4時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
朝のお勤め、無事終わる。
掃除機をかけた。

明るくなっていたので外に出た。
トマトの苗を植えた。

苗の植え替え作業をした。
ペチュニア類。
挿し芽の植え替えもした。

昼過ぎに終わったので昼飯を食った。
しばらく寝て、午後も苗植え作業。
ジャスミンを挿し芽した。

そのあと、シンビジウムの植え替えをした。
作業は全部終わらなかった。
続きは明日しようと、片付けなかった。

6時半過ぎに上がった。
7時半ごろ夕飯。
8時前に寝た。
2時ごろ起床、歯磨きシャワー、体重測定。
しばらく寝て、4時半前に再び起きた。
朝のお勤め、無事終わる。

母を5時半前に起こした。
洗濯を干した。
室内干し。

6時前に朝飯を食う。
6時半ごろ母とともに出発。
母を江月院で降ろして大江コミセンへ向かう。

コミセンではまだお稚児さんたちは集合の途中だった。
安下所に向かう。
和尚さんたちの到着をしばらく待った。

6時50分ごろから今日の行事がスタートした。
撮影を始めた。
安下所の行事が終わり、コミセンへ。

お稚児さんたちの記念撮影が行われた。
2組に分かれて行われた。
終了後、コミセンの外に集まって行列の準備。
役員さん、お稚児さん、和尚さんたちと梅花講のメンバーが並んだ。

予定より少し早く、7時50分に行列が始まった。
が、私が失敗。
スタート時の映像が撮れてなかった。
うーん、残念不覚。

行列は予定のコースを練り歩いた。
ただ、旧大江小学校の校庭を通るコースを、雨天後のためプール側に迂回した。
時間は余裕をもって組まれていたため、予定よりすべての日程が早まってきた。

新命住職が山門に到着して拍手で迎えられ、本堂に入った。
そこから晋山式の本行事が始まった。
以後省略。

式典、記念撮影が終わったのが正午過ぎ。
記念撮影の最後に私も入れてもらった。
表舞台はこれだけ。

その後太鼓演舞があって全日程が終了。
母をお大師堂に待たせた。
実行委員全員でテントや椅子の片付けをした。

運搬などを終えて、全員が境内に集合した。
総代長から挨拶があり、弁当とお茶をもらって散会した。
お寺から大江コミセンまで歩いて車を取りに行った。

案の定、最後の1台だった。
お大師堂横で母を乗せて帰宅。
1時半過ぎだった。
途中、地区総代さんから記念品とお餅をもらった。

昼飯は弁当を食った。
飯も茶わん1杯食った。
いただいた紅白餅を焼いて2個とも食べた。
旨かった。
腹いっぱいになった。
寝た。

4時半ごろ目が覚めた。
しばらくゆっくりした。
大相撲観戦。

相撲が終わってから河浦のコメリまでお買い物に行ってきた。
土を色々買うてきた。
シンビジウムを植え替えなければならない。

7時半前に帰宅。
昼飯をたくさん食ったのであまり腹は減っていない。
が、また夜中に食いたくなるので、一応、食う。
只今8時20分。

8時半ごろから夕飯。
ゆっくり食ったので、9時前に食い終わった。
10時ごろまでには寝たい。





4時起床、歯磨き洗面、体重測定。
朝のお勤め、無事終わる。
掃除機をかけた。

6時半前に朝飯。

タコーの水タンクを見に行った。
満水だった。
良かった。

雨の天気で、何もすることがない。
8時過ぎに友人が来た。
午前中、ゆるゆると過ごす。

母が10時ごろから出かけた。
魚が上がった。
チヌを釣ったと持ってきてくれた。

正午過ぎに昼飯。
スーツに着替えて、1時に間に合うように出かけた。
晋山式の取材のため。

1時ごろ大江コミセン着。
稚児行列の受付の様子を少しだけ撮影。
2時ごろ江月院に移動した。

お寺の準備の様子、厨房の様子などを撮影した。
3時過ぎから行事が始まった。
4時半ごろまで。

ずっと撮影していた。
背中がくたびれた。
5時前に帰宅。

しばし休憩して、インスタ用の記事を書いた。
総代長に確認をしてもらってからシェアした。
7時過ぎに夕飯。

しばらくパソコン作業をして、9時半ごろ寝た。
2時起床、歯磨き洗面、体重測定。
とれたて市場出荷準備。

3時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。
4時過ぎに朝飯を食う。
なかなか明るくならない。

5時半ごろ木原畑に行って草刈り作業開始。
7時半ごろ畑の主もやってきた。
8時ごろ作業を打ち切って戻った。

エンマエの畑で水前寺菜とアップルミントを採った。
9時ごろ帰宅。
母と蕗を採る。

10時半過ぎに蕗採り終わり。
出荷の準備をする。
思わず時間がかかった。

昼飯を食って、正午過ぎに荷物を積み込んで出発。
1時前にとれたて市場着。
野菜類のみ出荷して、スマホスタッフ研修に行く。

本渡南コミセンで3時半過ぎまで研修があった。
勉強になった。
なるほどなかなか難しい。

とれたて市場に引き返して、苗物類にラベルを張って並べてきた。
思わず時間がかかった。
5時前、ガソリンスタンドでタイヤチェックをしてもらう。

穴が見つかった。
空気が漏れる。
替えてもらう。
1万円の出費。痛い。

給油して直帰。
6時20分ごろ帰宅。
母が待っていた。

母は今夜も御詠歌の練習に行った。
6時40分ごろ行った。
今夜が最後の練習だ。

私は夕飯を食った。
友人が来た。
パソコンを使いに来た。

8時過ぎに戻っていった。
私は間もなく寝た。

10時ごろ目を覚ましたのでシャワーを浴びた。
ホッとした。
寝直す。


2時起床、歯磨きシャワー、体重測定。
洗濯を回す。
パソコン作業を少ししした。

4時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。
掃除機をかけた。
5時半ごろ朝飯を食う。

洗濯を干して布団を干した。
6時半ごろから半時間ほどウトウト。
7時になってから畑を耕耘。

ジャガイモの跡などをかきまぜた。
分葱の種を運んできた。
キュウリの手竹の補強をした。

上がって百歳体操に行こうと思ったら、母は体調がイマイチなので欠席するとのこと。
仕方なく、一人で出かけた。
まず市役所支所に行った。
市道清掃ボランティアの申請書を提出してきた。

高浜コミセンに行った。
今日の参加者は6人。
少なかった。寂しかった。

百歳体操をして、今日はトランプをした。
11時半ごろ散会。
いつも見送ってから帰るのだが、今日は先に帰ってきた。

昼飯を食って着替えた。
出かけようとしていると母が畑から上がってきた。
頑張ったようだ。

木原の畑の耕耘をした。
2時間かかった。
草を切ろうと作業を始めて間もなく、機械トラブル。
止む無く帰ってきた。
4時前だった。

草刈り機をチェックした。
部品があるかも確認した。
何とか使えそう。
足朝、再トライする予定。

花苗の植え替えもした。
苗物も整理した。
明日、とれたて市場に持って行って販売する予定。

水やりをして6時半過ぎに上がった。
入れ替わりで、母は御詠歌の練習に行った。
9時になるがまだ戻らない。

私は9時半までには寝る。
3時起床、歯磨きシャワー、体重測定。
洗濯を回す。

古いパソコンを撤去した。
ついでにパソコン周辺の配線を整理した。
コンセントがいろいろ10個ほどある。
ややこしい。
思わず時間がかかった。

朝のお勤め、サッと済ました。
朝飯は食わず、7時前に洗濯を干してジャガイモを掘った。
8時過ぎに掘り終わった。

途中から母が来て選別作業をしてくれた。
私は一旦上がって、朝飯を食った。
9時過ぎには母は選別をほぼ終えていた。

コンテナを持って行って、ジャガイモを入れた。
大中小と、種芋、小粒、外の6種類に分けていた。
一般的に食用となる大中小でコンテナ6杯分あった。
上出来だ。

母は公民館講座に出かけた。
10時からだった。

私はジャガイモを一輪車で小屋に運び込んだ。
畑からの上り坂を押さなければならないので、結構力がいる。
体重が軽くなった分、少しふらつく。
うーん。

ジャガイモを運び終えた後、井戸ン段の井戸周りのカズラに除草剤をかけた。
11時半前に母が帰ってきた。
楽しい講座だったようだ。
良かった。

早めに上がって、昼飯を食った。
12時過ぎに河浦へ向かって出発した。
途中、木原の畑を確認。
メルカリ便をポストに投函。

まず、コメリに行った。
トマトトーンと殺虫剤、殺菌剤、除草剤を買うてきた。
農協に行った。

一日保険を掛けてきた。
書類のコピーをもらった。
稲荷様のお賽銭を貯金した。
少し時間がかかった。

スーパーゼロでベーコンをご購入。
ジャガイモ塩コショウに混ぜるのだそう。
母の要請で買うてきた。

戻りがけにAマートに寄って、注文していたハウス用の4m棒を受け取った。
2時半ごろ帰宅。
1件用事に行って、3時ごろからエンマエへ。

パプリカを12本植えた。
レモングラスを植えた。
水前寺周りの草かがりをした。

途中、母が車を使うというので車を戻した。
6時過ぎに迎えに来てもらった。

家に戻って、庭先に苗物類に水遣りなどをした。
上がったのは7時過ぎだった。

8時ごろ夕飯。
市道清掃ボランティアの申請書類を準備した。
結構手が要った。
明日提出予定。

寝たのは10時ごろだった。

4時ごろ起床、歯磨き洗面、体重測定。
今朝はラジオが聴けなかった。
残念。

4時半過ぎから朝のお勤め、何とか終えた。
5時半前、朝飯。
6時前に畑に行ったが、朝露が下りていて作業を断念。
家に戻って洗濯をした。

寝た。
7時過ぎに起きて草切作業。
刃を使って2時間ほど切った。

休憩をして9時過ぎから山水関連の場所に行って草切をした。
今度はひもを使って切った。
1時ごろまで切った。

1時半ごろ上がって、2時ごろ昼飯を食った。
3時頃から除草剤撒きを少しした。

バナナ畑の草かがりとトマトを植える畝を作った。
5時過ぎからジャガイモの葉を切った。
明日朝から掘ることになったので。

救急車が来た。
隣家のあんちゃん、腹が痛いという。
腸に魚の骨が刺さっていて、取れていない。
天草では手術できないそう。
それがまた疼きだしたようだ。

6時半過ぎに上がった。
7時過ぎに夕飯。

事務作業があるが、9時半までには寝たい。


2時過ぎ起床、歯磨きシャワー、体重測定。

髪にカタシ油をつけた。
コーヒーを飲んだ。
湯を沸かした。

氷を作る準備をした。
4時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。
掃除機をかけた。

明るくなってからゴミ出しの準備とゴミ出し。
無人販売所も開けた。

エンマエの畑に行ってみると、プラムの木が吹き折れていた。
残念。
実もたくさんなっていたのに・・・。

山水の確認に行ってきた。
どちらもよく出ていた。
良かった。

苗用ポットを洗った。
母がだっきゅうを掘るというので加勢に行ったが、後の祭りだった。
運んだ。

10時頃からエンマエの畑に行った。
まず、プラムの木の片付け。
40分ほどかかった。

パプリカの上に灌水チューブを設置。
試験したら、1本が水漏れ。
午後、やり直すことにする。

12時半ごろ上がって昼飯を食う。
しばらく午睡。
このところ疲れる。
年のせいか。

2時ごろから再びエンマエへ。
灌水チューブを引き直してチェック。
今後はよかった。

畝にマルチを被せた。
一人作業なのでなかなかはかどらない。
4時ごろ終了。

家に戻って片づけ作業。
庭先の花の植え替え、水遣りなどをボチボチこなした。
6時半ごろ無人販売所を閉めた。

上がってボチボチ。
夕飯は8時ごろ。
8時半ごろ寝た。

5時ごろ起床、寝坊した。
歯磨き洗面、体重測定。
朝のお勤め無事終わる。

朝飯を食い、洗濯を干した。
6時を過ぎてしまった。
今日は稲荷様の掃除。
遅れた。

拝殿の中の掃除をして、花柴などを替えた。
参道や道路などの掃除がさばけたようだ。
すぐいお参りに来た。

最後にお参りをして、さい銭箱を開けて賽銭を袋に入れた。
横神様も最後にお参りをして、賽銭を袋に入れた。
皆さん、すぐに散会した。

7時前に帰宅。
神様柴と花を切ってきた。
神棚と仏様の柴と花を替えた。

母のチェックを受けたが、何も言われなかった。
シンビジウムを挿すのを忘れていた。
まっいいか。

茶を飲んで小休止。
9時前からイチゴの手入れをした。
マルチを張ってみた。
果たしてどう出るか。

10時ごろからパプリカの苗をポットに移して植え替えた。
やっとここにたどり着いた。
長かった。
今年も頑張ろうと思う。
上手く育ってくれることを願う。

片付けてポットを洗ったりして11時半ごろ上がった。
雨も降りだしてきて、慌てて洗濯を取り込んだ。
乾いていた。
良かった。

12時半ごろ、母が戻ってきた。
今日は御詠歌の稽古だった。
来週日曜日が本番だ。
天気予報では少し雨になる感じ。
大きく降らないことを願う。

昼飯を食ってから1時半ごろから母と本渡へ向かった。
母の来襲本番の衣装に白いブラウスが必要とのことで、買いに行った。
しまむらに行った。
目当てのものがなかった。

サンリブに行った。
あった。
母は散々迷って、やっと決めてくれた。
良かった。

とれたて市場からミニトマト苗を引き取ってきた。
コスモスでお買い物。
ブレンディのスティックコーヒーが高くなっていた。
うーん、残念。

コメリで少しお買い物。
偶然、高校時代の同級生に会った。
向こうから声をかけてくれた。
有り難い。
40年以上ぶりだった。
お互い面影があったのだろう。

嫁さんは隣村の娘さんだった。
同級生の妹で、お母さんが私の無人販売所からジャガイモを買ってくれているという。
有り難いご縁だ。

5時半ごろ帰宅。
雨が降り続いている。
少し冷える。

大相撲も始まった。
明日は晴れてくれるか。
お仕事がある。
ガンバロ。

7時過ぎに夕飯。
8時半ごろ寝た。
2時半ごろ起床、歯磨きシャワー、体重測定。

4時半ごろから朝のお勤め、無事にできなかった。

6時前に朝飯。
掃除機をかけた。
電熱ヒータを片付けた。

洗濯を干した。
眠くなったので、寝た。
9時ごろまで寝た。
母は出かけていた。

小屋を片付けた。
ずいぶんスッキリなった。
2時ごろ上がった。

昼飯を食った。
連絡員さんのところに行って市道清掃ボランティアの申請書類の作成を手伝った。
提出用の書類を預かってきた。

4時ごろ帰宅して、小屋片付けの続きをした。
5時過ぎに終わった。
良かった。

別の小屋の横の片づけを少しした。
6時ごろ上がった。
6時半過ぎに夕飯。
今日は早かった。

9時までには寝る予定。
3時半前起床、歯磨き洗面、体重測定。
雨はまだ振り出していない。

4時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。
資源物出しの準備をした。
7時になってから資源物出しに行く。

7時半ごろ戻ってタコーの水を見に行った。
いくらか溜まっていた。
良かった。

小屋のソラに上って片づけをした。
不要物を落とした。
ザッと掃除もした。

母が戻ってきたので、軽トラにゴミを積み込んだ。
10時過ぎに出発して十三野に向かった。
網は産廃だった。
不覚。

11時過ぎに戻ってきた。
11時半前に上がった。

パソコンのメーカーサポートに電話してサポートを受けた。
40分ほどかかったが、解決しなかった。
残念。

12時半ごろ、昼飯を食った。
ポテトサラダが旨かった。
雨はボチボチ降っている。

少し寝た。
3時ごろからパソコン。
7時ごろまでいろいろ作業をした。
よか雨が降った。

7時半ごろ夕飯。
8時半ごろ寝た。


1時半ごろ起床、歯磨きシャワー、体重測定。

3時頃から5時ごろまで寝た。
朝のお勤め、無事終わる。
6時過ぎに朝飯、洗濯を干した。

ぶどう棚の設置作業の続きをした。
が、痛恨のミス。
物干し竿を折ってしまった。
再検討する。

8時ごろ上がって準備をする。
9時過ぎに母と高浜へ向かう。
お喋りをして10時ごろから百歳体操をした。

パズルをして、11時半ごろ終了。
お迎えを見送って、正午過ぎに帰宅した。
昼飯を食って小休止。

1時過ぎに母と下田南コミセンへ向かう。
スマホ教室で2時間勉強。
終了後、別講座で5時まで勉強。

帰宅したのは5時半前だった。
近所の人が魚、ヤズを持ってきてくれた。
有り難い。

友人がジャガイモを持ってきてくれた。
大葉を植えた。
赤紫蘇も植えた。
バナナ畑にトマトの植え床を開墾した。

上がったのは7時40分だった。
8時過ぎに夕飯。
刺身が旨かった。

8時半過ぎに寝た。


前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      2925件中 49-60件