょうは朝から、準備のため、花を買いに行きました。
お墓、新仏様、仏壇の3ヶ所分で、花柴も買ってきました。
食事会場の準備を終え、母と叔母と3人で伯母の家に行きました。

そして仏壇回りなどの掃除をして、花を活け替えることにしました。
ところがどっこい、ここで私は大失敗をしてしまいました。
なにをか、というと、伯母を祀っている仏壇の花を活け替えるために古い花を捨てるとき、花を挿していた緑色のスポンジまで捨ててしまったのです。

緑色のスポンジのようなものは、「オアシス」というのだそうです。
私は、枯れかかった花とそれを挿しているオアシスを、思い切りだんぼうに投げ込みました
1度目も何の迷いもなく投げ込みました。
2回目も何の迷いもなく投げ込みましたが、そこへ叔母の声。

「ひろじい、わがぁ、スポンジも捨てたねぇ。あいは、花挿しぼうじゃったとに・・・」
そう言われて私は、花を挿すための道具を捨ててしまったことを知らされたのです。
顔面蒼白、ビックリとガッカリと思い違いと後悔と、一気に頭はパニックになってしまいました。
母にも伝えると「わがぁ、バカやねぇ。どうすっとか」と言われてしまいました。

善後策も何もパニックの私に母が、「家にあるかもしれん」と言いました。
以前買ったことがあると言うことで、母と一緒に家の小屋に行きました。
そして、小ぶりですが、あのオアシスがあったのです。
ひとまず安堵、だが小さいのです。

オアシスの大きさが小さいので、花をたくさん活けられません。
左右にホオズキや菊の花を活けましたが、ボリュームがありません。
それでも何とかカバーできました。
が、仏壇に飾ってみると、右側の花が傾いてきました。
土台になるオアシスの厚みがなく花がキチンと挿されていなかったのです。

参りました。結局右側の花は傾いた部分を取り除きました。
明日、法事が終わるまで、何とか保ってくれればいいなと思っています。
このような失態を重ねつつ、人生行路は続いていくのです。
は~、しかし今回はしんどかったなぁ。

同じ失敗はしないと思いますが、転ばぬ先の杖、そして備えあれば憂いなし。
オアシスは百均にもあるので買い置きしておこうと思います。
教訓、慣れないことは他の人に尋ねてからすること。
自分の得心を侮ること。
前へ  192 193 194 195 196 197 198 199 200 201  次へ ]      2702件中 2341-2352件