3時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

朝のお務め、無事終わる。
8時過ぎに朝飯。

午前中、ボチボチ過ごす。

午後もボチボチ過ごす。
4時頃雨が上がって、ヒヨ避けの網をもう一枚張った。

明日の販売物の準備をした。

7時頃夕飯。

8時半頃寝る。

4時頃起床、睡眠たっぷり身体が痛い。
歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

朝のお務め、無事終わる。
6時半頃朝飯。
明るくなってから花苗を外に出し、無人販売所を開けた。

8時半頃家を出て本渡へ向かった。
途中眠くなったから、福連木で仮眠していった。
9時半前に本渡着。

ガソリンを給油してイオンでパンを買うた。
床屋に行った。
先客がいて1時間ほど待った。

11時過ぎに床屋が終わった。
リンドマールでお買い物。
ナフコでお買い物。
その他でお買い物。

1時30分の少し前、スマホスタッフ研修の会場に着いた。
1時半から3時過ぎまで研修があった。
ためになった。活かそう。

コスモスで買物をして帰路に就いた。
5時前に帰宅。
母と話しをして、ヒヨ避けのためにネットを張る作業をした。
日が沈んでも終わらなかった。

6時半前に終わってから無人販売所を閉めた。
7時過ぎに夕飯。

明日から始まる予定だった椿まつりは、雨の予報のため、明日は中止になった。
明日は休みだ。

いろいろ作業をして、10時半頃寝た。

2時半過ぎ起床、歯みがきシャワー。
洗濯機を3回回す。
風車の仕上げ作業70本。あと80本。

電器を点けて洗濯を干した。
今日はお忙しい。
明るくなったら大根とニンジンをかがりに行く。
無人販売所に出す予定。
椿まつりの看板立てとチラシ置きに行きたい。

6時頃から朝のお務め、無事終わる。
明るくなってきたのでまず、家の中においていた花苗を外に出した。
それから大根などをかがりに行った。
その足で無人販売所を開けた。

かがってきた大根などを洗った。
水が冷たくて指がふっちぎれそうになった。
湯で温めた。

朝飯を食って、無人販売所においてきた。
ついでに、看板を立てててきた。
ついでに、椿公園に行って椿まつりのチラシを置いてきた。

母と通いの場に向けて出発。
9時半前に高浜に着いた。
いつものように百歳体操とかみかみ体操、パズルをした。

正午前に散会。
帰宅した。
すぐに昼飯。

1時過ぎにスマホ教室へ行くため出発。
母も同行。
1時半からスマホ教室が始まった。

今期2回目の教室だった。
3時半に終了。
それから1時間ほど、別の講話もあった。

5時前に帰宅。
外に出していた花苗を内に取り込んだ。
無人販売所を閉めてきた。

7時頃夕飯。
8時頃寝た。
5時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
起きて間もなくサッシを打つバラバラという音。
覗いてみたらあられが降っていた。
寒いので電熱ヒータを点けた。

6時過ぎから朝のお務め、無事終わる。
ブロッコリーを湯がいて7時過ぎに朝飯。
旨かった。

今朝も金柑にヒヨがたかっていたので追い払ったが、今日中保つかな。
なかなか厳しい。

9時半頃から回覧を持って回った。
買物もしてきた。
灯油も買うて来た。

11時前から椿公園カメリアハウスに行って、椿まつり関連の道具類の確認をしてきた。
一部の用品は在庫があった。良かった。
午後も頑張る。

昼飯は12時半頃。
看板立てを細工してチラシを貼った。
2ヶ所に立ててきた。

午後は風車作りに取りかかった。
母にも加勢してもらい、一応段取りがついた。
良かった。
あと100個ぐらい作る。

夕飯は7時頃。
昨日もらってきたフライを揚げてくれた。
旨かった。
満足満足。

9時頃寝た。







4時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
朝のお務め、無事終わる。

6時半頃朝飯。
7時半前に出発して、連絡員さん宅に寄った。
8時前に旧大江小学校に到着した。

椿まつりののぼり旗やテントを積み込んで移動。
あられがパラパラと落ちる悪天候の中、ロザリオ館付近や
大江トンネル高浜側の千の通へ向かう道路沿いに旗を立てた。

西平椿公園までの市道沿いなど、誘導できるように順を追って立てていった。
最後に椿公園の広場内に数本を設置して、旗立て作業を終えた。
広場の斜路などが汚れていて滑りやすくなっていたため、掃除もした。

今日参加したのは椿まつり実行委員のうち、西平カメリアクラブや大江振興会のメンバーなど総勢10人。
寒風吹きすさぶ中で、かじかむ手に息を吹きかけながら旗立てポールをガードレールなどにくくりつけていた。

1時間ちょっとで実質的な旗立ては終了。
カメリアハウスで一息ついて今後の打合せをしてから散会した。

私は9時半頃家に戻って着替え、お悔やみに行って来た。
11時頃帰宅して、パソコンと戯れた。

正午過ぎに昼飯。
資料作成などをして、3時頃から友人宅に出掛けた。
2時間ほど滞在して帰宅。

母は皮むき大根の半生乾き分を刻んでいた。
午前中に漬けダレを作っていたので、きざんでから漬け込む。
きざむのが大変な作業だ。

包丁も腕も疲れて憑かれてきて、だんだん切れ味が悪くなってくる。
母は6時半頃まできざんでいたが、残ったのでぶつ切りにしていた。
お疲れさま。

今日はミニトマトとブロッコリー、魚のフライ揚げる前と豆ご飯をもらった。
どれも旨そうだ。
本当に、母には食べ物が寄ってくる。

7時過ぎに夕飯。
豆ご飯が旨かった。
たくさん食べた。

夕食後、久しぶりにコタツに足を突っ込んで横になったら眠っていた。
10時頃母から起こされた。
そのまま目を覚ましてパソコンと戯れる。

2時頃寝た。



5時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

6時前から朝のお務め、無事終わる。
6時半過ぎに朝飯。
丸餅を3個食べた。

午前中はほぼ出掛けることもなく、パソコンの前に座って
操作をしたり、電話を掛けたりした。
母は一人で隣町まで軽トラで出掛けた。
自分でかかりつけ医院に通院するため。

母の帰宅後、大根をかがりに行った。
ニンジンもかがってきた。
12時半前に昼飯。

1時前に出掛けて友人宅へ行った。
大根とニンジンとザボンを持って行った。
話しをして、パソコンの操作を少ししてきた。

久しぶりにゆっくり話しをした。
ネットに画像を追加できたので喜んでもらった。
良かった。

4時頃帰宅。
集落内の一部で停電の連絡があった。
九電などに電話をして善後策を講じた。

とりあえず修理に来てくれると言うが、度々のことなので恒久的に停電解消ができる手段を模索したい。
台風などのときは仕方ないが、ちょっとの風で停電とは。
どこにどのようにお願いをすれば、九電が万全な対策を打ってくれるのか。
色々手を尽くしてみたい。

ヒヨドリが金柑を食いに来ていた。
群れでたかっていた。
母と対策をした。

野菜が食われるといけないので、網を張った。
ヒヨドリも食い物がないのだろう。
可哀想だが、人間様も旨い野菜を食いたい。
許せヒヨドリ、近付いてくれるな。

明るいうちに対策ができて良かった。
明日朝になればまた寄ってくるかもしれない。

さて、今夜も会議だ。飯を食って出掛けなければ。
と言うことで6時過ぎに夕飯。
6時半過ぎに出発。

途中で一人を拾って7時過ぎにコミセン着。
7時半から振興会の役員・自治部会会議が始まった。
9時過ぎまでで会議は終了して9時半頃帰宅した。

母もまだ起きていた。
ミカンをちょっと食べた。
少し作業をしたので遅くなった。

11時半頃寝た。



5時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

朝のお務め、無事終わる。
6時半頃朝飯を食う。

明るくなってから洗濯を干して金柑をちぎった。
8時半過ぎに無人販売所を開けた。

9時半過ぎからエンマエ外上の草払い。
12時半頃までに終わった。
良かった。

1時過ぎに昼飯。
母も玉ねぎ畑の草取りが終わった模様。

午後は特に何もせず、用事に行ったりした。
4時前に無人販売所を閉めた。

4時頃から団体の監査をした。
5時から総会だった。
会議は7時頃まで。

その後、弁当で会食。
8時半頃散会した。
9時前に家に戻った。
母はまだ起きていた。

ザボンをむいていたので、食べた。
旨かった。

9時半前に寝た。
4時半過ぎ起床、歯みがきシャワー、体重測定。

朝のお務め、無事終わる。
仏様の花瓶の水を替えた。
今朝は飯の炊き上がりが6時だったので、仏様に詣るときに茶と飯を上げた。

6時半過ぎに朝飯。
7時過ぎに洗濯を干してから無人販売所を開けた。
景色が良かったので写真を撮った。
Instagramにアップした。

無人販売所で販売しているザボンの説明書きを作ってみた。
ちょっとでも効果があると良いな。
工夫はしているつもりだけれど、お客の数が少ないのか、なかなか売れないなぁ。
まっ、ボチボチ頑張ろう。
やっていて楽しいからいいや。

10時頃から畑の耕耘作業。
空いている畑に草がポツポツ生えてきたのでかき混ぜた。
ほうれん草に鳥避けの網を被せた。

昼飯は1時過ぎ。
母は今日も頑張って玉ねぎ畑の手入れ、草かがりをしてくれた。
母は午後も玉ねぎ畑へ。

私は2時頃から竹を切りに行った。
隣の集落の知人宅のモー竹を切らせてもらった。
5時半頃までかかって130本ほど切って来た。
これでとりあえず必要な分はまかなえそうだ。
良かった。

無人販売所を閉めて上がったのは6時過ぎだった。
7時頃夕飯。
昨日買うて来た小イカと大根の煮染めだった。
旨かった。

テレビを観た。
NHKのプロジェクトX、ウォッシュレット開発の話しだった。
私も痔主だったので世話になっている。
有り難い存在だ。

パソコンとしばし戯れた。
11時頃寝た。



6時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
朝のお務め、無事終わる。
朝飯に餅2個、パン2枚。

7時半前に無人販売所を開けた。
8時からくやくの続きの竹切り作業だった。
なかなか集まらない。

8時頃になってボチボチ集まったが、用がある人などがあって少ない。
遅れてくる予定の人もいた。
少人数で作業を開始。
忘れていた人もいたので、呼び出した。

結局7人で作業をした。
予定どおり。
10時頃お茶休みをして、作業を続けた

最後はチェンソー部隊が大きな雑木を切り倒して終了。
正午過ぎに終わった。
場所は、かねんにき。

大江西平の変則の四叉路から海を見渡す場所。
昔、火事を知らせる半鐘が吊されていた場所だ。
それで「かねんにき」と呼んでいた。

防火水槽が昭和44年にできた。
その後、防災無線の電柱が立てられた。
また、ゴミステーションも設置された。

集落の真ん中付近の集まりやすい場所だ。
道路が交差する場所だから、みんなの行動の起点になるところ。
水平線が見渡せて、西平を象徴する場所のひとつだ。

竹が生い茂り、水平線も大ヶ瀬小ヶ瀬も見渡せなかった。
長老から、景観を良くして欲しいとお願いがあった。
西平は毎年「初くやく」と行って、1月の月に共同作業を毎年行ってきた。

主にテレビの共同受信施設やそのテレビ線を通すための草木の伐採作業を行っていた。
近年、施設の再整備が行われてテレビ線の電柱への乗せ替えになったので、作業量は激減。
有り難いことで、作業時間は短くなった。

今年は例外。
19日の作業も、午後一杯かかったが終わらず、続きを今日行った。
作業終了後は、大ヶ瀬小ヶ瀬がしっかり見渡せるようになった。
みんなで記念撮影をしてから解散した。

250124123502901250124123506974250124122533998


帰宅後、切り干し大根を取り込んだ。
1時半頃昼飯を食べた。
食後すぐに、大根を干していた網戸12枚と、台に使っていたコンテナを片付けた。

髙枝切り鋸を調整。
ネジが短いので、苦戦した。
改善しなくては。

郵便局でメルカリ便を2件、郵便局から発送した。
コメリまでお買い物に行って来た、
フネなどを買うて来た。

家に戻ってから、花苗の配置を変えた。
色々工夫しているが、時間がかかった。
花苗が多すぎた。

水遣りをして、6時頃ニンジンなどを引きに行った。
無人販売所を閉めてきた。
テレビを観ながらみかんを食った。

7時過ぎに夕飯。
煮染めたジャガイモが旨かった。
今日も良いものを食わせてもらった。

少しパソコンと戯れる。

9時半頃寝た。
3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
しばしパソコンと戯れる。

6時過ぎから朝のお務め、一部できなかった。
7時頃朝飯、味噌汁とあんこ餅3個だった。
7時過ぎから洗濯2回分を干す。

ザボンをちぎって、無人販売所を開けた。
Instagramに投稿。
通いの場の欠席1名連絡あり。
送迎の方に連絡をした。

8時半前、母が起きてきた。
9時10分頃出発して、母と通いの場に向かった。
10時頃から百歳体操、そのあとはパズルをした。

正午頃散会。
帰宅後昼飯。
1時過ぎに母と出発、スマホ教室へ向かった。

1時半からスマホ教室。
毎週木曜日、あと5回。
今年の第1期だ。

4時前に帰宅。
大相撲観戦、無人販売所を閉めた。
7時頃夕飯、もちだった、旨かった。

9時頃寝る予定。


3時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

4時半頃から朝のお務め、無事終わる。
失敗して仏様の飯茶碗を落として打ち割ってしまった。
申し訳なかった。
今日、買うて来る予定。

6時前に朝飯、塩あんこ餅を2個食べた。
塩あんこはこれでおしまい。
残念。

7時になって明るくなってからザボンをちぎった。
無人販売所を開けた。
家に戻ると母も起きていた。

母が飯を食うのを待ってから間もなく出発。
但し、8時を過ぎていた。

9時前に皮膚科着。
母を置いて自分の用事を済ませた。
20分後戻って、母と共にとれたて市場へ。

出荷予定のふきのとうの栽培記録表を提出してきた。
見学もしてきた。
値上がりしている。
柑橘類も高い。
デコポン1個で600円だ。
すごい。

キャベツも白菜も400円。
ウーン、良い値段だ。

とれたてからリンドマールへ移動。
母がお買い物の間に私は大佛堂へ。
今朝打ち割った仏様の飯茶碗を買うて来た。

リンドマールに戻って母と合流。
買物が遅くなったので、予定していた従兄宅への訪問は後日にする。
河浦経由の帰路に就いた。

スーパーZEROで割り箸を買うた。
椿まつりのために作る風車の材料にするため。
帰宅したのは正午過ぎだった。

買うて来た菓子パン類を食べて昼飯にした。
2時から会議だったので、1時半過ぎに家を出た。
みんなの家の運営会議、2時から始まった。

3時過ぎまでに無事終わった。
今日は少し発言をさせてもらった。
終わったあと、同席していた社協の職員さんと少し話しをしてきた。

市役所支所に行って母の書類を提出した。
社協の事務所にも書類を出してきた。
確認したいことがあったので、産業建設係で話しをしてきた。
別の係でeスポーツの話も聞いてきた。

4時過ぎに帰宅した。
5時頃無人販売所を閉めた。
大相撲観戦。

6時半過ぎから夕飯を食べた。
塩魚とレンコンの塩こしょう炒め、蕪の酢和えを食べた。
旨かった。

今夜は調べものを少々したので寝るのが少し遅くなる。
9時半には寝たい。

2時半ごろ起きた。
歯みがきシャワー、体重測定。

資源物出しの準備をした。
色々あった。
蛍光管も11本あった。
今日は当番、ガンバロ。

掃除機をかけた。
洗濯の予約をした。
ココアを飲んだ。

今朝は暖かい。
パソコンでしばらく遊んだ。

6時頃から朝のお務め、無事終わる。
生ゴミを捨ててから朝飯を食う。
今朝も塩あんこ餅3個だった。

洗濯を干して、資源物を積んで、無人販売所のものも積んで出掛けた。
資源物当番だったので、容器を並べた。
今日も当番は1人だったので、10分ほどかかった。

無人販売所は近くなので、そちらもすぐに準備した。
7時半になると早速一人目が資源物を持って来た。
自分の分もそれぞれ容器に入れた。

時間までに持って来たのは5軒だけだった。
今日も無事終わった。
本渡に向かった。

途中眠気がしてきたので、福連木で10分少々仮眠した。
9時前に天草地域医療センターに到着。
受付をして、糖尿病手帳や血糖値測定表などを提出した。

身長と体重を計った。
身長は9月の健診から5ミリ高くなっていた。
朝一番の効果か。

体重は重くなっていた。
採血をしてもらい、採尿をして提出。
診察待ちとなった。

採血待ち、診察待ちの時間帯に、明日の会議の資料を読み込んだ。
読み終えたら眠くなってきた。
ので、待合室で寝た。

よだれが出てマスクに染み込んでいた。
幸い周囲には気付かれなかった模様。
待ち時間が長かった。

診察は時間がかからなかった。
ヘモグロビンA1cは6.1とまあまあの数値。
次回は3月で良いとのことだった。

コロナの時期を除けば2ヶ月間隔はこれまでなかった。
安定してきたと主治医が判断してくれたのだろう。
症状的な自覚はないが、良いことだと思う。
感謝。

但し、診察の機会を活用して会いたい人がいるけど、会えなくなるのがさびしい。
仕方ないか。
分かってくれるだろう。

支払いをして、隣家から頼まれていた検尿容器を預かってから調剤薬局へ向かった。
薬をもらって買い物に行った。

まず百均、椿まつりの風車作りの材料を買うた。
次はコメリ、草刈り機の腰当てカバーなどを買うた。
ついでにネジ類もご購入。

ガソリンスタンドで給油。
オイル交換も予約していた。
交換中の時間はイオンでお買い物をした。

昼飯もパンを買うて来た。
ウエハースの付いたパンがあったので買うて来た。
父が好きだった。

帰宅してから仏前にお供えした。
2個買うて来たが、1個は早速母が食した。
母もウエハースパンが好きなのだ。

2時半頃帰宅したが、着替えて、薬や買い物荷物を仕分けした。
長机の一部をネジで留めて修理した。
これで使いやすくなった。

何かしようと思っていたが、軽トラを母が乗って行ったため動けなかった。
時間が半端になったので何もしないことにした。
大相撲を少し観戦。

友人が来てパソコンを使っていった。
やがて母も帰ってきた。
母は鰯をもらいに行っていた。

新鮮で刺身で食える。
酢ぬたで今夜食うつもり。
母がオビイテくれた。

外流しの水道は水が冷たかったようで、震えて入ってきた。
お湯タンクのお湯で手先を温めるように教えた。
なるほど、これは良いと言った。
今まで気付かなかったのだろうか。
真面目というか、正直というか、活用できてなかったというか・・・。

エアコンも点けず、ストーブも点けず、コタツに潜る母。
6時半を過ぎて夕飯支度。
7時前に夕飯を食べた。

鰯の刺身はとてもとても旨かった。
鰯を食ったのは本当に久しぶり。
酢ぬた、酢はダイダイ酢だ。
旨かった。

大根と小イカの煮染め。
蕪の酢和え。
仏様の下がりものの飯。
腹一杯になった。

7時半には寝るつもり。


前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      2830件中 61-72件