2時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
いつものようにラジオ深夜便を聴きながらパソコンの前に座る。
しばらく時間を過ごす。
5時頃から朝のお務め、無事終わる。
6時頃朝飯を食う。
明るくなってから人参と大根をかがりに行って洗う。
水がやはり冷たかった。
8時過ぎに着替えて準備をする。
9時前に母と出発、本渡に向かう。
10時前に皮膚科着。
母を置いて従姉の家にバナナを届けた。
すぐに戻り、母を待つ。
調剤薬局で母の薬をもらう。
母を従兄の家に連れて行って預けた。
私は保健所に向かった。
椿まつりの営業届を提出するため。
書類を確認してもらい、一部修正して提出。
10分ほどしかかからなかった。
市役所へ行った。
障害者手帳などの切替の申請をした。
書類を書かなければならなかったので少し時間がかかった。
これまでは病院に手数料を払って代行してもらっていた。
自分で申請したのは初めてだった。
リンドマールでお買い物。
郵便局で支払いと郵送物の投函。
セブンイレブンでお支払い。
コスモスでお買い物。
合鍵を作った。
給油をした。
1時20分頃本渡南地区コミセンへ。
スマホ教室、スマートカレッジのスタッフ研修だった。
天草校からは私一人だけの出席だった。
最初は防災のお話しがあった。
特に地震津波について、断層やこれまでの地震などの話し。
国や県の対策や避難に向けた準備の状況など、詳しかった。
いざというとき、スマホをどう活用するかというお話しもあった。
ためになった。
対象が高齢者なので、災害弱者であることを認知しなければ。
二時限目はクラウドのお話し。
活用のススメのお話しがあった。
でも、多くはスマホだけを使っている人が多いようで、パソコンとの兼用など利便性が高いがピンときていない方もいらっしゃったようだ。
私はある程度理解できたけど、活用はできていないなと思った。
もっとドライブを使おうと思う。
スマホがもったいない。
講義に熱が入って時間オーバーした。
4時頃従兄の家へ行った。
伯母の一周忌にお詣りできなかったのお詣りをさせてもらった。
少し話しをした。
いきなり団子もゴチになった。
旨かった。
5時前に母と退出。
グリーントップとタイヨーでお買い物。
帰宅したのは6時40分頃だった。
まだ少し明るかった。
洗濯を取り込んで、買物荷物の整理をした。
7時半頃夕飯。
8時頃寝た。